PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Calendar

Favorite Blog

ハロプロ&フォトの… みなこん♪さん
THE ポッシボー THEポッシボーさん
時東ぁみOfficialBlo… 時東ぁみさん
~ もろリズム宣言… お〜じ☆さん
ほんわかでいこう! さむえーるさん
 もなかぐりん・・… もなかぐりんさん

Profile

そっと軍団

そっと軍団

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
http://buycialisky.com/@ Re:GIRLS POP NEXT 「次世代シーン誕生」(02/07) que es mejor el viagra el cialis o el l…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜の話題は置いといて!(08/27) generic cialis tadalafil 20 mg indiacia…
http://buycialisky.com/@ Re:TAWAWA沖縄の真相 TNXサプライズウィ~ク(04/03) bangkok cialiscomparar cialis y viagrad…
http://buycialisky.com/@ Re:12/2は忙しい。(12/01) buy cialis in south africa onlinecheap …
2012.09.19
XML
カテゴリ: wO記者

アイドルのファンを示すほぼ公式な呼び名
リンガー、父兄、アスタライト、ヘッズ、ウィッシャー、パッセン、、、
モノノフなんてもはや意味合いが複雑すぎて大変です。
個人的にいずこねこちゃんの「飼い主」って表現が好きです。
http://getnews.jp/archives/224833

今からヲタ的垣根になったらよくないですが、個人的にグループ名+ヲタもつまらないので、そっとが勝手にパーティロケッツのファン呼称を挙げてみました。(単なるお遊びです)
以下はTLでリプ頂いた方、エアリプ頂いた方々の発案です。
ご協力頂いた皆さまありがとうございました。

ロケットと絡めて

乗組員
→この3文字漢字大好きですw ここから派生して、乗務員、船員.. だんだん漁船みたいになってきました。でも幸愛ちゃんから「乗組員のみなさーん!こんにちはー!」って挨拶聞いたら燃えます。
派生→船長、キャプテン 渡辺コウメとTHEキャプテン

パーディ
→パッド(発射台)+パーティの造語
パーティ=党 という意味もあるのでロケットパーティ(ロケット党)、 よくわかりません。

パティシエ→あら可愛い。コック帽被って中1トリオで、「ミニパティロケ」ってユニット組みましょう。

ロケティアー、ロケッティア→どうしてもあの映画への発想には繋がりやすいすね。

ヒューストン
→ロケットの軌道を監視する母なるケネディ宇宙センター。
最後を複数形にしてヒューストンズ。昭和の漫才師みたいで楽しいですがきっと誰もノッテくれません。 バイコヌールってのもあります。

ロッカー、ケッツァー、アポロ、アルマゲドンw→どうしても最後は大爆発しそうですw

シャトラー→スペースシャトル、東京⇔仙台のシャトル便という意味も含め

ロケットランチャー
ランチャー→ロケットの発射台、という意味合いは素晴らしいんですが、仰るようにだんだん物騒に聴こえてくるのが残念
そういえば原宿ランチャーズってのもありました。 いやないです。

ブースター→ロケットを成層圏まで運ぶ、という素晴らしい意味合いなのですが「軌道に乗ったら切り離される」という、あまりにももクロ古参ファン的なので哀しくなりました。。

ロケッター
→特に深い意味はないですがこれが一番しっくりきそうです。
馴染めば「あの現場ロケった?」などと応用できます。 いやできません。



失礼しました。


■追加

クルー(乗組員)
→パッセンジャーではなくクルー。 お客ではなく乗組員としてともに飛ぶのです。ただどうしてもぱすぽのイメージが強いし、ローソンクルー、マクドナルドクルーなど、アルバイター用語として定着してます。 
派生して ロケッツクルー だったらちょっとオリジナル感が、、ないか。

グランドクルー ground crew (地上整備員)→語呂はいい。ちょっと意味が地味すぎますかね。

メカニック→文字通り整備士 

ロケット団→ポケモンでの代名詞みたいっすね。おじさん知りませんでした。

飛行士、操縦士、飛行隊→少々軍ヲタの自分は、この手の古臭い、海軍飛行隊的な呼び名が好きなんす。

アビエイター (aviator)
→いい響きだ でもきっと誰もわかんない。古い言い方の、飛行士, 航空士, 航空機操縦士. ▼現在ではpilot, captainが普通.
だそうで。

管制官→ロケットは単体では飛行できず、必ず管制官の支えが必要。個人的に気に入ってます。ちなみに英語は controller ちょっと違いますね。。

乗員
→言いやすくてわかりやすくていい。でもきっと皆さん嫌い。

※以上、皆さんのプロフィールや案を勝手に引用させて頂いてます。ごめんなさい。

ハッシュタグ
#パティロケファン名称でいいのないかな


Party Rockets/初恋ロケット(DVD付)

Party Rockets/初恋ロケット(DVD付)
価格:1,568円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.08 02:19:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: