1

今の時季、地域毎にいろいろなイベントが開催される。天気が良く、穏やかな午前中に、お隣の町の”フェスティバル”に行った。街路樹の紅葉を見ていると、以前に訪れたときにも撮影したことを思い出した。そこでワンショット。街路樹の先の青空が印象的だ。
2025/11/15
閲覧総数 15
2

数日の間、当ブログの調子が悪く、更新は勿論閲覧もできない状態が続いていた。先程再挑戦したところ普通に動き出したので、早速書き込んでいる。庭のブルーベリーの葉が紅葉し始めた。因みに、千葉の妹の株は未だ青々としている(LINEで確認)。当地より暖かいのか、そもそも種類が違うためなのか理由は定かでないが、色付き具合に違いがあるのは面白い。読者のところは如何だろうか?我が家の狭い庭では2株を植えるのが精いっぱい。一応、種類を変え、実が良く生るようにしている。最近は特段の手入れもしていないが、旺盛に生育している。
2025/11/12
閲覧総数 40
3

いささか旧聞になる。社長が奮発して、今年の会社の懇親会はレストランALASKAで、となった。階下の書店はたまに利用するが、ALASKAは初めて。外から見るかまぼこ型の屋根の下はこうなっていたのか、などと感心した。料理は勿論だが、素晴らしいのはそこからの眺望。真下の日比谷図書館(現日比谷図書文化館)の先に、ビルに囲まれた日比谷公園が一望できる。ビル群の人工的な明かりとの対比も良い。何とも贅沢な景色。次には是非プライベートで…。
2025/08/08
閲覧総数 58
4

一寸、びっくり!今年成長したトケイソウを観察していたら、目の前の葉の裏にカマキリが留まっていた。その距離30cm。思わず顔を遠ざけた。緑のカーテンの薄暗さもあって、全く気が付かなかった。そのカマキリは全く動かず、まるでトケイソウの葉を装っているかのごとく。僅かに揺れる葉の動きに身を任せているようだった。彼(彼女)の命もあと僅か。無事子孫を残せるのだろうか?
2025/11/13
閲覧総数 24
5

かなり前から、我が太ももに大きな染みができている。その染みはハート型。太ももにハートの染みとはロマンチックな印象だが、悪性の染みは癌化するとも言われている。そこで、常々経過を観察している。徐々に変化しているのかもしれないが、ちょっと見には変わりはない。徐々に老化が進む容姿と同じなのかもしれない。精々写真に収めて、年単位で変化を見ている。
2023/04/30
閲覧総数 1107
6

トケイソウが元気だ。玄関の庇を超えて、まだ成長している。たまたま庇の下に伸びてきた枝葉。そこには絡みつく相手がない。なので、節ごとのツルがむなしく螺旋を描いている。でもその螺旋、それなりに美しいフォルムをしている。
2025/11/02
閲覧総数 36
7

一日遅れたが、昨日は木枯らし一号が吹いた。我が家の庭にも枯葉が吹き寄せられていた。秋が深まり、落ち葉が増える。掃き掃除の機会も多くなる予感がする。
2025/11/04
閲覧総数 35
![]()

