ゆりんいたりあさん

 そうそう、岩波ホールの隣です。

 そういえば、昔、ゼミの仲間で映画とかよく行きましたね。『ミツバチのささやき』とか、『ストレンジャー・ザン・パラダイス』とか。『レッズ』や『カラー・パープル』とかも見ましたっけ。

 ああいう時代が懐かしいな。 (December 20, 2016 01:30:16 AM)

教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
December 18, 2016
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
 荻原魚雷さんのブログ「文壇高円寺」を流し読みしていたら、12月8日の回に以下のような一節がありまして:


 そのあと新刊書店と古本屋をまわる。岩波ブックセンターは神保町に行くとかならず寄る店だった。灰色のブックカバーも好きだった(型くずれしにくい)。神田伯剌西爾でマンデリン。仕事せず、だらだらすごす。


 で、何の気なしに読み進んでいたのですけれども、ふと、何故に「かならず寄る店だった」と過去形で書いてあるんだ? と気になり、まさかとは思いつつもネットでググったところ、「信山社・岩波ブックセンター」が閉店したことを知った次第。

 ウッソーーん! あの岩波ブックセンターが??

 はあ・・・。ついにそんな時代がやってきましたか。

 岩波ブックセンターってのはですね、本の街、神田・神保町の真ん中、靖国通りと白山通りが交差するあたりにある本屋さんでありまして、基本、ワンフロアですから、そんなに店舗面積は広くないのですが、岩波書店の本を中心に人文書の品揃えが素晴らしかったんですわ。例えば、それこそ三省堂とか東京堂に置いてない本が、岩波ブックセンターに置いてあった、なんてこともあるくらいで、人文系の研究者にはありがたーいお店でね。仕入れの目利きさえあれば、この程度の規模の書店でも大書店に対抗できるじゃん、と思わせるところがあった。

 私は自宅から大学に通うのに、一番便利な山手線ではなく、わざわざ都営地下鉄線を使って神保町経由で通ったほど、神保町に入り浸っていたのですが、都営新宿線と三田線の交差する神保町で地下鉄を降り、階段を上がって表に出ると、まず最初に入るのが岩波ブックセンターだった。その意味でこの店は、私にとって本の街の玄関だったんです。

 それが閉店・・・。しかも大分負債があるらしい・・・。うーむ。

 まあ、かく言う私も、最近はリアル本屋さんに行かないからな・・・。名古屋でも名駅とか栄まで行けばジュンク堂などがありますが、家の近くでは私の買うような本を売っている本屋さんなんかないので、仕方なくアマゾンなどのネット書店に頼らざるを得ない。アマゾンなら、新刊書も古書も売っていますしね。ポチするだけで手間要らず。これじゃあ、リアル書店の経営が危機に瀕するのも無理ないですよね。ましてや、岩波ブックセンターみたいに、真面目な人文書だけ売っているような店だと、とてもやっていられないでしょう。




 今やすっかり名古屋人で、神保町をわが町として闊歩していた私も、大分この町と縁が薄くなってしまいましたが、本にまみれていた若き日の思い出の中にある岩波ブックセンターのことを今日は思い出しながら、あの人文書の虎の穴に感謝の意を表することにいたしましょう。長いこと、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 18, 2016 11:44:13 AM
コメント(2) | コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岩波ブックセンター(12/18)  
そうなんですかー。びっくりです。

Re[1]:岩波ブックセンター(12/18)  
釈迦楽  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: