教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 3, 2006
XML
カテゴリ: わけ分からん



しかし、この時期になると書く方も大分論文の書き方に慣れてきますし、添削する私の方も直し方が堂に入ってくるんです。ですから、卒論原稿は次から次へと届くのですが、それを千切っては投げ、千切っては投げ、という感じで、添削していく方のスピードもどんどん上がっていきます。今日はもう三人分くらいの論文を仕上げまで持っていくことができました。上出来、上出来。

で、先程も言ったように、この時期になるとゼミ生たちの論文も、それなりに様になってくるので、ああ、指導した甲斐があったなぁ、という感慨があるのですけど、それでも私にはどうにも指導のしようがないことが一つだけあります。それは「御礼」ということです。

残念なことに、毎年、数名のゼミ生を預かると、彼らは大体半々くらいに分かれます。つまり、「御礼を言う子」と「言わない子」に分かれるのです。

「御礼を言う子」の方は、私が論文の原稿を添削して返信してやると、すぐに「ご指導、有り難うございました。自分の論文が見違えるように良くなりました」などと可愛いことを言ってくる。一方、「言わない子」になると、私の返信に対しては「うん」でもなければ「すん」でもなく、ただしばらくして「第2章が書き終わりました。添削お願いします」などと次の添削依頼をしてくるだけ・・・。

もちろん、御礼を言ってくる子と言わない子で、私が指導の内容を意識的に変えるわけではありません。しかし私も人間ですから、可愛い御礼を言ってくる学生に対して好感情を抱く一方、何も言わずに頼んでくるばっかりの学生には、「やれやれ」という思いを抱くことは事実です。「馬鹿な奴」とも思います。「親の顔が見たい」とも、ちょっと思うかな・・・。

私は、学生とは言え、二十歳を越えた人間が御礼の一つも言えないのはおかしいと思います。しかし、こういうことは彼らだけの責任でもなく、その親の責任でもあるのでしょう。人に世話になったら、御礼というのはするものだということを、その学生が青年に達するまでのどこかの時点で親が教えなかったのでしょうから、その意味では親も悪い。

しかしひょっとすると、親が悪いばかりでなく、今の日本の社会も悪いのではないか知らん・・・。いや、私がそう思うのは、私と家内の間ですら、この点に関して若干の意見の相違があるからです。

いつのことだったか、恩師やお世話になった方々にお歳暮を送った後、私がぽつりと「俺は人にお歳暮を贈るばっかりで、ちっとも贈られることがないのはどういうわけだ。俺だって随分人の子の面倒を見ているはずなのに・・・」とぼやいたんですな。すると家内は私を叱って、そういう考えは良くない、大体国公立の教員にお歳暮を贈るのは賄賂のようになってしまうではないか、とのたもうわけ。



しかし・・・。しかし、私のぼやきは、現代の社会規範から見て間違ってはいるけれど、やはりもっともなことなのだと思うのです。国公立の教員に金品を贈るのはよろしくないかも知れないけれど、しかし、何かモノを贈る以外にも御礼の仕方というものがあるはずです。また贈られる私の方だって、もし受け取るべきでないものを贈られたら当然送り主にお返しします。しかし、その心と、送ってくれたという行為そのものは、有り難く受け取ります。世話になったら何らかの御礼はするものなのであって、御礼をする気持ちやその行為を、「賄賂」と同義の、何か後ろめたいことのように位置づけてしまったら、それこそ(高倉)健さんじゃないですけど、「右も左も、真っ暗闇」なんじゃないでしょうか。

・・・と、そう思っている私ですが、それでもやはり学生たちに「おい、指導してやったんだから、俺に『有り難うございました』と言え」とまでは、自分からは言えないよなぁ・・・。

ここ数年、卒業式が近づく頃になると、学生たちから「先生、謝恩会っていうのは、いつ、どこでやるんですか? どこにも掲示がないので、どうするんだろうって皆、困っているんですけど」などと質問されたりする度に、こいつらに「謝恩」って言葉の意味を、一体誰が教えればいいのだろうか、と思うワタクシなのでした。

仰げば尊し、我が師の恩、かぁ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2006 12:34:42 AM
コメント(5) | コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: