教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 17, 2009
XML
カテゴリ: 教授の雑感



ちなみに私、試験監督しながら英語の筆記とリスニング、両方やってみたのですけど、軽く満点取れたね。当たり前か。取れない方が問題か。

でも、リスニングはともかくとして、筆記試験の方はね~、ちょっとアレなんじゃないでしょうか。

つまり・・・「読後感」ならぬ「受験後感」が良くないといいますか、味わいがないっつーのか。要するに、いかにも浅薄なものを読まされた~って感じがするんですよね。深みがなーんもないの。

試験問題とはいえ、昔はもう少し読んだ後「なるほど」と思わせるような内容のエッセイとかね、そういうのがあったもんですが、最近はもう問題作成者の意図がみえみえみたいな問題ばっか。石川五右衛門じゃないけど、「またつまらぬものを切ってしまった・・・」とでも言いたくなりますね。

この浅はかさは、ものすごく厳密にやっているであろう単語制限が原因だね、多分。

だって、全問を通して骨のある単語が一つも使ってないんですもん。いかにも「教科書でやりましたよね」的な単語ばかり。全国の高校で使っている教科書に共通して載っているような単語だけをつなげて無理やりストーリーを捻出しているものだから、その結果たるや見るも無残よ。ウソだと思ったら、明日、全国の新聞に掲載されるであろう問題を見てみて下さいな。

こういうのを悪しき平等主義っていうんじゃないですかね。

いくらセンター試験だからって、もう少し、単語制限の枠をはみ出してでも、達成感のある問題作りなさいって。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 17, 2009 10:34:08 PM
コメント(2) | コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: