わん・ワン・わん(シーズーとパグ+ボルゾイの不思議な暮らし)

わん・ワン・わん(シーズーとパグ+ボルゾイの不思議な暮らし)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PUG−PUG

PUG−PUG

Calendar

Favorite Blog

パグ犬 マロン&ナ… くろねこ24さん
うちのぐ~わん けんけん1211さん
MARU&PAG ROOM iwasan2958さん
I LOVE く~… く〜ちゃんママ♪さん
My treasures westie_zさん

Comments

koharumusasi @ Re:やっぱ、可愛い~。(02/02) お久しぶりです。そちらは、、地震、、大…
PUG-PUG @ Re[1]:あのね・・・(06/18) koharumusasiさん >きっと幸せになれます…
koharumusasi @ Re:あのね・・・(06/18) きっと幸せになれますよね。 でも、、ちょ…
PUG-PUG @ Re[1]:残念・・・(05/03) koharumusasiさん >赤ちゃんが生まれた、…
koharumusasi @ Re:残念・・・(05/03) 赤ちゃんが生まれた、、、コメントする暇…
Jun 14, 2005
XML
カテゴリ: 愛犬のいる生活
 レモンが興奮のあまり主人に噛みつこうとした!
もう大変。激怒した主人に、怒られてしょぼん。でも、この子のすごいのは、すぐに「ごめんんなさい」とよってこないこと。ほかの子達は、「あっ、まずい」と思った瞬間にすぐに「ごめんなさい」って感じですり寄ってくるのだけど、この子だけは絶対来ない。なぜだか、二三日は全く主人に近づこうとしない。もっとも、ものすごく怖いって言うのもあるかもしれないけれども。
 夜、寝ようとしてほかの子達は、自分のハウスでスヤスヤと寝ていたときだったので、みんな飛び起きてしまいました。でも、そのなかでもライムは、すごい!!(^^)!なにしろ、レモンが怒られているのに気がついて、一度、目を開けて起きたの。でも、主人がふっとライムのハウスの方に顔が向いたとたんに寝たふり・・・そのまま鼾かいて眠ってしまってた。なんという・・・(-_-;)

 レモンは、少し親元から離されるのが早かったのかなあ。日頃はとてもおとなしいのだけれど、何かの拍子でとても凶暴になってしまう。やっぱ、育て方が悪かったのかと反省の日々なのです。でも、ほかの子達は、それなりに犬らしく?育っているので良かったのだけれど・・・。犬種の性質の違いみたいなものもいろいろ飼っていると感じてしまうこともあるけれど・・・_(_^_)_





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 14, 2005 04:00:02 PM
コメント(3) | コメントを書く
[愛犬のいる生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
雫。。  さん
雫と申します。
うちは豆柴の蛍という犬を飼っていますが、
やっぱり興奮すると口をパクパクさせる時が
あります。レモンちゃんもそういう感じでしょうか?
でもうちも人の手に歯を当てただけでもがっつり
叱りますよ。興奮すると周りが見えなくなるのは
若いせいもあるのかな~、とあまり気にしないようにしていますが、早く大人になってくれ~と思う日々です。 (Jun 14, 2005 04:26:50 PM)

レモンちゃん  
怒られた後、きっとどうしたらいいかわからないなですね。悪いことして怒られたことはきちんとわかっていのですが。
それにしてもヒートは大変ですよね。
他の犬も興奮しますし、それに世話に追われ怒った私がさらに興奮している。ってことも。。。
多頭飼いは大変ですよね! (Jun 14, 2005 05:18:00 PM)

Re:レモンが・・・(06/14)  
陽性強化の方が犬は楽しく学習できると思います。

あまり怒ると、信頼関係はなくなり、いつか噛まれてしまうと思います。

最近では、犬もほめて育てる方法がよいとされていますし、私も実感しています。
(Jun 14, 2005 05:27:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: