プレリュード

プレリュード

2008年02月08日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
入力した文字が何故消えるの?

今日だけではありません。 言葉を考え一生懸命になって書いた文章が今までも突然消えてしまうことがありました。 今日もほぼ最後まで書いてきた文章が突然消えてしまい、もう二度と書く気力がないほど落ち込んでいます。 キイへのミス・タッチでもありません。 入力した言葉が変換されるまで時間がかかりそして消えてしまいました。

何度となくこういう事が過去にもありました。 気を静めてもう一度挑戦してきましたが、今日のようにほぼ最後まで書き終えている段階で、消えてしまいますともう一度書く意欲が萎えてしまいます。

何故なんでしょうか? 何故こういうことが起こるのでしょうか? こんな事ってありませんか? 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

珈琲ブレイクの一曲 」     ヨアヒム作曲 ヴァイオリン協奏曲ニ短調


ヨゼフ・ヨアヒム(1831-1907)は作曲家としてよりもヴァイオリン演奏家としての名前が有名な人で、特にブラームスとの親交はつとに有名です。 多くの有名作曲家が彼にヴァイオリン曲を献呈していることでも窺い知れます。 ブラームスのコンツェルトやドヴォルザーク、ブルッフ、シューマンなどもヴァイオリン協奏曲を彼に献呈しています。



その彼が作曲した音楽が残されています。 今日の話題曲、ニ短調のヴァィリオン協奏曲作品11もその一つです。 「ハンガリア風」という副題も付けられている約35分の演奏時間を要する本格的な協奏曲です。

一聴して誰もが感じるのがブラームスの書いたヴァイオリン協奏曲ではないでしょうか。 非常に渋い音楽で和声もブラームスのそれとよく似ています。 とにかくロマンティックです。ドイツ後期のロマン派音楽をそのまま踏襲したような音楽が35分間繰り広げられています。

伝統的な3楽章形式で書かれており、第1楽章は約20分を要する大曲となっていて、ここではまさに「ブラームス的世界」が展開しております。 旋律は甘美で流れるような独創ヴァイオリンの美しさに耳を奪われるようです。 まさにブラームスです。 第2楽章の「ロマンスーアンダンテ」ではロマンの香りいいっぱいの音楽が展開しています。

では何故彼の曲が現代ではあまり演奏されないのか? 何度も聴いているうちにヨアヒムの個性としての音楽が聴こえてこないきらいはあります。 模倣ではないのでしょうが、この程度の音楽ならブルッフやブラームス、シューマンなどの協奏曲よりはるかに個性のない音楽として聴こえてくるからでしょうか?

しかし、ロマンティックなヴァイオリン協奏曲の醍醐味を味わうには他の作曲家と遜色のない美しさにあふれています。

ヨアヒムのエピソードとして有名なのがあります。 1904年の今日(2月8日)シベリウスのヴァイオリン協奏曲がドイツで初演された日なんですが、この初演を聴いたヨアヒムは「つまらない曲だ」とコメントしたと伝えられています。 何故このシベリウスの名曲をそういう風にコメントしたのかわかりません。 少なくともヨアヒム自身の協奏曲よりはるかに優れた作品だと思うのですが。


愛聴盤  アーロン・ロザンド(Vn) ルイス・デ・フロメント指揮 ルクセンブルグ放送菅

CDX5102 1971年録音
(ESXレーベル CDX5102 1971年録音 USA輸入盤)

「ロマンティックヴァイオリン」というタイトルで2枚組CDです。 他にフーバイの協奏曲やエネスコ、イザイ、ウェニアフスキーなどの小品集が収録されています。 ロザンドらしいロマンティックなヴァイオリンの音色が楽しめるディスクです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1872年 初演 ヴェルディ オペラ「アイーダ」(イタリア初演)
1874年 初演 ムソルグスキー オペラ「ボリス・ゴドノフ」
1904年 初演 シベリウス ヴァイオリン協奏曲
1938年 誕生 エリー・アメリング(ソプラノ)
1946年 初演 バルトーク ピアノ協奏曲第3番









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月08日 17時21分09秒
コメント(11) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何故入力した記事が消えるの?(02/08)  
よんきゅ  さん
こんにちは。つい3日ほど前に、私も同じことがありました。ミスタッチではないはずなので、かなり凹みましたよ。理由は私も知りたいです。 (2008年02月08日 09時47分40秒)

よんきゅさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
よんきゅさん
>こんにちは。つい3日ほど前に、私も同じことがありました。ミスタッチではないはずなので、かなり凹みましたよ。理由は私も知りたいです。
-----

ほんと理由がわかりません。 何度も落ち込みました。 これはこの事態を味わった人でないとわからないようですね。

(2008年02月08日 10時44分49秒)

Re:ヨアヒム ヴァイオリン協奏曲/何故入力した記事が消えるの?(02/08)  
ruzeru125  さん
こんばんは、
私もよくTabやEscを押してダメにしたり、
全文完成後、テーマ選択を忘れて選択ボタンを押してすべてオジャンにしたこともあります。

ただ、一度ご指摘のように変換に時間がかかり
すべて消えたことが一度あるんです。
確か深夜の時間帯だったはずです。
私は深夜にはものを書かないのですが
たまたまその時はそうでした。
このことからパソコンを長時間使ったために
負荷がかかり変換装置が正常に働かなかったという考え方も成り立つかもしれません。
私は1回きりなので大きいことは言えませんが。
どんなものでしょうか? (2008年02月08日 20時21分33秒)

Re:ヨアヒム ヴァイオリン協奏曲/何故入力した記事が消えるの?(02/08)  
lemon☆lime  さん
こんばんは(*^-^*)
日記を書いている時、文章があっけなく消えてしまうことが
なんどかありました。しかも長文の時が多く・・・

そういう時は気分が滅入りますけど、
『今消えてしまった文章よりも、今度書く文章の方が
もっと良いものになるはず!』と割り切っています☆
(2008年02月08日 21時42分10秒)

Re:ヨアヒム ヴァイオリン協奏曲/何故入力した記事が消えるの?(02/08)  
たろむ  さん
うちはMacですが、以前は時々ありました
最近ないのは、更新頻度が落ちたから確率論的に起こらないだけでしょうか?
(2008年02月08日 23時08分31秒)

Re:ヨアヒム ヴァイオリン協奏曲/何故入力した記事が消えるの?(02/08)  
たけぽ2001  さん
私の場合は操作ミスで消してしまったことはありますが、勝手に消えてしまったことはありません。
長文を書かれる際はいきなりブラウザに書き込むのではなく、ワードなどのテキストエディタで記載し、書き終わってからコピー&ペーストで投稿することをお勧めします。
要所で下書き保管も忘れずに。
何しろ、インターネットエクスプローラの動作は信頼感が乏しいですから。
(2008年02月08日 23時54分37秒)

Re[1]:ヨアヒム ヴァイオリン協奏曲/何故入力した記事が消えるの?(02/08)  
ruzeru125  さん
ruzeru125さん
>こんばんは、
>私もよくTabやEscを押してダメにしたり、
>全文完成後、テーマ選択を忘れて選択ボタンを押してすべてオジャンにしたこともあります。

>ただ、一度ご指摘のように変換に時間がかかり
>すべて消えたことが一度あるんです。
>確か深夜の時間帯だったはずです。
>私は深夜にはものを書かないのですが
>たまたまその時はそうでした。
>このことからパソコンを長時間使ったために
>負荷がかかり変換装置が正常に働かなかったという考え方も成り立つかもしれません。
>私は1回きりなので大きいことは言えませんが。
>どんなものでしょうか?
-----

さらに付け加えたいのは、
楽天ブログのファーマットにアクセスや書き込みが集中するような時間帯で、なにか不具合が生じる可能性もあるかもしれません。
(2008年02月09日 00時19分21秒)

ruzeru125さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
ruzeru125さん
>こんばんは、
>私もよくTabやEscを押してダメにしたり、
>全文完成後、テーマ選択を忘れて選択ボタンを押してすべてオジャンにしたこともあります。


それもあります。その場合は自分のミスタッチと諦めがつきます。

>ただ、一度ご指摘のように変換に時間がかかり
>すべて消えたことが一度あるんです。
>確か深夜の時間帯だったはずです。
>私は深夜にはものを書かないのですが
>たまたまその時はそうでした。
>このことからパソコンを長時間使ったために
>負荷がかかり変換装置が正常に働かなかったという考え方も成り立つかもしれません。
>私は1回きりなので大きいことは言えませんが。
>どんなものでしょうか?
-----

私の場合はほとんど深夜に更新しています。PCの電源を切らずに放置していますから、負荷がかかるということも考えられますね。 楽天側の問題ではないと思います。

(2008年02月09日 04時22分40秒)

lemon☆limeさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
lemon☆limeさん
>こんばんは(*^-^*)
>日記を書いている時、文章があっけなく消えてしまうことが
>なんどかありました。しかも長文の時が多く・・・


長文の時は保存をしておけばいいのですが、それをやらずに続行していると消えることがあり、それが悔しいですね。 今回はまさにそれです。

>そういう時は気分が滅入りますけど、
>『今消えてしまった文章よりも、今度書く文章の方が
>もっと良いものになるはず!』と割り切っています☆
-----

う~ん、私はとてもそこまで気持ちを切り替えることはできません。 やはり失った文章が一番いいように思えてなりませんので。

(2008年02月09日 04時26分03秒)

たろむさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
たろむさん
>うちはMacですが、以前は時々ありました
>最近ないのは、更新頻度が落ちたから確率論的に起こらないだけでしょうか?
-----

これは更新頻度と確率の問題ではないと思います。 やはり自分のミスかも知れません。 触ってはいけないキーに触れているのかも知れません。

それにしても悔しいですね。

(2008年02月09日 04時28分50秒)

たけぽ2001さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
たけぽ2001さん
>私の場合は操作ミスで消してしまったことはありますが、勝手に消えてしまったことはありません。
>長文を書かれる際はいきなりブラウザに書き込むのではなく、ワードなどのテキストエディタで記載し、書き終わってからコピー&ペーストで投稿することをお勧めします。
>要所で下書き保管も忘れずに。
>何しろ、インターネットエクスプローラの動作は信頼感が乏しいですから。
-----

私も以前はテキストに保存しておいてからプラウザに移動して更新をやっておりました。 最近は保存機能がつきましたから、それを使うこともありますが、ESCやTABなどを押していないのに突然消えることが数回ありました。 やはり自分のミスタッチが原因なんでしょうね。

(2008年02月09日 04時33分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: