教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
October 19, 2017
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
『バシャール2006 バシャールが語る魂のブループリント』という本を読了しましたので、心覚えをつけておきましょう。

 まあ、これも自己啓発本なんですけど、バシャールがこの本の中で繰り返し述べているキーワードは「ワクワク」です。ワクワクする生き方をしなさい、というのがバシャールの自己啓発思想の基本。

 だけど、大抵の人はそこを間違うわけ。

 例えば、向上心のある人は「目標」を定めるでしょ。で、その目標に向かって努力をする。だけど、その目標に到達できる人ってのは少なくて、大概はそこまでいかない。と、当然のことながらガッカリしちゃって、無力感とフラストレーションにとらわれてしまう。

 この状況は、バシャールに言わせると、間違っていると。

 成功するかどうかは「人生の目的」ではなく、「人生の目的の、ひとつの表現」に過ぎないというのですな。で、その単なる「表現」に過ぎないものに固執し、「自分の人生は、ある特定の目標を達成した時にのみ成功したといえ、その成功を掴んだ時にのみ自分は幸福になる」という風に、あらかじめ幸福の外枠を決めちゃっている。だけど、そういう風に自分で設定した成功概念に束縛されちゃうと、幸せなんてものから遠ざかるばかり。

 バシャール曰く、人生の目的は一つしかない。それは「ワクワクした生き方をすること」、これだけ。だから、自分の生き方を問うのであれば、「今、自分はワクワクしているか?」という風に問えと。で、人生というのは、常に自分が自主的に行う「選択」であるのだから、常にワクワクすることを自らの意志で選んで行うのが重要であって、そうすれば「魂のブループリント」(これもバシャールの用語で、各人に設定された幸せの方向性みたいなもの)に己れの行為がシンクロし、その瞬間エネルギーに満ちた「波動」が発生するので、その波動がその人にとって素晴らしいものを引寄せてくれる。だから、「やり遂げるべき何か」を自分で決めるのではなく、まずは今、この瞬間を生き生きと生きろと。そうすれば、そのことによって自ずと何か「達成」と言えるようなものを未来から引寄せることになるよと。

 で、バシャールの言う「未来」とは、時間軸上の未来ではなく、パラレルワールドとしての未来なんですな。で、そのパラレルワールドとしての未来は、現在の自分を鏡のように反映するものだと、バシャールは説明します。

 このバシャールの「鏡」の比喩というのは、非常に分かりやすいのですが、丁度、鏡をしかめっ面で睨みつけていたところでいつまで経っても「笑顔の自分」を見られないように、まず自分から笑顔になりなさい、そうすれば、鏡は笑顔のあなたを映し出すでしょう、というわけ。まず自分が変われ、そうすれば自分の周囲が変わるであろう、常に世界は「インサイド・アウト」で変わるのだと。



①「自由意志による選択」を重視すること
②自分が変われば、世界が変わる、という「インサイド・アウト」の考え方をすること
③「波動」及び「引き寄せ」を信じること

 の3点において典型的な「引き寄せ系自己啓発本」であると同時に、

④「今、この瞬間のワクワク」を重視する

 という点において、「アブラハム・マズロー/ミハイ・チクセントミハイ」の幸福心理学の系譜にも連なる超王道の自己啓発本と言えるでありましょう。

 が!

 上記系列の自己啓発本とバシャールが異なる点が一つありまして・・・

 それは、著者のバシャールが異星人だということでーす! 爆!! ニューエイジ系かあ!

 そう、バシャールは地球人じゃなくて、エササニ星人なのね。

 エササニ星人はもう物理的な肉体とか持ってないほどに進化してますから、地球人との交信はもっぱらダリル・アンカというチャネラーを通して行われます。じゃ、ダリル・アンカって誰かと言いますと、この人はハリウッドの映画関係者で特殊効果の専門家。



 たとえば、初めてE.T.が地球に来た時、地球上には爬虫類が這いまわっていた。だから、そこでDNA上のミックスがあって、それで恐竜が誕生した、とかね。Tレックスは、だから、トカゲと宇宙人のハイブリッドだったのね。知らなかったわ~!

 あとね、地球人がよく「宇宙人」と言う時に想像する、子どもくらいの背丈の、白くつるんとした、黒目の大きなE.T.、あれはね「グレイ」っていう奴で、もともとは人間だったのが、自分で選択してああいう風に進化したらしいよ。

 あと、我々人間も、異星人とのハイブリッドらしいからね。ちなみに、ハイブリッドには地上種と水中種が居て、水中種になったのがイルカとかクジラね。いやあ、ワタクシもどうしてイルカって人間に対してあんなに親しげなんだろうと前から不思議に思っていたんですけど、これで理由が分ったわ。そして、この事実を知った以上、ワタクシもグリーンピースと共闘することにします。捕鯨絶対反対!! 

 はい。そんな感じ~。

 そうなってくると、信じるか信じないかはあなた次第です。だけどこの本、ホントかどうか知りませんけど、帯によると「日本の精神性をぬりかえた累計200万部ベストセラー」だからね。200万人くらいは、信じた奴・信じかけた奴がいるってことで。



 私自身の評価としては、この本のクリームの部分は、すごく正統的な自己啓発思想だと思います。だから、そこを信じて読むのはいいと思う。その他の「ニューエイジ」な部分については・・・ワタクシは面白いと思うけど、ま、どうでもいいですわな。

 そういうものとして、こんなものがあるよと、ご紹介だけしておきましょうかね。



【中古】バシャール2006—バシャールが語る魂のブループリント





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2017 12:44:50 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: