教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 10, 2009
XML
カテゴリ: 教授の雑感



で、道々暇なので、珍しくラジオを聴きながら走っていたのですが、たまたま某放送大学で女性准教授が授業しているところにチューニングしてしまった、と。で、ま、いいかと思ってその授業を臨時「聴講」したのですが・・・、

おーーーーーー! つ・ま・ら・なーーーーーーい!

ええっ! 本当かよ?! という位、つまらない授業でございますた。あまりつまらな過ぎて、ひょっとしてこれは何かのギャグなのか? と思えてくるほど。いや~、某放送大学って、こんなつまらないことやってるの?

その授業のテーマは「生活者のリスク・マネージメント」とかいうものだったのですが、このタイトルを見て、何を言わんとしているか、分かります? 分からないでしょ?

でも、実は簡単なことなんです。「普通、人は危険だと思うことにどう対処しているか」ということですよ。「生活者」だなんて、何のことかと思えば、単に「一般人」ということじゃん。何でわざわざこなれない、難しげな言葉に置き換えるかねえ・・・。「生活者」って何だよ? 対立概念の「専門家」は生活してないのかよ?

で、とにかくその准教授によれば、「生活者」と「専門家」では、リスクに対する見方が違うと。専門家がリスクを考える時、まず「エンド・ポイント」を設定する。たとえば「人の死」をエンド・ポイントに設定すると、リスクの相互比較が出来るようになる。飛行機事故で年間何人死ぬか、自動車事故で年間何人死ぬか、自然災害で年間何人死ぬかを比べれば、どれが最もリスクが高いかが分かる・・・。

何言ってんだろうね、この人は! 何が「エンド・ポイント」だよ? その程度のリスクの比較なら、別に専門家として「エンド・ポイント」とやらを設定しなくったって、普通、するだろうし、したからといってどうなるもんでもないでしょう!

でまた、この人、飛行機事故のリスクについても「生活者」と「専門家」では見方が違い、往々にして生活者が危険だと思っていることでも、案外専門家は危険と見なさないことが多い、なんてことも言うんだよね・・・。



そしてこのようなことから、生活者と専門家のリスク・マネージメントの差は、生活者が一般に限られた情報を元に判断する傾向があるのに対し、専門家は多用な情報源を活用し、総合判断できることにある、ということが分かる、と。

・・・絶句。

なんか難しいこと言ってごまかしているけど、この人が小1時間かけて説明していたことを一言で言えば、「普通の人は愚かだ」ということじゃないの! だったら、最初からそう言えばいいのに!

ワタクシだったら、こう言うな。「飛行機事故の確率と自動車事故の確率、飛行機事故の方がよっぽど低いのよ。友達が自動車事故を起こした、とかいう話は聞いたことがあるだろうけど、友達が飛行機事故にあった、という話なんか聞いたことないでしょ? そういうこと。だけど一般人って馬鹿だから、飛行機落ちた話聞くと縮み上がるわけ。飛行機コワイ!って。馬鹿だね~。そういう人がいたらね、おまえが運転するクルマに乗る方がよっぽどコワイわ!、って言ってあげてね。」

ワタクシの話、30秒で終わるよ。しかも、「生活者」も「エンド・ポイント」も「リスク・マネージメント」も出て来ないぜ!

しかし、この講義、「第14回目」とか言ってたけど、こんなつまらん授業を過去13回もやってたんですかね?! ワタクシが受講生だったら、気が遠くなるね。


長年大学の先生やってても、他の先生がどんな講義をしているのかってことは、ほとんど知るチャンスがないんです。だから、今回、偶然某放送大学を聴講して、他の先生の講義を聞いてビックリしてしまったのですけど、それにしても、一般に大学の先生ってのは、みんなこんな感じで授業やっているのかしら? マジで「生活者が・・・」とか言っているんでしょうかね?

これに比べたら、言っちゃ悪いけど、ワタクシの講義なんてどの位面白いか、分かったもんじゃないよ。

某放送大学のお偉いさんたちよ、一度、釈迦楽教授の講義でも聞きに来なって。金がとれる講義ってのがどういうもんか、見せてやるぜ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2009 07:53:33 PM
コメント(8) | コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: