教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
September 19, 2011
XML
カテゴリ: 教授の雑感



 と思いきや、この件について実に残念なニュースを今日になって耳にしまして。

 今回の花火大会では、宮城・福島・岩手各県の花火業者から花火を仕入れ、東北地域の復興に協力しようという意図があったのだそうで、それは素晴らしい事だと思うのですが、直前になって市民からのクレームがあり、福島県の花火を打ち上げることを中止した、というのです。もちろん、放射能汚染の可能性がある花火を打ち上げてほしくない、というクレームだったらしいのですが。

 うーん・・・。寂しい話ですなあ。クレームは20件くらいだったそうで、大多数の市民の意見ではないと思いますが、それにしても、同じ市に住む人の中に、そういうことを言う人がいるというのは。せっかく喜んで花火を作って送ってくれた福島県の花火業者の方々は、さぞがっかりしたことでございましょう。

 しかし、この件に限らず、一般に「クレーマー」というのは、扱いが難しいよね。

 民主主義の形には色々あると思いますが、とりあえず日本が採用している議会制というものの基本は、最大多数の最大幸福の追求、が基本。少数派の意見というのは、基本、取り上げられないわけです。

 しかし、これが「超少数派の意見」となると、逆に、取り上げられてしまうという現象が起こるんですな。不思議なことに。

 だって、この市、人口で言うと8万人以上居るのよ。そのうちの20人って何パーセントよ。で、その20人の意見が通ってしまって、福島県の花火は放射能付きだから嫌だ、って話になるわけでしょ。ついこの間、「放射能、くっつけちゃうぞ」って言って辞めさせられた大臣がいるというのに。

 まあね。もちろん、少数意見だって大切なのは分かりますよ。だけど、どうなんですかね、今回の福島県産花火排除の件。

 色々な人がいて、色々な意見があるってのが世の中というものではあるけれど、時に、悲しくなりますな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2011 09:32:16 PM
コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: