りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Australia is bannin… 恵子421さん

なすび0901 なすび0901さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2010.04.14
XML
カテゴリ: びしびし本格推理
石持浅海の名前を一気にメジャーに押し上げた作品を読んだ。

○ストーリー
豪華な住宅を改造したミニホテルで大学サークルの同窓会が数年ぶりに開催された。だが昼食の後,1人の参加者が部屋から出てこなくなる。寝過ごしているのか?病気なのか?事故なのか?事件なのか?その人物の状況についての議論は段々と悪い予感に満ちてくる。そして,この状況を作り出している人物の目的とは?

-------------

これまでの石持作品との共通点は,事件の舞台が他人が介在しにくい閉鎖的な状況で進展することと,驚異的に明晰な頭脳を持っている素人が探偵役を担う,ということだ。

一方で,これまでの作品との相違点は,事件の犯人も方法も,最初から提示されているということだ。

物語はどちらかと言うと犯人の視点で語られるので,読者は「いつ事件が発覚してしまうのか?うまくいくのか?」とハラハラしながら読むことになる。

-------------

登場人物が,大学サークルの同窓生ということもあり,探偵役は必ずしも犯人を告発しようとはしていない。他の人に知られないように,真実を確認しようとしている,と言う不思議な行動を採る。



そうした新しい魅力のおかげで,2005年のベストミステリーの1つとして選ばれたハズの作品だ。

-------------

石持浅海はミステリーをいかにリアルに仕立てるかにこだわっているらしい。まず,これまでのミステリーに登場した探偵像に疑問を持っていて,毎回彼にとっての”フツー素人”が探偵になる。

次に犯人になりうる人物を限定し,事件をロジックで解決できるようにするため,事件の周辺状況を封鎖するのだが,小ホテル,旅客機,水族館,小ホテル,と,これまでの作品になかった僕らの日常に近い舞台を選んでいる。

僕は,後者の舞台選定については,身近でリアルな設定の作品を考案している石持浅海を高く評価したいが,前者である石持作品の探偵像については,リアリティのカケラもの無く,物語をぶち壊しかけていると思う。

-------------

中盤からは,犯人と探偵の知恵比べになる。数名の対話による謎解きチカラ比べという展開は,いろんなミステリーで試みられている。複数のアイディアが登場して,ロジック勝負となるので,僕は好きなパターンだ。

この作品もそうした展開を期待したのだが,少し謎解きが進むと,リアリティのあるためらいが水を差し,物語を止めてしまうというパターンが続く。これは犯人が事件の引き伸ばしを図っているので生じるのだが,あまりにも登場人物たちがやすやすと犯人に都合よくコントロールされるので,段々ヘキエキしてしまう。

周辺の住人を騒がしてはいけないから,警備会社を呼ぶと大事だから,ドアを傷付けてはいけないから,となんだかミステリーとは思えないほど,小市民的な心配で,登場人物たちは行動をためらう。

ひじょうに盛り上りに欠ける作品だった。

-------------



ミステリーファンが,「こういう変化球で来たか!」と面白がる,という評価の仕方は理解できたが,個人的には作品の魅力は感じられなかった。

-------------

さてこの物語の登場人物たちは「アル中分科会」とあだ名を付けられていたほどの酒飲みたち,ということになっている。ただし読んでみて分かったが,作者の石持浅海は酒飲みではない。

酒飲みは得てして大喰らいで,酒の種類と料理の組合せを気にする。それなのにこの作品の登場人物たちが作った食事は,昼がステーキ,夜が鍋というお粗末なメニュー,しかも入手困難なワインをステーキの方ではなく,鍋と一緒に飲んでいる!!!

なんだか同窓会なのに,あんまり楽しそうじゃない,という状況にも何となくナットクが行ってしまった。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.14 23:01:47
コメントを書く
[びしびし本格推理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: