りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Australia is bannin… 恵子421さん

なすび0901 なすび0901さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2006.09.08
XML
森博嗣の短編集の第4作を読んだ。まだ「Gシリーズ」には手を出さずに,独立作品をぽつぽつと読む予定だ。

○ストーリー
コンピュータウィルスの作者を探して,僕はある製薬会社のサーバを探る。そこで発見したのは,かつてこの会社が行った人体実験の記録だった。しかし僕の動きは,徐々に彼らの知るところとなってしまった。そして彼女まで・・・

-----------------------

森博嗣の短編集というと,抽象的で難解な作品が多いという印象だった。詩のようだったり,少女マンガのようだったり。今回の第4短編集は,かなり読みやすい。なかなか親しみやすいカンジ,と言えばいいのかな?

思うに森博嗣が行いたいことが,自分の中のきらきらした映像を伝えることから,読者を驚かして楽しむというコミュニケーションに変わっているのだと思う。

それからシリーズ番外編を期待している人には,犀川&萌絵の「S&Mシリーズ」からの1編が楽しめる。「Vシリーズ」からは残念だが参入はなしだ。

-----------------------

簡単に各編について述べる。


「赤いドレスのメアリィ」:この気になる終わり方は,間違いなく森博嗣作品だ。一度決着が着いたようで,いややっぱり?と気になる気になる。

「不良探偵」:むむっ?フツーの横丁推理小説か?ちょっと意外。

「話好きのタクシードライバー」:むむむっ?ただのエッセイじゃないの?飄々としたイメージの森博嗣ってけっこう神経質なんだ。少しガッカリ。

「ゲームの国(リリおばさんの事件簿1)」:これはいい。山のような回文だけでもスゴイ。森博嗣が考えたんだろうか?だいぶ尊敬。

「探偵の孤影」:ハードボイルド系なんだけど,森博嗣の味付けなので,独特の味わい。

「いつ入れ替わった?」:お待たせ,というカンジの「S&Mシリーズ」だ。番外編ではおなじみの小ネタのナゾかけだけど,今回のナゾはキチンとした推理ものになっている。で”特別な日”ってなんなんだろう?うーん,なんだかいまさらのような。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.09 22:40:04
コメントを書く
[きらきらポストモダン推理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: