りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Australia is bannin… 恵子421さん

なすび0901 なすび0901さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2007.08.20
XML
カテゴリ: 映画を観たよ
隠れた名作ホラー『ファイナル・デスティネーション』シリーズの3作目を観た。

○ストーリー
大事故の予感におびえ,発車の直前にジェットコースターから降りたウェンディと数名の人々は,直後に事故が実際に起きたことに驚愕する。大惨事の後,今度はコースターから降りて,偶然生き延びてしまった人々が不可解な事故で死に始める。ウェンディたちは死の手からなんとか逃れようとするのだが・・・

----------------------

3作目なのだが,登場人物が一部重なっていた1作目,2作目とはほとんどつながりがない。ただ1作目同様,主人公たちが高校生になっとことで,伝統的なB級ホラーの雰囲気は濃くなっていて,そこいら辺が製作者の狙いなのかなあ?と感じてしまった。

主人公ウェンディとケヴィンの2人が,残りの生存者に危険を説きに行くのだが,まったく信用されず毎回失敗する。まあ,そりゃそうだろ,2人とも説得力無いんだもの。ウェンディたちは,まるで1作目,2作目を観たかのように的確に設定を理解するのだけど,天才的ひらめきだよ,まったく。あと,コースターで座っている順番が死ぬ順番だって・・・え,1作目の設定と違うじゃん。

----------------------

ショッキングホラーとしては,なかなか完成していていつもながら感心させられる。対抗すべき相手が「死」というつかみどころのないものなので,すべての危険なものが死を招くものに見える。正直,なにが登場人物の死につながるのか,ほとんど予測できず,日常のちょっとしたことが死につながる恐怖というのが,このシリーズの売りになっている。

今回,一番ドキドキさせられたのはジムのシーン。あれかな?これかな?と思わせ,緩急の差で攻めてくる手腕はホントに見事だと思った。でもちょっとくどいかなあ?



面白かったけど,いくつか欠点も気になった。

まず「死」を体現しているような火葬場の男が出てこない。具体的な敵が見えないシリーズで,敵なのか,それを超越した存在なのか,とちょっと不思議な味を出していたこのキャラクターを出してくれなかったのは残念。

次に「死に方を暗示した写真」だが,これって説得力ないし,結局なんの役にも立ってないじゃない。解釈はなんとでもできちゃうし,それに示された死に方を回避しても,結局また死は襲ってくるし・・・

まあファイナルと言わず,どんどんこのシリーズを続けてもらいたいと思う。からっとしたホラーって大事だと思うしなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.26 18:30:49
コメントを書く
[映画を観たよ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: