教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
May 6, 2014
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
 何を最初に読んだのだったか忘れましたが、最近、私の父は常盤新平さんの書かれたエッセイやら小説やらのファンになったようで。

 常盤新平さんというのは、確か早川書房にお勤めだったのではないかと思いますが、アメリカ文学がお好きな方で、アーウィン・ショウの『夏服を着た女たち』なんかを翻訳されたり、翻訳者として名を挙げ、やがて会社を辞めて翻訳やエッセイや小説なんかを書き始められた。『遠いアメリカ』という本で直木賞も取っておられます。

 ま、アメリカ文学に近いところにおられた方なので、私も常盤さんの書かれたアメリカ文学系のエッセイなどをちらほら読んでおりましたが、まあ、私の好みから言うと、ちょっとこう軽すぎるというか、読んで勉強になるというよりは、ただ読んで楽しむという感じのものだったので、そこまでは入れ込めないところがあったわけ。

 ところが父に言わせると、その軽さというか、「うなるほどではないけれど、そこはかとなく味わいがある」ところが良いということで、このところずっとあれこれ読んでいる様子。

 それで、「あんまり急いで読むと、楽しみが無くなってしまうので、ゆっくり読んでいるのだ」などと可愛らしいことを言っているので、私が、いやいや、常盤さんは随分沢山の本を書いているので、そう簡単には読みつくせないんじゃないの、と言うと、父曰く、「だって、本屋で売っている分は、たいてい読んじゃったよ」というので、私がスマホでアマゾンのサイトを見せ、「ほれほれ、まだまだこんなに沢山あるよ〜」というと、「へえ〜、常盤さんというのは、こんなに沢山本を書いた人なの!」と驚いている様子。

 もっとも、既に絶版になっている本も多いので、この際、親孝行だと思って十冊ばかり、中古品をアマゾンに注文し、プレゼントすることに。といっても、それぞれの本は一冊1円のものばかりですけどね。

 で、「これも1円、これも1円・・・」と値段のことを言うと、これまた父を驚かせたようで、「え! 今、古本ってそんなに安いの!?」と。

 ということで、父は大好きな常盤新平の本を沢山、それも安く入手できたことで大喜び。

 インターネット全盛の今日、年寄りを驚かせたり、喜ばせたりすることなんて、実に簡単ですな。とにかく、いい親孝行が出来たので、良かった、良かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2014 06:11:21 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: