三流から一流へ

三流から一流へ

December 30, 2013
XML


今年は真剣に将来どうしたいのか、というものを心底考えた年でもありました。
今年の総括及び、反省点を以下に整理し、来年はますます飛躍の年にしたいと考えております。
今後ともよろしくお願い致します。


【1. 家族・地域の視点】
・昨シーズンに白馬(2泊3日)、苗場・羽鳥湖(共に日帰り)家族でスキーに行った。
・8月に伊豆下田へ家族で海水浴に行った。(日帰り)
・8月(上記の翌週)に、千葉南房総の沖ノ島海水浴場へ、家族+我が家のペット(犬)で海水浴に行った。
・そして、12/27〜12/28に1泊2日で、白樺に家族でスキーに行った。(ペットはホテルに預けた)


◆ 仕事に関して
・難易度の高い大規模PJに関わり、極めて緊張感んのある仕事を責任を持ってこなすことができている。
・今年はオランダに2回、イギリスに1回の海外出張を経験した。
・客先に常駐し、一時期ストレスが非常にたまるくらいに厳しいしごとであったが、
    無事に、良い方向性へと結びつけ来年へ良い形でつなげることができた。
⇒しかし、反省点もある。年末に大失敗をしてしまい、上司から大目玉を食らってしまった。
    やはり、初心を忘れずに驕りを持つことは極めて是正すべきと猛省している。

◆ 英語に関して
・今年から船橋市の英会話コミュニティーであるFESSに入会し、4月から企画担当の役員になった。基本的に週2回(1回あたり2時間)の英会話をこなしている。
・毎日英語で日記を書くことに成功した。途中からFacebookにアップしている。
・上記の取り組みの一貫として、英語のみで90分の講義を実施した。大成功であった。

⇒ただし、反省点もあった。僕は昨年、英検準2級に合格したので、今年は英検2級にチャレンジした。しかし、ことごとく失敗。まだまだということもあって、継続してチャレンジしていくつもりである。

【3. 講師活動の視点】
・今年はプロジェクトマネジメントの講師になって初めての試みである新講座を2つ策定し、講義を実施した。結果的に大盛況であった。
    (1. 90分で分かる実践プログラムマネジメント、2. 90分で分かる実践ポートフォリオマネジメント)
・上記に加えて、今年はPMBOK第5版が英語版で出版されたため、その講座テキストを2つ策定した。

・11月〜12月にかけて、講義を土・日続けてやるようにしたり、他の講師が急に都合がつかなくなった場合でも、率先して代役をした。即代役がこなせるのは、日々プロジェクトマネジメントというものを理解しているからに他ならないが、それを再確認できたことが良かった。


来年からはもっと、もっと活発に行動し、ビジネス力・英語力にますます磨きをかけて行きたい。
加えて、”謙虚になる”、これを1番に心がけて行きたい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 30, 2013 06:28:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス・起業に関すること] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: