教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 15, 2014
XML
カテゴリ: 思わず納得!
 ザック・ジャパン、初戦、残念でしたね! 前半リードで折り返して、これはひょっとして勝ち点3、悪くとも引き分けか? と期待しましたが、後半立て続けの失点。特に2点目はねー、落ち着いて処理すれば何とかなったかなと・・・。ま、これで世界が終ったわけではなし、プレーヤーの皆さんには次の試合に頑張っていただくとして、我々も引き続き心を合わせて応援しましょう。思考は現実化する! 勝つと思えば勝ーつっ!


 さて、学会絡みで実家に戻っている私ですが、先日、実家がキッチンをリフォームしまして。以前よりも明るく、以前よりも広々として、なかなかグッド。リフォームしてよかったのではないでしょうか。

 ただ1点、ちょいと不満だったのが、水通栓の・・・あれ、正式名称はなんというのでしょうか、コック? レバー? とにかく、水を出したり止めたりする奴。

 何がダメかというと、このレバーを上に上げると水が出て、下げると止まるというシステム。これが人間の感性と逆なので、水を止めようとレバーを上に上げると、逆に水が勢い良く出て来てしまって、その都度、ビックリさせられるんですよね〜。普通、レバーを下げて出す、上げて止めるでしょ?

 で、使い勝手が悪いなあと思っていたら、このシステムにはちゃんと理由があるんですってね。

 大震災(神戸のか東北のか、どっちか聞き忘れましたが)の時、建物の揺れで物が上から落ちて来て、それが水道栓のレバーに当たってそれを押し下げてしまい、水がじゃーじゃー垂れ流しになったことがあったんですと。

 で、周辺地域の沢山のご家庭でそういうことがあったので、あちこちで不必要に水が流れ出る一方、水道の水圧が下がってしまい、その結果、火事が出た時に消火栓が役に立たず、消火活動に非常に大きな支障が出たらしいんですな。

 そこで、それ以来、水道栓は「下げて止まる、上げて出る」というシステムに変えることになり、震災以後に新しく建てる家には、このシステムの水道栓が導入されているというわけ。

 は、はーーん! なるほどね。理由が分かってみれば、納得です。過去の出来事から学んだわけね。人間に一つ、知恵が付け加わったわけだ。



 人間、理由も知らずに腹を立ててはいけませんな。私も今日は一つ、勉強しましたよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2014 02:42:04 PM
コメントを書く
[思わず納得!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

小菊を植える New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: