教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
July 6, 2006
XML
カテゴリ: 思わず納得!



 まあ、毎日こう「遺憾」なことばかりが起こるのでは困ってしまうわけですが、それにしてもこの「遺憾」という言葉、使い方が間違っていないでしょうか? 

 私は前から気になっていたのですが、本来この言葉は、たとえば「実力を遺憾なく発揮し・・・」というふうに使うわけで、「遺憾がない」というのは「自分の持てる力を精一杯使い切って、悔いが残らない」ということでしょう? 「遺憾」の「遺」は「残す」の意、「憾」は「悔い・恨み」ということですから。

 ですから、「遺憾である」というのは、「(私は)やり残したことがあるので、悔しい」、あるいは、「(あなたは)やり残したことがあるので、お気の毒だ」という意味になるのではないでしょうか。

 ワタクシ、間違っています?

 で、私の解釈によれば、「北朝鮮がミサイルを7発撃ったのは、遺憾である」というのは、「本当なら10発くらい撃ちたかっただろうに、さぞ無念なことであろう、お気の毒に・・・」という意味になるんですけど、いいんですか、そんなこと言っちゃって?

 しかし、先にも言いましたように、テレビのニュース番組を見れば、お偉い人たちが毎日のように「遺憾だ、遺憾だ」と言っているじゃないですか。それでまた天下のNHKも、何のこだわりもなく、「○○大臣が、遺憾の意を表しました」なんて報道している。で、言葉の乱れにうるさい人たちも、この言葉に対してはあまり文句を言わないですよね。

 それが不思議なんですよ、私には。

 思うに、この「遺憾」という言葉は、その発言者に対して、高みから下界を見下ろしながら論評しているような 優越感を与えるんじゃないでしょうか。試しに「それは遺憾なことだ」と言ってみて下さい。何となく自分がとてもエライ監督者になったような気になってくるでしょ? 大所・高所からモノを言っているような気になるじゃないですか。それでいて、あまり攻撃的な感じのする言葉ではないので、それを言ったからといって、人の恨みを買うこともない、と。



 しかし、それをいいことに、総理大臣も、官房長官も、○○大臣も、××大臣も、横にならえで「遺憾なことだ」と言い出すと、何だか私には滑稽に思えて仕方がない。みんながみんな、「遺憾」という言葉の持つ「虎の威」を借るキツネみたいで・・・。

 ま、それはさておき、私はこういう言葉の誤った使い方を遺憾に思います・・・、じゃなくて、こういう言葉の誤った使い方はイカンと思います。

 大体ね、北朝鮮がミサイル撃ってきたら、それは「遺憾なことですなぁ」どころの騒ぎじゃないんだ。もっとも明確な言葉で非難しなきゃいけないんですよ。

 ワタクシはここに主張いたしますぞ。言葉は正しく使おう! そして正当な理由があって相手を批判したり非難する時は、勇気を持って、明確にその意図が伝わるような言葉を使おう!

(・・・みなさん、ここで「おお~!」って言って・・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 6, 2006 03:48:33 PM
コメント(4) | コメントを書く
[思わず納得!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: