気ままに鬱

気ままに鬱

PR

Profile

新型プーサン

新型プーサン

Calendar

Comments

meow〜 @ もしも今後にあなたが行き詰まる事があったとしたら・・・ その時ならわたしの言葉も入ってくると思…
meow〜 @ Re:術後2週間目(02/16) 今はきっと、下記の意味も解らないと思う…
meow〜 @ ブログでまた最初から出逢いたいな。 リンク有効だからこれたらきてね。
meow〜 @ やっぱりシンクロしたいなぁ。 今はどうしてるかな。じゃあね☆彡
meow〜 @ 勘違い多くてごめんね。 オンラインゲームとかの仕組みよく解んな…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

死なないで バラ8343さん
こころのとびら みやまま♪さん
ワブ! ワブ!さん
着物あそび むらさきの貴婦人さん
生きてます シャウラ1111さん

Freepage List

2006.03.05
XML
テーマ: 家庭の事情(8)
カテゴリ: カテゴリ未分類
小さな子供はオモチャを独り占めしようとする。そんな時も同じである。怒る必要は無いが、さとす事が大切だ。必ず面と向かって話してあげましょう。「貴方の持っているオモチャは後でいくらでも遊べるオモチャでしょ。だから今はお友達と仲良く分け合いっこして遊ぼうね」

始めは聞く耳も持たないでしょう。こんな時は放っておきましょう。次の時も同じことを繰り返す。子供が理解するまで根気よく続ける。忍耐力がものを言う。ある時子供は理解する。自分のオモチャを貸しても、後で帰ってくることを。物の共有化が心に芽生える瞬間である。後はお菓子でも、絵本でも、なんでも同じ。一度共有化を理解した子供は自然と分け合いをするようになる。

子供同士の喧嘩は放って置くのが一番いい(物を持ち出したら止めるべきだが)。喧嘩はコミュニケーションの一種。お互いの個性がぶつかり合っているのだ。見ててごらん、すぐ後には仲良く遊んでいるから。子供は小さな喧嘩を通して自分が何者であるかを主張しあっているのだ。そしてその中から上下関係や、秩序を学ぶ。ここに親が入ると、子供同士の個性は無理やり決め付けられてしまう事になる。親同士が決めた良い子と悪い子に。子供から自由を奪ったのと同じ行為なのだ。親の既成概念を子供に押し付けないで下さい。

一人遊びをする子は、無理やりお友達を作る必要は無い。それがその子の個性だからだ。もし親が心配して手を出せば、その子はストレスを感じ、さらに内にこもるようになる。一人遊びに飽きたらその子は人との触れ合いにも楽しさがある事に気付き、友達を作るようになります。

親のスタンスはこうです。いつも見守るだけ。よほどの事が無い限り手は出さない。自分の子供が泣かされていても黙って見ておく。子供には子供の社会がある。親が手を出してもいい時は、物で殴られた時や、生命に危機が及びそうな時、例えば滑り台の上から突き落とされそうになっている等。その時は本気で怒って下さい。相手の子供に。泣かしても結構。いかに重大な事をしたのかを教えないといけません。但し手は出しては駄目ですよ。口だけです。相手のお母さんに遠慮してては駄目ですよ。バシッと言ってやりましょう。親から怒られるより、よそのお母さんから怒られる方が子供は理解力が早いものです。

昔はよく見た光景ですがね。悪さをすると近所のおばちゃんが、よく怒ってくれたものです。大切な事だったんですね。子供は外で成長するんですよ。でも今ではそれもほとんど無いか・・・。寂しい世の中になりましたね。

今日の水晶ヒーリングのカラーは紫です。深い紫の色は深層心理に働きかけて癒してくれます。本当の自分と対話するのにとても役に立ちます。また高いレベルの次元とも繋がりを持っていて瞑想にも使えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.05 13:59:06
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


忍耐か・・・。  
BEATmama  さん
私は忍耐力なさげですわ~。でも、将来、子供を通して学び、身につけていくこともできますよね。いくつになってもお勉強ですね。
今日のカラーも素敵ですね。神秘的です★ (2006.03.05 22:16:12)

Re:忍耐か・・・。(03/05)  
BEATmamaさん、大丈夫。忍耐力は子供出来たら自然と身に付きますから。

子供に教えられることって沢山ありますよ。それは子供が出来てからの楽しみ(^_-)-☆
(2006.03.06 13:35:04)

自分の為に生きる事が人の為に生きる事  
猫(=^・^=)猫  さん
>「貴方の持っているオモチャは後でいくらでも遊べるオモチャでしょ。だから今はお友達と仲良く分け合いっこして遊ぼうね」

これは、他人を優先させる事を先に教えてしまう事になると思うよ。
小さい頃はまず、自分を優先させる事を教えるべきだと思うよ。
他人に自分のおもちゃを取られて嫌だと言うのなら、自分で言わせて返してもらう。
言葉が話せないのなら、親が相手の子供に、これはこの子のだから返してねって話して、相手の子供が納得したら返してもらう。
他人に取られて怖がっている場合は、無理に返してもらいには行かせない。
この場合は、無理に相手に向かっていく事になるから、正義感という偽善を教えてしまう事になるから。
子供には逃げる、かわすという事も教える必要があると思うよ。
そうやって、子供にはまず自分というものを教える必要があると思うよ。
自分の心に素直に生きる事を教える必要があると思うよ。
生まれた時から親が押し付けなくそうやって育てて行けば、自然に人と仲良くなれるものだと思うよ。
だから、自分の所有物というものを覚える事が先だと思うよ。
そうして自分という事を学んだら、自然に周りの子供に自分の物を貸すという行動になると思うよ。
うちの姪2歳半だけど、人のものを借りる時は、ちゃんと相手の目を見て貸してもらって良い?って訴えてから借りてるよ。
まだ家族以外の他人に対してだけだけどね。。。
こういう事を教えて行く事が大事だと思うよ。
自分というものを優先する事をいかに小さい頃に教えるかで、大きくなってから子供が苦労しなくてすむようになると思うよ。
小さい頃に他人を優先させる事を先に覚えてしまったら、後々不満が出てくると思うよ。
自分を優先させる事をまず教える事が、子供を一人の人として見ているという事になるのだと思うよ。 (2012.02.24 11:43:10)

続き。。。  
猫(=^・^=)猫  さん
これは、うちの姪を見てて実際にそうなってるから事実だよ。
うちの姪、自分自分ってまず覚えてるよ。
これは私のもの、これはママのもの、これはパパのもの、というのから学んでるよ。
最初の頃は自分のものを独り占めにしてたけど、それを無理に変えないで、そこを卒業したら、人に物をわけてくれるようになったよ。
共感に喜びを感じるようになったよ。
食事の時もみんなで一緒にそろって食べないとうるさいし。。。
自分を教えるという育て方をしている人は少ないと思うけど、喜怒哀楽はっきりしてるし、感性敏感だし、毎日すごく楽しそうで機嫌良いし、優しく可愛い子に育ってるよ。 (2012.02.24 11:44:47)

忍耐  
猫(=^・^=)猫  さん
自分を教える事もすごく忍耐いるよ。
自由にさせる事の方が忍耐いると思うよ。 (2012.02.24 11:45:59)

子供を納得(説得)させる事  
猫(=^・^=)猫  さん
いかに根気よく言葉で説明するかにかかってるのだと思うよ。
子供を一人の人として見た上で、親は自分の真実をいかに説明するかだと思うよ。
これには忍耐がいるよ。
私もこういう育て方してもらいたかった。。。
それが無かったから、私は自分で自分を納得させてきたんだと思うよ。。。
自分に得を納めている(納得)状態。。。
説明して得を納めている(説得)状態。。。
こうやって、自分で自分の考えを心に落とす事をしてきたんだと思うよ。。。 (2012.02.24 12:10:26)

人と共感(愛する)するという事  
猫(=^・^=)猫  さん
人ってまず自分が自分と共感しないと、他人と真には共感出来ないのだと思うよ。
だから、自分というものをまず学ぶ必要があるのだと思うよ。
学ぶって言葉好きじゃないから、言い方変えると、自分のありのままの何も持っていない真っ白な心のままに、心からやりたい事をやるだけで良いんだと思うよ。
これが難しいんだけどね。。。
だから、子供の頃の育て方が重要なのだと思うよ。 (2012.02.24 14:05:58)

Re:人と共感(愛する)するという事(03/05)  
猫(=^・^=)猫さん

君がそう思うならそうすれば良いんだよ?
ココに書いてる事は押し付ける気もないし、押し付けれるものでもない。
ただ、こう言う方法があるよって提言してるだけだよ? (2012.02.24 21:31:40)

押し付けられてないのは解ってるんだけど。。。  
猫(=^・^=)猫  さん
プーさんにも自分の為に生きてもらいたいな~って思って(^_^;) (2012.02.24 21:57:32)

色々。。。  
猫(=^・^=)猫  さん
もう言うのやめるね。。。
プーさんも私と同じで自分の真実が既に決まっちゃってるから、選択肢はもういらないよね。。。ごめんね。。。
鬱治ると良いね^^ (2012.02.24 22:46:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: