教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 13, 2009
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ



働かすよね~。(←はるな愛風に)

初っぱなで、まだ身体が慣れていないところへ持ってきてこんなですから、今日はもうクタクタ。

しかし、そんな中でも一つだけ嬉しいことが。大学の研究室宛てで、昔のゼミ生のY君から手紙が届いていたんです。

彼はもう6年くらい前の卒業生かな? 在学していた頃はちょっと頼りないところのある学生で、卒業単位が足りるのか、卒論が無事締め切りまでに書きあがるのかなど、私のみならず、学科の先生方を随分心配させたものでした。

そうそう、それで、あんまり我々を心配させた奴なので、卒業式の時くらい、少し奴を心配させてやろうということになりましてね。卒業証書授与の時に彼の卒業証書を別室に隠しちゃったんです。で、学科の卒業生たち一人一人に卒業証書を手渡していって、最後のY君の時に卒業証書がもうない、という芝居をうったわけ。何しろ教授陣全員が口裏を合わせていますから、もう迫真の芝居でして、自分の卒業証書がない、つまり自分は卒業できないんだと思ったY君はもう茫然自失。その様子があまりにも可哀相だったので、すぐに「ウソだよーーん!」と別室から彼の卒業証書を持ってきてあげましたけど、Y君は冷や汗をかいたり、ほっと安堵の熱い汗をかいたり、大変でした。

ま、あれはちょっと薬が効きすぎて、Y君には気の毒だったと少し反省しているんですけど、それでもうちの学科の伝説的エピソードとして、今に語り継がれているという。

ところで、そんな頼りないY君にも大きな取り柄がありまして、それは何かと言いますと、一つは写真への情熱、もう一つは筆が立つこと。彼の卒論は『決定的瞬間』で知られる写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンを論じたものでしたが、これがなかなか、イッパシ堂々たる写真論になっていた。

で、その後、Y君は写真で身を立てることを決意し、その意志を貫いて、現在も東京で写真家として頑張っているのですが、その彼が昨年結婚し、娘さんが生まれた、と。今回の便りは、その報告だったんですな。親子三人で撮った写真がついてましたけど、これがまた幸せそうな顔をしていて、見ているだけでも楽しくなってきます。



というわけで、今日は仕事の上ではストレスの多い、疲れる一日だったのですが、Y君からの便りを見て、元気を取り戻したワタクシだったのでした。やっぱり卒業生からの手紙ってのは、教師にとってのビタミン剤ですな。Y君、お幸福に。そして、仕事頑張れよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 14, 2009 02:14:50 AM
コメント(2) | コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: