教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 12, 2013
XML
カテゴリ: 教授の映画談義
 『宇宙人ワンさんとの遭遇』というイタリア映画をDVDで観てしまいましたので、感想を一言。

 ところでこの話題作、皆さんも当然観てますよね? 

 観てるわけないか!

 まあ、その存在を知っている人自体、少ないかも知れませんが、かいつまんで言うと、ざっとこんな話です(以下ネタバレ注意)。

 イタリアに中国語を話す宇宙人が現れ、警察当局に掴まって尋問を受けることになると。

 で、警察としてはその宇宙人「王(ワン)」さんを尋問したいわけですが、何せ中国語しか解さないので埒が明かない。ということで、中国語の翻訳や通訳を生業にしているガイアという若いお嬢さんが急遽警察に呼ばれ、尋問に協力させられることになるわけ。

 しかし、そのワンさんに対する警察の尋問はかなり厳しいもので、ほとんど拷問に近い。確かにワンさんはイカみたいな姿恰好ですが、どう観ても無害そのもの。地球人と友好関係を築くためにやって来たと言っているのに、無抵抗のワンさんに容赦なく電気ショックを与えたりする。

 で、尋問のあまりの非人道性に憤ったガイアは、警察の隙をついて尋問室を脱出し、国際人道団体たるアムネスティ・インターナショナルに通報しようとするのですが、警察はそんなガイアを邪魔し、捕まえようと追ってくる。

 で、警察を間一髪でやり過ごしたガイアは、ワンさんを連れて逃げようとするのですが、尋問室の外に出たガイアが見たものは、予想外の光景だった・・・





 さて、この映画に対する私の評点は・・・


 「22点」でーす! 


 ま、そんなもんでしょ。

 宇宙人が何故中国語を話すのかというと、事前の調査で地球では中国語を話す人口が最も多いことが判明したので、それを体得しておけば地球人と交流しやすいだろうという狙いだったというのですが、この映画の中で笑えたのはそこだけで、後は意外に笑えない映画だったなあ・・・。それに、最後の展開も、何となく予想できちゃったしね。

 というわけで、最近のイタリアSF映画の何たるかが分かったのを収穫と考えて、後はノーコメントと言っておきましょうかね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 12, 2013 11:21:25 PM
コメントを書く
[教授の映画談義] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

小菊を植える New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: