プレリュード

プレリュード

2008年01月08日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
これはもうだいぶ以前から感じていたことですが、どの路線の電車に乗っても(関西地域内)乗客が本を開いて読んでいる光景がまるで消えてしまったようです。 「電車内から消えた本」とでも揶揄したくなるような情景です。 たまに本を読んでいる人は中年~高年の人で、若い人が読書をしている姿はほとんど見かけなくなりました。

本を読む姿から携帯電話を手にしてせっせと指を動かす姿に変わっています。 通勤時間帯の身動きできないほど混んでいるときは別ですが、少し時間帯をずらして立っている人が比較的少ない時間では、座っている人も立っている人も一生懸命に携帯電話上で指を走らせています。

私からすれば異常な光景です。 女性も男性も一心不乱に指を動かしています。 BOSS缶コーヒーのテレビに流れるコマーシャル風に言えば「この星の人間は携帯電話に対して異常な執着心を持っているようだ」となるのでしょうか?

当の本人たちはこの光景を異常と思わずに、そういう風に異常と観ている私を「変な人!」と思うのでしょうか?

30年ほど前の通勤時間帯の電車内では多くの乗客たちが本を広げて読んでいたのですが、それはもう「帰り来ぬ古き良き時代」となってしまったのでしょうか?

携帯電話の普及と情報の発達が何かを歪めているような感じがしてならない昨今の電車内風景です。


CD棚から1枚 」     アリアーガ作曲 弦楽四重奏曲第1番ニ短調


今日もCD棚から1枚を選んで聴こうと思います。 最近はオペラや交響曲・管弦楽曲・長大な協奏曲には目が行かず、もっぱら室内楽作品・器楽曲を選ぶ方が多いようです。 どうしてなのか自分でも説明がつかないのですが、室内樂作品はしっとりとした趣きがあって聴いていても心が落ち着くのでしょう。 オペラや交響曲を聴くときのように大きな心の高揚がなくて、流れくる音楽に心を沈めて聴けるからでしょうか?



スペインの作曲家ホアン・クリソストモ・アリアーガ(1806-1826)は奇妙にもあのモーツアルト(1756-1791)と接点のある作曲家です。 

何が接点かと言いますと一つは誕生日が同じなんです。 モーツアルトは1756年1月27日に生まれており、そのちょうど50年後の1806年の同じ日に生まれたのがアリアーガです。

もう一つの接点は「若死に」です。 モーツアルトは35歳で生涯を閉じています。 アリアーガは20歳(正式には20歳にあと10日という19歳)で亡くなっています。

これだけではただの数字合わせですが、このアリアーガが書き残した3曲の弦楽四重奏曲がこの数字合わせ以上に接点を感じさせてくれます。 アリアーガのこれらの曲はまるでモーツアルトかと想うほどに古典的な佇まいと、情緒は少しばかり違いますが典雅な趣きのある音楽です。 まるでモーツアルトの模倣かとも思える音楽です。

特に、第1番ニ短調はまるでモーツアルトの弦楽五重奏曲ト短調のような、哀愁と晴朗・清澄さに溢れた名品です。この曲がアリアーガ16歳の時に作曲されたと知って驚きです。まるで人生の苦渋を嘗めてきた「人生の秋」を知った人が語っているかのような、落ち着いた情緒・佇まいなんです。

ひょっとしてこのアリアーガはモーツアルトの「甦り」ではないか、モーツアルトがキリストならず「復活」してアリアーガとなったのではないかと、あらぬ妄想を引き起こすほどの音楽です。 アリアーガのこのニ短調の曲には、そういう妄想を起こすほどに、色濃く「人生の黄昏」「人生の秋」のような情緒・趣きが刻み込まれています。 わずか16歳で。

そのアリアーガは「スペインのモーツアルト」と呼ばれているそうです。

2年前に買ったこのCDを年に一度取り出して聴いています。

8.557628 1/08
(Naxosレーベル 8.557628 2003年6月録音 輸入盤)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1843年 初演 シューマン ピアノ五重奏曲
1927年 初演 ベルク 抒情組曲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花

水仙があちこちで咲いてきました。 冬に花がない時期に椿や茶々花共に貴重な花ですね。



1/08






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月08日 04時45分56秒
コメント(8) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: