教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 6, 2010
XML
カテゴリ: 教授の雑感



 うーん、これが大学を卒業した者の書く年賀状なのか・・・。

 大体、「草葉の影」って、字が違っているじゃん? それを言うなら「草葉の陰」だろうに。しかし草葉の陰ってのは、「あの世から」という意味でしょう? これを書いた人物は、自分が書いている言葉の意味が分かっているのだろうか・・・? もちろん、分かって書いているのだとしたら、新年を寿ぐための年賀状にあの世の話をすることの常識はずれぶりが分かってない、ということになるわけですが。

 ま、「応援」も漢字で書けない人物なのだから、知識も常識も両方ないのでしょうけどね。

 とにかく、若い人ってのは、何にも知らないんだな、と思ったのであります。


 ところで、今日、私と両親は高幡不動へお参りに行ってきたのですが、その帰り道、母がカジュアルな服が欲しいというので、ちょいとユニクロに連れて行ったんです。

 で、あれだけ沢山服を売っているのだから、母が着てもおかしくないものがあると思うのですが、結局、何一つ買うことができなかったと。

 なぜかというと、商品の種類が多すぎるからですな。「ストレッチ」だの「ストレート」だの「スキニー」だの「ブーツカット」だの「テーパード」だの「レギンス」だの、色々ある。生地にしたってジーンズ的なものあり、コットンあり、コーデュロイあり。で、私が母に「どういうのが欲しいの?」と尋ねても、母は「私は普通のが欲しいんだよ」と言うばかり。



 で、仕方がないので店員を捕まえてその場で計らせ、ではこのくらいかというところを試着させてみたら、これがぶかぶかで。「じゃあ、2サイズくらい小さい奴を持ってきてあげるよ」と言うと、既に面倒臭くなっていた母は、「もういいよ」と言って試着室から出てきてしまいます。そして曰く、「私の洋服はユニクロにはないんだ。私はお金の掛かる女なの」ですと。

 母ばかりではなく、同じ店内にはユニクロのヒートテック・タイツを買おうとやってきた三人のお年寄りの女性がいらして、「申し訳ございません、もう売り切れでして・・・」と詫びる店員の言葉が聞き取れないらしく、「ああ? わたしゃ小さいのがいいよ」などと言って店員を困らせながら、お友だち同士、「どうも若い人のしゃべり方は早すぎて、何を言っているのかわかりゃーしない」などとかこっておられました。

 母の件にせよ、老女たちの件にせよ、ある程度年を取っている方々には、ユニクロで買い物をするということすら、結構難しいのかなと、まあ、そんな風に思ったのでございます。

 で、さらに思ったのは、今の日本、若い連中は無知蒙昧だし、年老いた人間には住み難い世の中。となると、ある程度、知識を常識を備え、かつ、現代社会に対応できているのは、中年だけかなと。

 今40代半ばの私の世代+10年間の世代、この中年世代こそが唯一、現代日本人としてまともに生きているんだ。今日、私はそんなことを実感したのでした。読者諸賢のお考えや如何に?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2010 05:54:30 PM
コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: