教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 3, 2025
XML
カテゴリ: 教授の追悼記
そうか、長嶋さん、亡くなったのか・・・。

 巨人がV9を達成したのは、私が小学生の頃。当然のことながら、当時の子供にとって野球は神聖なるスポーツでしたから、長嶋さんとか王さんなんてのは神様でありましてね。否、子供だけじゃないか。私の父なんかも、そこそこ長嶋ファンでしたっけ。

 まあ、父が長嶋ファンだったのは、長嶋が千葉県出身で、同郷だったからではないかと。長嶋さんは、確か佐倉の出で、父は鴨川だから、だいぶ離れていますけど、千葉県という点では一緒ですからね。そう、天覧試合で長嶋がさよならホームランを打ったことを、子供の頃、父はいかにも痛快と言わんばかりに、私によく話してくれましたっけ。

 長嶋か、王か、という話になると、私はどちらかというと、求道的な王さんのファンでしたが、もちろん、だからと言って長嶋が嫌いだったわけではない。それどころか、ONが揃ってホームランでも打とうものなら、子供心に頼もしいなあと思ったことでありました。

 あの頃のジャイアンツは、柴田といい、土井といい、高田といい、森といい、地味ながらも味のある、そして子供の目からみると紳士的に見える選手が多かった。(堀内は、子供心にも、紳士的には見えなかった。) そこへもってきて世界のホームラン王がいて、見るからに華のある長嶋がいるんだから、誰もかれもがジャイアンツファンだったのも当然でしょう。

 長嶋の引退セレモニーも、王さんがハンク・アーロンのホームラン数を超えて世界一になった時も、両方、リアルタイムで見ていたワタクシ。あれから大分年月が過ぎ、私も相応に歳をとりました。

 そんな昭和の人間にとって、長嶋茂雄さんは、どんな形であれ、生きていてくれさえすれば、と思うような対象でありましたね。

 その長嶋が逝って、また一つ、昭和の灯が消えた。

 偉大なる、そして天真爛漫なる野球人、「ミスター」のご冥福をお祈りいたします。合掌。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2025 05:57:31 PM
コメントを書く
[教授の追悼記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: