教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 12, 2017
XML
カテゴリ: 教授の雑感
 習い事は何でもそうだと思いますが、なかなか進歩しないなあ、と思う時期と、あれ、前にはできなかったことができるようになったじゃん、と思う時期が、交互にやってくる。

 で、私の柔術の稽古もそうなんですけれども、今はね、幸いに、割と進歩を実感している時期なのよ。だから稽古が楽しくて仕方がない。

 きっかけは、昨年末の稽古の中で師範の先生に言われた「柔術で重要なのは、脱力よりも姿勢だ」という一言。

 もちろん、脱力も大事は大事なんです。力づくでどうにかしようとすると、特に八光流ではまったく機能しない。とにかく脱力して、自分の体の重さだけを使って技を掛けるというのが大切なんですな。

 だけど、脱力するというのは、案外難しくてね。力を入れるのは簡単だけど、力を抜くというのはすごく難しい。だから、私もなかなか思うように脱力できなくて、ずっと苦労していたわけ。

 ところが、昨年末に先生から「脱力より、姿勢を作ることの方が重要」と言われて、うーんと唸ったわけですよ。姿勢を正しく作ることなら自分にもできるのではないかと。

 で、それ以来、とにかく技を掛ける際に姿勢を正し、自分が東京タワーにでもなったつもりで大地の上にしっかり立つことを意識し始めたわけ。

 すると!

 これがね、うまく行くんですわ。今までどうしてもマスターできなかった二段技の「打込捕」とかが、割と上手に掛けられるようになってきたの。あ、なるほど、そういうことかと。



 その意味が、今、ようやく分かった。「姿勢を正すことが重要だ」という、たったこれだけのことを本当に理解するのに、7年掛かった。そういうことなんです。

 いかに「言葉」というものが、伝わらないかということだよね。言葉の上っ面は伝わるかも知れないけれど、そのごく簡単な言葉の本当の意味を悟るのには、やはりその位の時間は掛かるのかな。まあ、単に私の飲み込みが悪いだけかもしれないけれど。

 でも、いいのよ。7年もかかろうが、他の人より進歩が遅かろうが、自分としては、何か一つ重要なことを掴んだような気がして、楽しい気持になっているのだから。


 ということで、今は、正しい凛とした姿勢ですべての技を掛けることに集中し、結局、この姿勢の正しさがすべての技に通じるんだなということを確認しているところ。楽しい!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2017 11:36:38 PM
コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: