教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 19, 2025
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ
今日は、生まれて初めて、ベルギー人と友達になりました。

 すごくない? ベルギー人って、日本にいてなかなか会えないじゃん? だから、ベルギー人ってどういう感じなのか、よく分からない。アガサ・クリスティーの小説に出て来るエルキュール・ポワロくらいしかベルギー人、知らないもん。

 ではなぜベルギー人と知り合いになれたかというと、うちの大学に非常勤講師で英語を教えに来ている人だったから。この人が、私に会いたいとわざわざ言ってきたので、一緒にコーヒーを飲んで雑談したのよ。

 このT先生、日本に来てもう12年くらいだそうで、奥様は日本人。お子さんはお嬢さん二人。

 ベルギーっていうと、チョコレートが美味しいということくらいしか知らないと言ったら、「ビールも有名だよ!」と言ってました。ドイツと同じように、「ビール祭り」というのがあるのだそうですが、ドイツ人とは異なり、大ジョッキでビールを飲むようなアホな真似はしないとのこと。「大ジョッキで飲んだら、飲んでいるうちにぬるくなるじゃん! ビールはキンキンに冷えた状態で飲まなくちゃ!」ですって。

 で、「イギリス人は生ぬるいビールが好きだよ」と言ったら、「それは知らなかった!」と。

 キンキンに冷えたビールが好き、ということも含め、ベルギー人は日本人に嗜好が似ているところがある。

 たとえば「礼節を知る」とか「遠慮がち」というところも日本人そっくり。

 うちの大学の専任の先生と共著で論文を書いているというので、共著じゃなくて、単独で書いた方がより自分の実績になるから、共著なんかやめちまえ、とアドバイスしたら、「でも、その先生が『こういうテーマで論文書けば?』と誘ってくれたので、その先生へのリスペクトを表わすためにも共著の方がいい」と。



 ちなみに、ベルギーの公用語はフランス語、ドイツ語、オランダ語の3つ。なにしろ母国語が3つもあるもんで、同じ国民同士で話す時も間をとって英語で話すことも多いのだとか。

 だから、T先生の英語も、第2外国語としての英語なわけ。だからT先生と英語で話すのは楽でいいよ。向こうもこっちも完璧なネイティブの英語じゃないんだもの。そう考えると、イギリス人やアメリカ人の先生と英語でしゃべるより気が楽。

 ということで、とにかく、ベルギー人と友達になれたというのは、結構、面白い経験でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 19, 2025 05:20:06 PM
コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: