教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 1, 2011
XML
カテゴリ: 教授のお買い物



 さてさて、本ブログご愛読の皆さまは2011年の年明けをいかがお過ごしですかな?

 我が釈迦楽家はと申しますと、まあ、普通にダラダラと。

 昨夜はNHKの『ゆく年、くる年』を見てから近くの神社へ初詣。おみくじで大吉を引当てて、まずはめでたいスタートとなりました。

 で、一夜明けて元旦。恒例のお節料理で幕を開けました。もちろん、ワタクシが丹精込めた黒豆も重箱の一隅を飾りましたが、家族からは好評でございました。ああいうものは、ある程度素材である豆の善し悪しにもよるので、まずはひと安心。

 そして午後からはこれまた恒例となりました「新百合ヶ丘ショッピング」。初売りを始めた店々を冷やかしてやろうという趣向でございます。

 で、とりあえずユニクロなんかも見ましたけど収穫なし。しかし同じビルに入っていたブック・オフでは105円の棚から数冊ゲット。さらに家内はお気に入りのリサ・ローブのアルバムを500円で入手して大満足。

 さらにお隣のデパートに入っているギャップのお店を覗いたところ、ちょっとカッコイイ薄手のジップアップのカーディガンみたいな奴がセールになっていて、私、迷わずゲット。イタリアン・ウールで手触り抜群、昨年、武道で絞り込んだ私の身体にピッタリ・フィットで超クール。

 そして、カルディ・コーヒーで「マイルド・コーヒー」と「バニラ・マカダミアナッツ」などを購入して、今日の初買い物の納めといたしました。



 いやいや、もう一つ。実は両親がついにケータイを購入に及んだので、今日はその使い方のコーチングを皆で寄ってたかって。

 しかし、年寄りにケータイの使い方、特にメールの打ち方をゼロから教えるってのは、なかなか大変ですよ。

 我々の世代より下は、ある程度パソコンだのワープロだのに慣れていますからね。ケータイでメールを打つなんてのは、その延長線上のこととしてすぐに分かってしまう。

 ところが、そういう素養がない人にそれを教えようとすると、こういうものの操作の仕方がいかに複雑であるか、改めて気付かされます。もちろん、両親が買ったのはケータイの中でも一番シンプルな奴なんですが、それでもやっぱり難しい。

 ま、なかなか一度に覚えさせようとしたって無理なので、少しずつやっていくしかなさそうです。

 しかし、ついに我が家も家族全員がケータイを持つ時代になったかと。2011年は、その意味で、釈迦楽家にケータイという名の黒船が、文明開化がやってきた年として記憶されることになりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 1, 2011 08:31:04 PM
コメント(2) | コメントを書く
[教授のお買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: