教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 17, 2019
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ
今日の月、見ました? まあ、煌々として。あんなに明るい月って、これだけ生きていて、見たことがないような気がする。聞けば、今日の月は「ストロベリー・ムーン」というのだそうで。まあ、ちょっと記憶に残る月夜でしたね。

 さて、今日はゼミの日だったのですが、ようやくゼミ生たちそれぞれの論文テーマが固まって、こちらとしては一安心。

 ところで、その中の一人のテーマがなかなか面白くて、「ピエロについて」というもの。

 彼女は、昔からピエロが怖くて仕方がないと。しかし、もともとピエロというのは道化師なのだから、楽しい存在であるべきだと。

 ならば、なぜ楽しい人であるべきピエロのことを怖いと思ってしまうのか、その謎が知りたい。ま、彼女のやろうとしていることはそういうことなのですが。

 例えばスティーヴン・キングの『It』にしてもそうですが、確かにピエロを怖ろしい存在として描く小説や映画は多いわけですよ。で、その理由として、かつてアメリカにピエロに扮して子供を誘い出し、その後殺してしまう殺人犯がいたという歴史的事実があり、それに影響されたものだろうという説がある。

 しかし、それだけではないような気もしますよね・・・。あの泣き笑いみたいなよく分からない表情とパントマイムの不気味さというのは、言語による意思疎通という人間の基本的なコミュニケーション法を拒絶していることから来るものではないかとも思われ、そういうところに本質的な恐怖の形があるような気もするわけですよ。もともと異形の人が道化師になるケースも多かったようですし。

 では一体、ピエロが畏怖の対象になり始めたのはいつ頃のことか、それには何か理由があるのか。っていうか、そもそもピエロってのは何なのか。そういうことを調べて行ったら、確かに面白いかも知れません。

 ま、ひょっとすると卒論レベルでは到達できないテーマかも、とは思うものの、私自身もちょっと興味があったので、とりあえずちょいと調べてみたら、と言っておいたのですけど、どうなりますことやら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 17, 2019 11:57:19 PM
コメント(4) | コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: