教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
May 10, 2018
XML
最近私がはまっているユーチューバーの動画がありまして、「まーさんガレージ」っていうのですけど、これがね、見ていて飽きないんだ。

 最初、なんとなく見始めた時は、「まーさん」という人が古めのアルトワークス(=軽自動車)をヤフオクで買う、というものだったのですが、わずか数万円ほどで買ったそのアルトワークスを、まーさん自身が自分のガレージで点検し、サスペンションを変えるなどして足回りをいじり、ついにはオートマだったものを5速マニュアルに換装するといった大規模な改造までし出して、やがてそれでサーキット走行する、というような方向に発展していったんですわ。

 で、初めのうち、私は一連の動画を見ながら、「この『まーさん』という人は、中古車屋さんか何かなのかな?」と思っていたのですが、次第にそうじゃないことに気が付いた。

 そう、この人はただのクルマ好きの素人だったんです。

 ただ、素人にしてはプロはだしといいましょうか、彼のガレージはもう完全にプロの仕事場のようですし、揃っている工具も半端ない。それプラス、まーさんは必要な特殊工具が手元になく、買うと高い場合、自分で溶接したりしながら作ってしまうんですな。

 で、とにかくプロに近い素人がミッションをばらしてオーバーホールしたりする手順なんか見ていると、もう、とてつもなく興味深いわけ。

たとえば、こんな感じ
 ↓
まーさんガレージ

 ちなみに、私が「興味深い」というのは、2つ意味があって、一つはまーさんのメカニックとしての腕前です。

 機械のことがよーくわかっている人が機械を楽しそうにいじっている様子が、何とも面白いわけ。私のような、クルマ好きであってもタイヤ一つ替えたことすらない人間からすると、こんな風に機械をばらしたりしたら、絶対に元に戻せないだろうと思うのですけど、そういうのをまーさんはいかにも楽しそうにやる。こういうのは、持って生まれた才能なんでしょうなあ。とにかく、自分には絶対にできないことを、まーさんが代わりにやってくれるので、それを見ているだけでとてつもなく楽しいわけ。

 もう一つ、私がまーさんの動画を見ていて感動するのは、「機械」というもの、そのものの美しさね。

 例えばまーさんはアルトワークスのディファレンシャルをばらして、そこに機械式LSDを新たに組み込む、というような作業もするのですが、まずディファレンシャル自体が素晴らしい機構なわけですよ。歯車をうまいこと組み合わせて、自動車がカーブする時、左右の車輪の回転数に差が出るのを補正する仕組みを構成しているわけですが、人間の発明品として素晴らしい。

 しかし、普通のディファレンシャルには一つ欠陥があって、左右どちらか一方の車輪が浮いたりした場合、機構上、左右両輪にエンジンの動力が伝わらなくなってしまうんですな。で、そうならないようにするための工夫が「LSD」なわけですけれども、これがまた実によく考えられた仕組みなわけ。しかも、そういうのをすべて機械的にやる。制御に電気的なものが使われていなくて、すべてメカニズムとして成立している。

 その仕組みって、ものすごく頭いいんだ! 

 で、考えてみれば、自動車のような機械ってのは、そういった超頭のいい仕組みをいくつも組み合わせて作ってあるわけですよ。その意味で、あれは人類の叡智の結晶なわけだ。そしてその叡智には、ウソ・いつわりが一つもない。

 だから、メカニックの人が機械を愛する気持ちってのは、結局のところ、このウソ・いつわりのない叡智の結晶を愛でるという、そこから発しているのだろうなと。私はそう思うわけ。

 ま、そこへ行くと、人文系の学問、とりわけ「文学」なんてのはさあ、そこまで確固とした叡智の結晶ってあるのかというと、いささか不安です。人間の知恵を遠い昔から積み上げて強固に築き上げた何かがあるのかというと、ねえ。どうなんだろう。ある時代に「こうだ」と思われていたものが、次の時代に全否定される、みたいな感じでふらふらしてばっかりいるのが人文学であり、文学なんじゃないの? 

 もちろん、だからいい、とも言えるけどね。



 というわけで、自分がやっている研究とは対照的ともいえるメカの世界に、かりそめにも浸ることができる「まーさんガレージ」って、私にはとても面白いわけよ。


 で、この「まーさん」ですが、どうも私とまったく同じ年齢らしく、しかも今お住まいなのが愛知県らしい。しかも、この人の本業は、どうやら「ライター」らしいのですが、一体、どういう種類のライターなんだろうか? すごく興味ある。

 とにかく、ただ者じゃあないなと。

 というわけで、動画にも、まーさん本人にも、興味の尽きないワタクシなのでありました、とさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2018 03:21:26 PM
コメントを書く
[こんなもん、見っけ!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: