教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 20, 2018
XML
カテゴリ: わけ分からん
同僚の先生から、「今、英語教育学の論文の査読やっているんだけどさあ・・・」と話しかけられまして。

 で、話を聞くと、ひどく内容がない論文であると。

 じゃ、どういう感じの論文だったかというと、うちの大学の「e-learning」システムの利用状況についての論文だというのですな。

 「e-learning」というのは、学生が個々に持っているパソコンで当該のサイトにアクセスすると、そのパソコン上で色々英語の学習ができるような、そういうシステムのこと。要するに、英語についての自習用プログラムなわけですよ。

 で、その論文を書いた人(複数著者による論文なので、正確には「人たち」ですが・・・)は、うちの大学で、昨年、どのくらいの学生がこのサイトにアクセスし、英語を自習したかを調べてみた。

 そうしたら、このサイトにアクセスした学生がほとんどいなかったと(爆!)。

 つまり、「笛吹けども踊らず」というわけで、大学としては良かれと思って「e-learning」のシステムを業者に大枚支払って導入してみたけれども、誰も使う奴がいなかったと、まあ、そういうことですな。その事実が分かった。

 で、私が「なるほど、そうなんですか。じゃあ、その論文の著者(たち)は、その悲しむべき事実からどういう結論を引き出したんですか?」と尋ねてみたところ、査読した先生曰く、「いや、それが何の結論もないんだよ」と。

 ん?



 え゛ーーーーーーー! それって、論文と言えるの??

 でもね、教育学的観点から言うと、それで立派な論文らしいんですわ。この論文でも、ちゃんと一本分の学術的業績ということになるらしい・・・。

 教育学、あるいはもっと限定して「英語教育学」と言った方がいいのかも知れませんが、それはこのような「学術的業績」の上に成り立っているわけですな。

 そういう連中が音頭をとって、「小学校から英語を勉強させる」と鼻息荒くやっているんですから、この国の語学的観点から見た将来は暗いね・・・。


 で、「英語教育学」がご専門の先生方がそんな調子なのに、小学校英語の必修化に伴い、来年から私も「小学校英語教授法」という授業を担当しなければならないわけですよ。

 アメリカ文学研究が専門の私に、小学校英語教授法の授業を担当させるということ自体、どうかしているよね・・・。

 で、さすがに不安なので、「小学校英語教授法」的な本を買って読むのですが、これがまたどれも箸にも棒にもかなわないようなものばっかり。どうすりゃー、いいんでしょうか。

 ま、私以外にも、文学系や言語学系の先生で同じ悩みを抱えている先生方がいらっしゃるので、その先生方ともたまにこの話をするのですが、それらの先生方も異口同音に「途方に暮れるよね」と。

 で、皆で「だよね~」という愚痴大会をコーヒー・ブレイクの時間に開催していたんですけど、そのうち同僚の一人が、「でもさ、日本全国で同じ悩みを抱えている『教育学以外』の英語の先生がいるんだったら、そういう人たちの参考になるような『小学校英語教授法』の教科書を作ったら、需要があるんじゃない?」と言い出した。

 なるほど。需要ね。確かに。

 で、英語教育学の先生方は「e-learning システムを使う学生はいません」という論文を書いちゃう人達ばっかりなので、端から期待できないのだから、それ以外の文学系・言語学系の先生方の知恵を絞って教科書作って売るか? という話で盛り上がったという。



 そうとなったら、アレだ。関連書籍をもう少し組織的に集めて、それぞれのおいしいエッセンスだけつまみ食い的に集めて、テキトーに教科書作っちゃおうかな。それで、研究社とか金星堂とか成美堂とか、そういうところから出版しちゃうの。どう?

 少なくとも、「英語教育学」ご専門の先生方より、いいものを作る自信はあるな~。先の「論文」を読む限り。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 20, 2018 05:15:15 PM
コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: