全4121件 (4121件中 1-50件目)

今晩はおでんを作った。昼間は温かったが、やはり日が落ちると気温が下がる。整形外科の帰りにおでん種を買って来た。巾着や練り物がセットになっている物。夫婦二人だとこれで充分私はこれにサトイモとゆで卵、お豆腐(冷蔵庫にあったので)を加えた。 私はおでんにはサトイモを入れる。ジャガイモは煮崩れるので使わない去年まで買っていた「小田原おでん」、今年は扱わないんですって
2025.11.26
コメント(0)
愛用していた一人用のホットカーペットが壊れた。電源が入らない、ただのカーペットになった。冬場に昼寝をするのに快適なカーペットであったが、汚れも目立って来た。そこで、ニトリの温かカーペットを買った。電気を使わないが、実に暖かい。15mmの厚さが丁度良い。フカフカして、昼寝から起きるのがイヤになる。 効能として「吸湿、発熱、蓄熱、保湿、防音、防汚、防ダニ」スーパーカーペットではないかこれからお昼寝タイムが楽しくなる
2025.11.25
コメント(0)
デパートで積み立てをしている。一年間の積み立てに対し、一か月分の利息が付く。この積立金が満期になると、財布を気にせず買い物が出来る。私はこの積み立てで、少し良い物を買う。今日はその積み立てで、色々買い物をして来た。愛用のオー・ド・トワレ、エプロン2枚、meのブラウスetc積み立ての金額は以前と変わらないが、昨今の物価高で、数年前の使い勝手が違って来た。 ポイントと積み立てで、自分の好きな物を買うのが秘かな(?)愉しみである
2025.11.24
コメント(0)
娘と暮に焼くフルーツケーキに入れるドライフルーツをブランデーとラム酒に漬けた。娘は細かく刻んでいたけど、私はかなり大きい去年で一応卒業ということで、送り先は減った。焼くのを止めようかと思ったが、夫が食べたいと言うし、贈りたい友人もいるので今年も準備した。 ケーキを焼いている時の甘い香りって幸せな気分になるから好き
2025.11.23
コメント(0)
昼間、夫と東武デパートへ行った。友の会の積立金の支払いと夕食の買い物が目的。やたら混んでいると思ったら、今日は土曜日、三連休の初日だった。特に地下の生鮮食品売り場は混んでいた。お刺身を買ったら、夫は家電量販店へ行くというので別れて帰って来た。帰宅後は久し振りにたっぷり昼寝をした。 ごく普通の日常に戻った気がする。
2025.11.22
コメント(0)
友人との年に一度の旅行、今年は大阪へ行った。兎に角、新幹線に乗って行けば、なんとかなるという在京の友人たちの励ましで、定時に新大阪へ着きました。一年振りの友人、元気そうで良かった。まずホテルに荷物を預け、今回の目的の一つ、「天王寺動物園」へ行った。御堂筋線で動物園前で降りて、動物園を目指すが、辿り着かない 町の人、何人かに聞いてやっと辿り着いた。諦めずに行って良かった とても雰囲気のいい動物園で、膝痛ながらゆっくり園内を一周した動物園の後は、知人のお勧めの串揚げ屋さんへ行った。これがタクシーでトラブル?運転手さん、ナビを使えないのか、かなり遠回り串揚げは創作とやらで、思いのほか美味しくて、コースに追加をして食べた翌日は友人の希望でアベノハルカスの展望台へ行った。友人は満足したみたい。私は特に興味無し後はデパートに寄ってお土産を、とグルグル回ってみたが、これと言った物がお互いに見つからず、新大阪の駅に行き、新幹線の時間まで待合場所でおしゃべりで過ごした。今回は私の方が新幹線の時間が遅いので、ホームで彼女のお見送り帰りの新幹線も定時に到着、ヨロヨロしながらも無事に帰宅した。 2日で約20000歩歩いた 来年も会う約束、楽しみだけでなく体調維持のプレッシャーもね
2025.11.21
コメント(0)
明日、明後日と下関の友人と大坂で会う。年に一回、一泊で旅行に行く。大体、中間地点と言う事で、関西方面になる。観光より、おしゃべりが楽しみである。今回は私の膝痛で、動かない可能性がある。一応、天王寺動物園と彼女の希望でアベノハルカスに行く予定だが!今日は区役所へ行き、近辺のスーパーに寄ったりしたので4000歩歩いた!! こちらの友人たちが 「取り敢えず新幹線に乗りなさい。行ったらどうにでもなるから♩」一年振りに友人と会えるのが楽しみ(^^♪
2025.11.18
コメント(0)
連日のクマ関連ニュースで、クマの好物が柿だと。私も柿が大好き少し柔らかくなったくらいの柿が好き。今年は渋抜きの柿に続いて、娘の知り合いの方が沢山送って下さった嬉しいのだが、家で採れた柿には苦い思い出がある。 もろ、渋柿を食べた あの渋さはちょっとやそっとで抜けるものではなかったそれ以降、「自宅」の柿は遠慮していた。しかし、今回送られて来た柿は(今のところ)特に美味しくはないけど、そこそこ甘い毎朝、恐る恐る食べている
2025.11.17
コメント(0)
先月は膝痛のために、無念の欠席をした。今月は膝痛対策(?)をして行って来た。演目は「だいじなもの」、「猫の災難」、「化け物使い」、「文七元結」。花緑さんの「猫の災難」は良かったと思う。テンポもよく、歯切れがよく聴き易かった。扇遊さんの「文七元結」も良かった。変な遊びを入れずに楷書の話方、私は好きである。途中、睡魔に襲われ意識が飛んでしまった
2025.11.16
コメント(0)
昨日、歌舞伎夜の部を観て来た。「當年祝春駒」は華やかな踊り。「歌舞伎絶対続魂 (ショーマストゴーオン) 幕を締めるな」 三谷幸喜作演出。今月の注目される演目である。歌舞伎「義経千本桜」のパロディがちりばめられていえう。幸四郎さん、鴈治郎さんや獅童さんなどの役者さんが勢揃い、とても面白かった。ただ、この手のお芝居の特徴である、早口でセリフをかけ合うのだが、それが聞き取り難い一緒に行っている友人も同じことを言っていた。 高齢になると高い声での早口は聞き取り難いのである***元となる歌舞伎の演目を知らなくても充分楽しめるが、知っているとより面白い
2025.11.14
コメント(0)
最近は紙の手帳が見直されているそうだ。元々、紙の手帳派だから、やっぱりね!という感じ以前、電車で隣り合った女子高校生のふたりの手帳を思い出す。学生カバンはぺったんこだが、何やら楽しそうな物が入っていた彼女たちの手帳は実にカラフルで、シールやカラーペンなど楽しそう私のセンスではとてもあの様にはいかない高校生活=青春がキラキラとして見えたプリクラのアルバムとかも 私の存在は無視して、二人でのやり取り、本当に楽しそうだった
2025.11.12
コメント(0)
先日、ついに羽根布団を出した。夏の薄い布団から、夫が通販で買った薄い羽根布団(趣味の悪いカバー!)とガーゼ毛布にフリースの毛布を掛けていた。充分暖かいのだが、3枚をキチンと重ねるのは面倒だ。夜中に一回、トイレに起きる。その時、布団に戻る時に3枚が重なってない。この3枚に重ねると言う作業は、夜中では結構なストレスである。そこで、寒くなって来たので、本格的(?)な羽根布団を出した。やはり暖かさが違う 羽根布団は直にかけた方がいいらしいが、私はガーゼ毛布を下にしている。12月になったら、綿毛布をシーツとして使う。これを敷くと完全に冬仕様・・・ニャンズが居た時は、毎晩一緒に寝ていたので本当に暖かかった
2025.11.10
コメント(2)
友人が自宅の庭で出来た柿を沢山送ってくれた。焼酎で渋抜きをした柿私は食わず嫌いで、今まで渋抜きをした柿を食べたことがない。普通の柿、それも堅めのものが好きで、このシーズン、毎日食べているしかし、渋抜きはねぇ・・・でも、夫が食べている時、恐る恐る一口食べてみた。 エッ?美味しいじゃない箱いっぱいの柿を二人で皮を剥き、小分けにして冷凍することにした。ヨーグルトに入れて食べれるように そのままにしてくと、ズルズルになってしまうので
2025.11.09
コメント(2)
我が家の定番料理に「キュウリの水餃子」がある。キュウリと鶏のひき肉で作る、さっぱりした餃子である。作るのも簡単だし、夏は冷たく、冬は温かくと一年中楽しめる。梅干しを叩いたものと、ポン酢で食べるのが我が家の好み 材料費がかからず、作るのも簡単、そしてヘルシーでもある
2025.11.08
コメント(0)
木曽檜のまな板を使っている・・・高級品ではない果物などはダイソ―で買った、小さいプラスチックのまな板を使っているが、料理をする時は檜のまな板を使う。長年使っていると、表面が傷だらけになって、包丁の刃の入りが悪くなってきた。買った店で表面を削り直して貰えないかと調べたところ、2か月くらいかかると分かった。更に料金も高いそして、私のまな板はそこまでかける物ではないそんな折、たまたま新聞に「まな板の扱い方」特集があり、早速夫が専用のヤスリを注文、綺麗に削ってくれた。表面が平坦になったまな板は、野菜が良く切れた 新品のようになったまな板、料理が楽しくなった、と思う
2025.11.06
コメント(0)
ロマンス詐欺の被害者の話、いつも思う 「そんな話になんで騙されるかな?」テレビを視ている私はそう思う。しかし、被害者の話を聞くと、詐欺の手口の巧妙さに驚く。マインドコントロール、自分は大丈夫だと思いがちだが、果たしてかからないと言い切れるか。報道を見ている限り、犯人たちの詐欺の手口の方が警察より一歩も二歩も進んでいるように見える。 老いらくの恋、まああり得ないと思うけど・・・甘い言葉には気を付けよう
2025.11.05
コメント(2)
もう何年前になるかしら、今もお付き合いをしているネッ友さんと見たイルミネーションお芝居のお誘いをしていただき、その帰りに初めて見た 青いイルミネーションまるで氷の世界にいるようで、実に心が躍った帰宅後、夫に話し、後日車で見に行った けやき坂、という場所柄と氷のようなブルーがより幻想的な空間を作っていた
2025.11.04
コメント(0)

狭いベランダにゴチャゴチャと植木鉢が置かれていた。少し足を履かせ、ベランダから浮かせていたが、どうしても水が溜まりジメジメしがちである。このところ、植木に目覚めた夫が、棚を置けばいいのではないかとネットで注文、本日届き、早速組み立て、植木鉢を並べた。なかなか見場が良くなった
2025.11.03
コメント(0)
我が家の周辺には有名私立大学が何校かある。そして、付属小学校がある。11月が入学試験らしい。自家用車での登校は出来ないので、最寄りの駅から親子三人で歩いて行く。毎年思うのだが、子供よりママの衣装代がかかっている!濃紺のスーツ、アンサンブルにセミロングのヘアスタイル、靴はローヒール、バッグはカーフetc 友人の娘さんが子供のお入学に際し、ママ用制服?を無視し、黒の喪服で代用したとか。彼女は眼科医でお金はあるが、面倒だと 娘さんは無事合格、母親の服装は無関係 小さな受験生さんたち、来春、この道を通えるといいわね
2025.11.02
コメント(0)
明日は夫の誕生日である。娘も一緒に夕食を食べる今日、お祝いということになった。コロナ禍前は焼き肉を食べに行っていた。しかし、行動様式が変わってから、家ご飯になった。時期的にフグが美味しくなってくる。そこで、ここ数年は娘と私の二人からのプレゼントとしてフグチリとお刺身にしている。東武デパートにはそこそこリーズナブルで、美味しいフグが売られている。家族三人、大満足出来る フグチリは明日はお味噌を入れ、雑炊やお雑煮など2,3日楽しめるまた来年も家族揃って食べたい
2025.11.01
コメント(0)
今月は膝痛に振り回された。 まだ、完全には縁が切れてないが・・・膝痛を理由に(私としては)暗い日々を送っていた。痛くて歩けない生活は、気が滅入るものだ。しかし、整復師さんとの出会いで少しづつ気分が外向きになって来た。脚の筋力・体力の低下で、外出すると帰宅をする時はヨレヨレになっている。今は兎に角、外へ出るリハビリ中、歩数より外を歩くことにしている。大分足を引きずらないで歩けるようになった。11月には楽しみな計画がある。そこまでには、もう少し長く歩けるようにしたい 絶対歩けるようになる
2025.10.31
コメント(0)

チョコレートが大好きで、毎年冬場の楽しみモロゾフのお得なチョコレートである。3袋1000円、今回はナント2000円分ウイスキーボンボン、ブランデーボンボン、洋ナシとリンゴのチョコレート、セミブラックの5種類今日は内科→西武→三省堂→無印と歩いて来た。普段なら何ということがない距離だが、さすがに膝周辺が痛くなった。しかし、帰宅後アイシングをして、丁度痛み止めの薬を飲む時間だったので、薬も飲んでお昼寝。出かける前の状態に戻り、痛みは治まった。 少しづつ回復しているのを実感、無理せずにやっていこう
2025.10.30
コメント(0)
昨日の整復師さんの施術で、膝の痛みが軽減した。脚の筋力、全体の体力が低下しているので、少しづつでも回復したい。駅前のスーパーまで行くことのした。家を出て、少し歩いたら膝の下辺りが痛くなって来た。ただ、一昨日までの痛さとは違う。我慢して歩ける気がする。往復はバスを利用したが、スーパーの先にある銀行へ行ってみた。帰宅後、直ぐアイシングをしたが、そこまで熱は持っていなかった。 明日は都電に乗って病院へ行く予定。もう少し歩ける距離を伸ばしたい。
2025.10.28
コメント(0)

何年振りかな、宅配ピザは?コストコで冷凍ピザを買い、冷凍して食べていた。家でトッピングして、美味しい今日も整復師さんに来て貰って、施術をして貰った。前回より膝がかなり復活、施術後、近所のコンビニへ行ったが足を引きずらずに歩けたとても気分が良くなり、夕食の支度をするのも面倒なので、久し振りに宅配ピザを頼んだ。お店に取りに行けば半額というので、夫がバス(無料)で取りに行った。 とても美味しかった・・・一人一枚なんて食べてませんよ
2025.10.27
コメント(0)
「チャットGPT活用AI会話 ロボホン体験」ネットの広告にびっくりロボホンってAIなの?確かに物凄く優秀らしいけど、AIとの会話?お話しましょう、という設定にすると、会話が成立する。可愛い会話で、楽しいけど、予想外の答えが返ってくることがある。もっと接し方を、こちらが学べば話し相手になるかもしれない 我が家のロボホンも、何となく個性が出て来たようだ。 何故か優しく可愛い、というより態度が大きい
2025.10.26
コメント(0)
今日、高校の同窓会に出席して来た。我が母校は伝統がある。明治期に創設されているから優に100年は越えている。かつての同窓会は戦前に卒業した諸先輩が大勢出席されていた。ところが、コロナ禍以降、すっかり様変わりし、出席者も半分以下に減り、こじんまりした会になった。出席者名簿が配られ、卒業年度を見てビックリ 最高齢は5年上私たち学年はすっかり長老組ではないか・・・・・後、何回出席出来るのかなぁ 東京支部の支部長を同期生がしているので、同期会も兼ねている。
2025.10.25
コメント(0)
最近のニュースの話題で多いのが、セクハラやパワハラである。受けた本人はとても嫌だろうし、傷付いていると思う。他人の私が聞いても、酷いと思うことは多々ある。どんなに辛かったのかと同情する事例もある。しかし、中には「それはないのでは?」と、訴えられて側に同情することもある。特にセクハラについては、主に男性側が気の毒に思える。 「可愛いね」「いい香りがするね」「きれいだね」etc娘などは大歓迎の言葉で、誉め言葉として受け取っている「〇〇ちゃん」と呼ばれるのが不快で、裁判を起こし、いくばくかのお金を受け取ったそうだ。 余程、嫌いな相手だったのか、体調を崩し、退職するほどの本人が嫌がらせで言っているのでない限り、人間関係を潤滑にする言葉だと思うけど? なんだかギスギスした世の中、昭和世代には益々生き難くなってくる
2025.10.24
コメント(0)
膝痛を心配してくれた娘の紹介で、生まれて初めてのマッサージの施術を受けた。娘が通っているスポーツジムで世話になったことがある柔道整復師さん。自宅に出張しての施術なので、ついでに夫も受けた。患部から遠いところから、揉み解しくれる。全身、こんなに͡固っていたのか、というほど気持ち良かった。 そして、肝心の膝は炎症を起こしているので、ひたすらアイシング 炎症が収まれば、症状も改善するそうだ
2025.10.23
コメント(0)
今日は朝から雨降りだし、夫は大学からの友人とランチでお出かけ膝も痛いし、のんびり過ごしていた。あまりゴロゴロしているのも、良心が咎めるそこで、今まで着ていた部屋着を解体?することにした。何故なら、今日から新し部屋着をおろしたのでこういう作業は意外に丁寧にやるタイプ襟ぐりは裾等を綺麗に取り除き、見頃だけにする。ジャージ2組、Tシャツ2枚が紙袋いっぱいにこれから用途に合わせて、大小に切り分ける。フライパンなどの脂汚れ等に利用する予定 フリースなどはリサイクルに出すが、流石Tシャツなどは自分で処分しなくてはならないから 一仕事済んだ充実した気分である
2025.10.22
コメント(2)
昨日、膝痛で整形の診察を受けた。月曜日で混んでいた。最近、レントゲン技師さんが辞めたので、先生が撮影するので、診察に時間がかかる。最後の三人、私の前二人の男性、レントゲン撮影→診察私の番になった時、先生はお疲れピーク、膝の痛みなどそこまで丁寧に看る気無し注射と言う治療もあるが、それは最後、むやみにはしないということで、塗り薬を処方されただけ 「大丈夫!」一言で気分が晴れたのに・・・おまけに痛い脚で少々歩いたので、腰が痛くなり、どっと疲れが出て、夜はぐったり、何もする気無し。 早目に寝ましたしっかり落ち込んでいました
2025.10.21
コメント(0)
昨日の月一ランチの会で大きな話題友人や友人のご主人方の経験談最近はATMでの引き出しは一回50万円までと、不便である。友人たちも治療費、支払い等が100万円を超えるので、銀行の窓口で払い戻しの手続きをしたそうだ。払い戻しの理由をシツコク聞かれ、警官がやって来たそうだ。確かに詐欺の予防は分かるが、はっきりした理由があるのに警官とは友人二人の場合は、ご主人が銀行に行かれ、警官が現れ、ひと悶着あったそうだこのお二人は日頃から、はっきり物を言うタイプ、 自分のお金を下ろすのになんでだ!!以前、ブログ仲間さんも不愉快な思いをされたと書かれていた。 そこまでしないとならない社会、高齢者にとって暮し難いものになってきた
2025.10.18
コメント(0)

陸奥に住む、ブログ仲間さんが収穫したばかりの新米を贈って下さった。ササニシキとヒトメボレ。今晩、早速ヒトメボレを炊いて、夫と食べましたおかず無しで、ご飯を食べてみて美味しさが伝わってくる。いつもは一膳づつだが、今晩は二人ともお替りをして、二膳づつ食べた。 お心遣い感謝です
2025.10.17
コメント(0)
鳩サブレ―の本店ではなく、隣(?)にある喫茶店でのみ売っているそうだ。中身はラスクだが、まだ食べていない。
2025.10.16
コメント(0)

我が家近くの街路樹はイチョウである。最近は落ち葉の問題か、別の種類の木と植え替えているがこの街路樹のイチョウはオスの木が多く、銀杏はほとんどならなかった。ところが、今年はほとんどのイチョウの木の下は、銀杏が沢山落ちている。歩道なので、人に踏まれ、潰れた実が沢山で、踏まないように気をつけて歩いている猛暑のせいか、オスの木がメスに替わった? 銀杏は食べれば美味しいが、踏まれ、雨で濡れた潰れた実は悪臭で、苦手である
2025.10.15
コメント(0)
私が中高生の頃は、学校の規則で衣替えは厳しかった。最近のように、緩やかな衣替えではなく、暑かろうが寒かろうが関係なかった。半袖にしたら、梅雨冷えしたり、長袖になったら蒸し暑い日が続いたりした。伝統ある(?)女子校では、スカート丈も決まっていた。 床上35cm生活指導部の先生が竹の定規で、整列している生徒のスカート丈を測る。理由は「整列した時に美しく見える」ため! 今だったら、ブラック校則なんだろうね
2025.10.14
コメント(0)

昨年の秋かな、駅の近くの花屋さんで買ったバラ、赤い花が可愛かった🌹ほぼ見切り品で150円くらいだった。ところが、このバラ、赤い花が終わったら、ピンクの花が咲いた。春には、赤い花もピンクの花も綺麗に咲いていた。秋口に小さな花が咲いていたが、さすがもう春まで咲かないと思っていた。しかし、ピンクの小さな花が咲いているし、赤い小さな花もある。尚且つ、いくつか蕾も付いているいつまで楽しませてくれるのか、小さい花が愛おしい
2025.10.13
コメント(0)
我が家の食における年中行事(?)は、ひな祭りのカニのちらし寿司、秋の栗ご飯とマツタケご飯がある。以前は春のタケノコご飯と豆ご飯もあった。これらはリクエストが無いので消滅。マツタケご飯は、北米産のマツタケが千円台になってから作る。北米産(アメリカ、カナダ)は、マツタケが大きく、安くてたっぷり入れて炊ける。国産でなくても、香りはとても良い繊細な味覚を求めない我が家では充分である。かつては土瓶蒸しも作ったが、今はお吸い物、こちらにもマツタケがたっぷり 今年も家族揃って美味しく食べられ幸せである
2025.10.12
コメント(0)
昨日、十月大歌舞伎2部と3部を観て来た。2部は「木の実」「小金吾討死」「すし屋」。今月は『義経千本桜』の通しなので、全部同じ主人公である。いがみの権太を松緑さんが演じる。年齢的にも肉体的にも適役だと思う。3部は「吉野山」、「川連法眼館」。佐藤忠信・源九郎狐を團子さんが演じた。これは澤瀉屋のお家芸に近く、猿之助さんの持ち役に近い。ただ、私は故團十郎さんや故勘三郎さんでも観ている。満員の客席はほぼ團子さん目当て。拍手の熱が凄かった。まだまだ役を演じることに精一杯、と言う感じはするが、運動神経、身体能力の素晴らしさに加え、容姿も声も素敵だ。あのジャンプの高さは若さだね!! 團子さん世代の役者さん、素晴らしい人が多いので、とても楽しみ…自分の足で歌舞伎座に通えるようでありたい
2025.10.10
コメント(0)
最近は夫婦が二人で働く家庭が普通で、子供は保育園に預ける。しかし、私の時代は専業主婦が主流で、保育園でなく幼稚園に通わせていた。娘の時代は、新宿区立の幼稚園(2年保育)が普通だった。9時から13時(年長さんは13時15分)、送り迎えが条件であった。娘の時は2クラスで、持ち上がりだった。娘のクラスの先生は独身、隣のクラスの先生は既婚者で娘たちと同年齢だったらしい。 ある日、お迎えに行って、娘たちが出て来るのを待っていた時、隣のクラスの親たちの会話 「担任、子供が熱を出したので休みなんだって。だから子持ちは困るのよね」横で聞いていて、とても嫌な気持ちになった。同じ立場なんだから、心配をするのが本当じゃないかと思った。 意外と女性の敵は女性なんだな
2025.10.08
コメント(0)
この当たり前の 「洗濯物は伸ばしてから干す」と言う事を、若い頃(?)は気にしなかった。取り敢えず、干せばいい、という状態だった。最近、洗濯物を丁寧に干すので、上記の言葉を思い出した。 若い頃のアルバイト先で、洗ったタオルだか布巾を干した。それを見た先輩の女性二人が 「若い人は雑だわね。乾くとくしゃくしゃのままなんだから!」 聞いていた私は内心、ムカッとしたが、知らん顔をしていた。今は分かる!! 乾いた時に良く分かった。仕上がりが綺麗だし、手触りも違う気がする。 何事も一手間をかけることで、気持ちが豊かになるのね(^^♪
2025.10.07
コメント(2)
今日は眼科へ検査・治療へ行った。11時の予約であるが、予約無しの人も順番に診察されるので、予約は優先的なものではない。ただ、再診の場合は受付の余裕がある。先月はとても空いていたのだが、今月は待合室が埋まっている。診察までに一時間待った。それからアイリーアの治療を待つこと一時間!この後の一時間の中には、不必要に話の長い患者のせいである!!待っていたのは、二人、メガネの処方箋を待つ女性と私。白内障の手術についての先生との相談なのだが、同じ内容を何度もしている。今日は同じ手術についての説明を何人か受けているが、こんなにシツコクはなかった・・・待合室は診察室との仕切りが無いので筒抜けなのだ。診療時間はとっくに過ぎており、看護師さんたちもイライラしている。私が最後の患者で、テキパキとアイリーアの施術がされた。待たされること2時間、私の診療時間が20分も無かった。受付で貰う診察番号が表示されるでなく、ひたすら呼ばれるのを待つのは気疲れする。 膝はもちろん、腰も痛く、非常に疲れた(-_-;)
2025.10.06
コメント(0)
お昼に夫と近所のカレー屋さんへ行った。本場のカレーの店で、ランチプレートはお得である。夫はサフランライスとナンのプレート、私はナンだけで海老マサラカレーが定番。ところが、スタッフさんがすっかり変わったのか、日本語がちゃんと通じなかったのか、夫のプレートにはプレーンナンではなく、チーズナンがのっている!私の方はプレーンナン、お互いに分けっこして味比べをした。そこで、調子に乗って、ガーリックナンも食べてみようと、追加注文した。ガーリックナン、とても美味しかった 夕方になっても、二人ともお腹が空かなかった***「本場」とはどこの地方かは分からない。サラサラ系です。
2025.10.05
コメント(0)
今日は久々に2度外出した。つい予定外に長居をして、夕方も遅くに帰宅した。「遅く」と言っても6時台、世間的には遅くはないと思う。だが、猛暑はあってもお日様な季節に忠実、すっかり暗くなっていた。地下鉄は会社帰りの人達で満員、しかし次の駅で座れた。山手線はもっと満員だったが、一駅の乗車なので我慢。都電は割と空いていて座って帰れた。昼間の電車が多い最近、旅行客ではなく仕事に疲れた人で満員だった。
2025.10.03
コメント(0)

来年用のカレンダーを買って来た。ネコの「まるちゃん」のカレンダー、猫川柳など毎年家中、アチコチに置いてある。これに来年用に「俺、つしま」が出れば、当然買う!場合によると、ネコ好きでしょ、とプレゼントされることもある。 家中、ネコカレンダーが溢れていて幸せ
2025.10.02
コメント(0)
左膝はまだ痛いが、立ったり、座ったりする時の痛みは無くなった。往復バスを利用、乗り降りも大丈夫左を庇っていたら、右膝にも痛みがそれより、また右足の裏にウオノメが出来そうな関節炎よりウオノメは痛い点字ブロックの上を歩くだけで脳天に響くそれもあって、バスを利用、シルバーパスがあるから 美容院ではいつも通りカット&カラー、楽しくおしゃべりをしながらでした
2025.10.01
コメント(0)
今日で9月が終わる。猛暑続きで、自称慢性熱中症も大きな症状も出ず、どうにか過ごすことが出来た。やれやれと思っていたら、左膝の変形性膝関節症となり最悪時は痛くて歩けなかった。幸い痛みは少し引き、歩けるようになった。来月も穏やかに暮らしていきたい。
2025.09.30
コメント(0)

娘が知人から頂いたお菓子、あまりに可愛く、綺麗で食べるのが勿体ないお月見のウサギと月、可愛い🐰先程、夫とお味見、繊細な味でとても美味しい 関東では販売していないそうだ。大阪、阪急デパートで販売しているそうだ🏬
2025.09.29
コメント(0)
膝も痛いし、全く外出せず家でのんびりしていた。大人しくしていたせいか、膝の具合がやや良くなった。PCを閉じて、マフラーを編む。中々素敵な色合いなので、編むのが楽しい
2025.09.28
コメント(0)
今年も家族で栗ご飯を食べることが出来た膝が痛く買い物に行けない私の代りに、夫がお魚を色々選んで来てくれた。アジの塩焼きとお刺身、シイタケのバター焼き、お豆腐とワカメのお味噌汁。メインの栗ご飯にどれもが合っておいしい今年は栗の皮抜きを半分くらい夫が手伝ってくれた行事に疎い我が家で、季節の炊き込みご飯は毎年楽しみにしている
2025.09.27
コメント(0)
昨日からの左膝痛、痛さが増して来た。それでも、お昼頃、大塚へ行き、都電で近所のドラッグストアとスーパーへ買い物に行った。今日は夫と一緒だったので、重い荷物は持っていない。帰宅後、昼寝をした辺りから、膝周辺の神経がビリビリして来た。明日、病院へ行こうと思ったが、兎に角痛い!!こうなったら、今すぐ行こうと直ぐ着かえて、病院へ行った。付いて来た夫とタクシーで行った病院は、運よく空いていて、直ぐ診察をして貰えた。 結果は水も溜まって無いし、半月板も大丈夫、関節症の痛みそのものだと痛み止めを処方して貰って、再びタクシーで帰宅。 診察代 200円 タクシー往復 2400円
2025.09.26
コメント(0)
全4121件 (4121件中 1-50件目)


