全128件 (128件中 1-50件目)
何とか雨が上がりましたね。新幹線も無事に動いているようだし元気にいってまいります。
2004年08月31日
コメント(2)
この夜が明けるときゅうりん。は新しい生活をはじめます。この年にして初めて親元を離れて関西も離れての新生活。うまくすれば二ヶ月で戻ってこれるけどそれは会社が決めること。そしてそうすることを決めたのは他の誰でもなくきゅうりん。であること。今まで支えてくださったみなさま全員に感謝申し上げます。しばらくこの日記の更新が滞るかもしれませんがご容赦ください。しかし、最後の最後まで台風来るし。雨男きゅうりん。でした。
2004年08月30日
コメント(1)
オリンピックも今日で終わり。そしてきゅうりん。の夏休みも残りわずかになりました。最後に会うのはもちろん相方。知り合って4年半。交際して丸3年ですがいっつもたいてい、どちらかの体調が悪い。もしくは天気が悪い。そんな繰り返しだったような。この日もやっぱり、やっちゃんの体調が思わしくない。もう慣れましたけどね。で、きゅうりん。が二ヶ月とはいえ旅立つ前に何かしよう、としてもやっぱり特別なことなんかできません。いつものようにぶらぶらと買い物してお茶してご飯して。はっきり言って日常そのもの。その時間がありがたい。思えばこの3年間。よーくけんかもしましたしきゅうりん。だって男の子。他の女性から好かれることもないわけではなかったです。でも今の相方を選びました。こないだ相方からは「アンタが楽やから私といるんだろう」と怒られましたがそうではありません。いつもいつも一定の気持ちを持ち続けていられる人だからです。ラクしているわけではありません。ラクしてるだけならどんどん、えーかげんなことして、もっとラクをしてしまっていると思います。日記で長くなりしかもノロケてしまいました。(陳謝)そんなわけでこれからもヨロシクだ。読んでるわけないが。明日は荷造り。新学期はすぐそこだ。
2004年08月29日
コメント(0)
きゅうりん。は結構前からこの日を楽しみにしておりました。前職場の上司、あんずさんとキシちゃんとの日帰り弾丸卒業旅行。行き先は浜名湖花博。遠足の前の日の小学生でした。寝られない。そうするとやってしまいました。何と大遅刻!集合時間にも起床できないという信じられない体になっていました。遅く起きて遅く働くという後遺症はいまだに健在。残り4日間で治しきらないと大変なことになりそうです。花博までは約4時間の普通列車の乗り継ぎ。昔話に花が咲いたりであっという間です。が、駅に下車して驚いたこと。それは「風」台風接近中とはいえものすごいです。潮風ですし、砂埃は巻き起こるしで目が痛い。天気がよかったのでその分涼しいのはいいのですがあまりにも強風。主催者もテナントを片付けたりしてたり、日傘や帽子を飛ばされないように注意したり。ゴーグルサングラスが欲しかったです。昼食は遅刻のペナルティできゅうりん。がおごりでうなぎ弁当。しかしこれが大ヒット!うなぎはボリューム満点だし、よく冷えたお茶が何と「サービス」このあたりが景気のいい東海地方なのかなぁ。関西では考えられないぞ。よく日焼けし、またも弾丸ツアーで帰ってきましたが花博は想像以上によかったですよ。遊ぶ所は何もないですが、それがまたよし。食べ物はすべて美味しいし、お土産もすべて試食させてくれますし、休憩所が多いから歩き回りやすい。帰りの電車の車窓からこの夏最後の花火が見えました。夏の終わりを告げるすばらしい卒業旅行になりました。あんずさん、キシちゃん、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくです。
2004年08月28日
コメント(0)
昨日のナイターの帰り。きゅうりん。一行は京都の四条河原町で一杯やっておりました。すると突然、店内の照明が非常灯に切り替わりました。何かのサービスが始まるのかと思っていたら店員さんが「すぐに原因を調べます」と大声でお客さんを落ち着かせて回ってました。いい接客と危機意識だなぁと感心しておりました。その後、店長が回ってこられて状況を説明されました。聞けば四条河原町一帯が真っ暗だそうです。どうやら停電したらしいのですが、それにしてもすさまじい。京都一の繁華街が真っ暗なのです。で、ビールサーバーも動かないから飲み物も出せない。電子レンジが動かないからつまみも出せない。お店屋さんは大打撃ですわ。私たちは、手料理のお店でしたから「チン」するだけの料理はほとんどなかったけど、そういうお店はもっとひどいだろうし、カラオケやピンサロ系の時間でいくらっていうお店はどうしたのだろうと酔っ払いながら心配になりました。我々も非常灯が消える時に限界ということで解散になりましたが、今の世の中で電気が消えるということがどういう状況に陥るかを体験した貴重な日でした。飛騨、神岡の先輩ならばきっと「寝る」だけだったろうなぁ。
2004年08月26日
コメント(2)
ひさびさに(?)職場の同僚たちと顔をあわせて今日はナイター観戦。本当は甲子園で阪神のナイターを見たかったのですが、チケットが本当にない。それで休みを合わせて今日にしました。試合は見事に阪神が勝利。帰りに12球団存続の願いをこめて署名をしてきました。きゅうりん。個人の意見としては球団が存続不可能とするならば合併するのも一つの選択肢としては「あり」だと思います。が、しかし、それ以前に財務状況を公表したりもちろん、買収をするされるというのも選択肢だし、いろんな可能性があると思う。それを無視して強行に話を決めるというのは経営サイドの傲慢以外何者でもないと思う。まして、経営破たんしているオーナーが偉そうに発言したり、合併されますねん、って笑顔で話したりは問題外。とにかく選手会がストライキに突入するのは確実のようですが、メジャーでも何度もストに突入することを乗り越えてきたわけですし、プロ野球は単に一企業ではなく「公共財」という位置づけがあるのだしみんなの意見を聞くための会は必要。仕方のないストだと思います。来年もプロ野球を見たいので、ぜひいい結論が出ることを願います。追伸 大阪ドームは内部が全体的に明るい色使いに統一されているためにボールが見にくいです。改善してほしいなぁ。
2004年08月25日
コメント(0)
本日、奥飛騨より帰って参りました。先輩のお宅は正確には飛騨市神岡町という所にあります。富山にも抜けられ、また北アルプスへの登山道の入り口辺りにあります。先輩にお会いするのは4年ぶり。前回は新入生の夏に国内版弾丸ツアーで在来線を乗り継ぎ、豊川まで行った時でした。まさか4年たった今年に同じことをやろうなんて・・・あんずさん、がんばりましょうね。(笑)名物料理や飛騨牛などに舌鼓を打った後(したつづみ、ですよ、した包みやしたつずみではありませんよ!学生諸君)(笑)奥飛騨温泉郷へ。目的地は槍見館http://www.yarimikan.com/北アルプスの槍ヶ岳と穂高を露天風呂に入りながら見られるという場所です。そのうち一つはなんと混浴!ちょっぴり気合入れながらいざ入浴!ざんねんながらオッサンばっかりでした。(笑)しかもこの日は雨で槍も穂高もほとんど見えず。それでも風呂に浸かりながら大自然の大きさの前に何て自分は小さいんだろう。そしていつかは自分もこの山に登って見たいと思いました。大自然のエネルギーを体一杯にとりこんで新たな気持ちで明日からまた頑張ります。残り10日をきった夏休み。大切にしなければ。
2004年08月23日
コメント(0)
体調は一日ごろごろしてかなりましになってきました。というより、気合で治しました。なぜなら、日曜から避暑へ行くからです。場所は飛騨高山。今の会社の研修の時の教官を務めてくださった方が住んでいらっしゃるからです。在職中から一度、遊びにおいで、おいでとおっしゃってくださり、機会を探っていました。まさか、そのときは自分が退職して夏休みを取れるなんて思っていなかったので。そんなわけで明日は日記はお休みです。エネルギーを蓄えてまいります。ではでは。
2004年08月21日
コメント(1)
そういえばきゅうりん。は夏休みによく体調を崩していたような気がします。いや、夏休みだけでなく、お正月とか春休みとか。きっと生活のリズムが狂うと体調も崩すということなんでしょうね。お参りにいったことが幸いしてか?体調も回復傾向です。ただし、土曜日に相方と遊ぶ約束を守れそうもありません。また、怒らせてしまうなぁ。
2004年08月20日
コメント(0)
島田紳助氏がよくテレビで言っている「人生チャラ論」ってご存知でしょうか?何かいいことが起こったら必ず近いうちについてないことが起こるもの。もし、何にも起こらなければボランティアなど無償の仕事を買って出よう。でないと大きな事故や病気に出会う気がする。要するにいいことばっかり続くことはない、という考え方です。きゅうりん。の最近もいいことばっかり続いていました。転職はトントン拍子に決まって、お餞別は山ほどもらって会えなかった人たちにたくさん会えて、サッカーは勝って。で、日曜からは飛騨高山に避暑に行く予定。そろそろ何か悪いこと起こっておかないとだめだったのです。で、今日起こりました。まず、朝起きたら喉が痛い。風邪気味かなぁ。犬の散歩に行ったらドラマみたいな土砂降りに遭遇して。雨宿りに入ったお寺さんの石畳で足を滑らして無理な体勢で手をついたら肩の筋を違えてしまいました。これはきっとバチがあたったのだと思います。そういや足を滑らしたお寺さんは幼いころからさんざん遊ばせてもらったところ。東京行くのに挨拶もなしではそりゃお怒りになるわな。そんなわけで翌日の朝からお参りに行ってきて報告も済ませてきました。今日は一日おとなしくしようと思います。
2004年08月19日
コメント(1)
きゅうりん。退職の挨拶回りはまだまだ続きます。本日は大学の恩師。実は、きゅうりん。家から歩いて20分くらいのところにお住まいなのに大学卒業後、お宅訪問は初めてでした。送ってきたとうもろこしとブドウを片手に訪問させていただきました。先生曰く「一日でなくなるわぁ」とのこと。少しの談笑後、近くの居酒屋で一杯やりながらさらにトークはヒートアップ。専門の経済から政治、スポーツ、時事ねた、社会風俗とまるで朝までナマテレビ。(笑)いつもながら先生にお会いすると自分の不勉強さがあらわになって恥ずかしい。そういや、最近、本を読んでないなぁ。昼から夕方までは予定があいてるし書店でも行ってこようかな。
2004年08月18日
コメント(1)
夏休み真っ最中のきゅうりん。今年はやたらといろいろなモノをいただく機会が多いです。相方のやっちゃんからはぶどうを軽く2キロほど。やっちゃんの実家は竜王町。最近、ぶどう作りが盛んです。たいていこの時期の関西ウォーカーとかに特集されてます。で、北海道の兄貴からは夕張メロンととうもろこし。それも山ほど。大自然の恵みと送ってくださる人々の温かさに感謝です。エネルギー100%まで充電できそうなきゅうりん。の夏休みです。現在、先月比で体重プラス3キロ。ベストまであと2キロってところです。
2004年08月17日
コメント(1)
京都の夏は祇園祭に始まり五山の送り火で終わります。といわれています。実際は9月半ばまでくそ暑いですが。きゅうりん。は京都生まれの京都育ちでありながらこの送り火というものを「見に行く」ことがありませんでした。最近までは自宅から見えていたし、わざわざ見に行くものでもないからです。お精霊さまを送ることですから、お盆の間、きちんとお供えして、お仏壇に手を合わせればそれでことは足ります。今年は、ひさしぶりにお盆休みを取れましたし、お精霊さまをお迎えに行くのも、ははダウンのためきゅうりん。が行ったので、送るのもしようと思い、送り火を見に行くことにしました。午後6時京大生がよく利用するモダン焼きを食べていざ、送り火へ。ここで観光客や一般の方なら「出町柳」の鴨川へ行くのでしょうが、そこはきゅうりん。もジモティー。ジモティーならではの空いているポイントへ移動。予想通りガラガラでじっくり見ることができました。静かに手を合わせてお見送りし、東京での新生活を応援してくださるようにお願いしました。
2004年08月16日
コメント(0)
きゅうりん。は職場で最も若手。上司や先輩が転勤なさる時には決まって送別会の段取りをしていたものでした。後輩が入ってこないことを恨んだりもしました。まさかこんなに早く自分が送別される身分になるとは半年前まで思いもよらない出来事でした。二時ごろに一週間ぶりの職場へ。自分がいなくなったことにより、服飾Gには一人も社員がいなくなりパートさんだけでどんな売り場になっているのか正直、心配でした。が、やはり杞憂に終わりました。きちんと夏の終わりの売り場になっていて、秋の打ち出しができていました。考えるまでもなく、きゅうりん。がまだ中学生や高校生だったころからここで働いてらっしゃる方たちですから。仕事の年期の入り方が違います。安心して、いざ、送別会へ。そこで目にした餞別の数々。きゅうりん。は驚きました。が、こうも盛大にしてくださった先輩方の温かみ。感無量でした。帰りのタクシーが満杯になるくらいです。たった4年半しか働かず、その間、会社も大変な時期を迎えて、正直、苦しいときもありました。しかし、そんな時期を共に乗り越えてこうして餞別までくださり、盛大に送別会もしてくださった先輩方。本当に感謝しつくしても足りません。この餞別を大切に使って東京での新生活を頑張ろうと決意した一日でありました。この会社で学んだこと、先輩や上司、同僚の方々との交流は決して無駄ではなかった。ここで働いてよかったと今は素直に思えます。
2004年08月15日
コメント(1)
今日は久しぶりに学生時代の友人たちと再会いたしました。きゅうりん。がシャバを離れて四年半。なかなか会えなかったですからお盆に会うのは久しぶり。それぞれに太ったりやせたり相変わらずだったり。そろそろ誰か結婚しろよ、とか思うのだが・・・。きゅうりん。退職の件を報告して神戸で美味いメシを食べて、いざ、神戸ユニバーへ。Jリーグ見るのも去年のナビスコ決勝以来か?いずれにしても最近、負けてないぞ。今日もポンポンと二点先制するも、前半終了間際からサイドのつめが甘くなり始め、後半開始ごろにはセットプレイのマークが混乱していた模様。あっという間に同点とされました。相変わらず波の激しいチームです。だからこそ面白くて見続けているのですが。来月からは「本当のホームゲーム」を見る機会が増えそうで楽しみです。東京行きの荷物の中にはユニホームなど観戦用品も入れておこうっと。
2004年08月14日
コメント(1)
今日は、ぶどう狩り、の予定が昼食をこってり食べ過ぎましたのでキャンセル。次回に持ち越しとなりました。おなかにたまったカロリーを燃焼させるために予定変更して卓球大会としました。相方のやっちゃんは元卓球部。一時間のガチンコ勝負になりました。映画、ピンポン見すぎだっちゅうの!
2004年08月13日
コメント(0)
今までのきゅうりん。ならこういう書き出ししてました。「世間ではお盆休みですね」しかし、今年はいわゆる「世間のお盆休み」を味わっています。まず、時間がゆっくり流れています。ぼけーっと高校野球を見ていたり。大学生まで当たり前の時間やったのに結構、忘れているもんです。昨日は、ダウンの母に代わり、お盆のお供えを買いに行きました。八百屋さんでフルーツの盛り合わせ。「自転車のカゴに乗っていたボンがこんなになったんか!」八百屋のオバちゃんに驚かれました。その後、花屋さんへ。きゅ「モモの花が入っている1500円のやつください」花屋さん「ハスの花です」きゅ「・・・・」そんな常識すら知らない生活を少し後悔。社会勉強真っ最中です。今日は夏休みの絵日記が書けそうな「ぶどう狩り」に出かけます。お盆やし、混んでるだろうなぁ。
2004年08月12日
コメント(2)
今日は楽しみにしていた元職場の仲間内でのバーベキュー大会がありました。仕事柄、なかなかみんなで休みを合わせてとるなんてことができにくかったのですが、それでも根性で合わせてよく集まっていたメンバーでした。きゅうりん。もよく呼んでもらったのですが、会社の状況はますます厳しくなり、責任なんてものも少し重くなり、それぞれに守るべきものもできたりで思うように集まれないことが多くなってました。それだけに今日は夏休みに入ったこともあり、何としても参加します、としてたのです。史上最多の人数が集まるにぎやかな会になりました。近畿以外のお店で活躍されている方、現在も同じ職場で活躍されている方、既に他の仕事をなさっている方、そして、同期で唯一、残った人。パパやママになった人。さまざまで、それぞれの人生を歩んでおられます。それでもこうやってたまには集まって顔を合わせる機会に恵まれているということ。きゅうりん。は感謝したいと思います。先輩後輩、男女を越えてまさにこれほどの同志を持てたこと。ありがとうございます。そして、唯一の同期で残留を決めたkeiよ。持ち前の根性で頑張ってください。新生活応援キャンペーン (AM 11:36)少しずつ、早寝早起きの癖もついてきて9月からのシャバ生活の準備を進めているきゅうりん。です。今日は朝、起きるといきなり母の体調が悪そう。もともと体は強くない母ですが、お盆の準備や、お盆前の仕事の手伝いなどで無理をした模様。ピンチはチャンスなり。朝から格好の家事手伝いのチャンスがめぐってきました。洗濯、掃除(これはこないだしたから要領わかる)、昼飯、晩飯の段取り。母を病院まで送り迎え、幸い、主治医も今日までの出勤で明日からお盆休みと好都合でした。これを踏まえて、仕事もがんばらないといけません。9月からの新生活の応援キャンペーンだと思って一日過ごします。今も熱にうなされている母よ。年老いた母よ。今日はゆっくり休んでくれい。さて、昼飯の準備にとりかかるか。
2004年08月11日
コメント(2)
9月から始まる新生活。夏休みの目標を決めました。それは「早寝早起き」小学生か!と怒鳴られそうですがきゅうりん。はまじめです。今の今まで23時まで定時で働いたりしていた生活ですから早寝早起きは一番つらい。明日からラジオ体操にも参加してみようか。などと考えながら早く寝ようと思っていたのにやたらと楽天の混み具合が気になる。これも夏休みだからなのか?自分のページからの書き込みができないです。しかもメールチェックも遅かったり。困ったもんです。
2004年08月09日
コメント(1)
今日から少しの夏休み。朝帰りのきゅうりん。は少し寝て昼過ぎに膳所に向かいました。お目当てはびわこ花火大会。きゅうりん。の家からは電車で30分たらずでベストビューポイントに到着するのに人生、今の今まで見たことがありませんでした。今日は、相方のやっちゃんととくと観賞。いい夏休みの初日でした。ところが、帰りにきゅうりん。の怒り沸騰。京阪電車もJRも当然のように臨時便を出してお客様をさばいているのに市営地下鉄は一本も臨時を出してない。当然、車内はすし詰め。最終便でさばききれてないお客様が山科駅にあふれていらっしゃいました。あんなもん、最悪じゃ!4年とはいえ、お客様に尽くしてナンボっていう仕事をしてきたきゅうりん。にとっては許せない怠慢。今年が始めての行事なら、ある程度は仕方がないかもしれないが、何年もやってるのにこのザマとは・・・。お役所仕事め、「痛快エブリデイ」にチクッてやる。と初日から社会状況に怒りを向けたきゅうりん。つかの間のプータローでした。
2004年08月08日
コメント(1)
仕事をする人には必ず訪れる日があります。それが退職。古きよき日本ならば定年までひとつの会社を勤め上げることが美徳とされていましたが、昨今はリストラや、なんや、と定年まで勤めることのほうが少なくなりました。きゅうりん。も本日、一つの区切りを迎えました。最終日の朝も何も変わらず、昨日の売り上げチェックに始まり、パートさんへの作業指示。売り場作りと何も変わらぬ土曜日でした。しかし、時間が刻一刻と過ぎていく。明日以降の連絡とお手紙をノートに書き出したころには涙が止まりませんでした。それは何の涙なのか。辞めたくない、わけではないし、お世話になった方々への涙なのか。いずれにしても自然に出た物には間違いありません。本社からは唯一、鞄部門のMDさんが来てくださいました。おとついまで広島にいらっしゃったのに無理してきてくださいました。本当に感謝です。人の輪というものはありがたいと実感しております。靴屋関係は結局電話の一本もありませんでしたが、それもまたお忙しかったのだろうとポジティブシンキング。終業の時刻を迎え、店長の元に行くときには目の前が霞んでいました。カードリーダーに社員証を通し、名札とともに返却。全てが終わった瞬間でした。お餞別もたくさんいただきました。こんな若造相手に本当に感謝で一杯です。そのうち3名の方は朝までお付き合いしてくださいました。その方たちのためにも次の仕事はしっかりやって期待にこたえたいと思います。それまで、今日から少しの充電期間。グランドフィナーレは次回へのステップの日です。
2004年08月07日
コメント(0)
きゅうりん。の口癖です。忙しいのはいいことだ。とはいえ、後任の人事を早く進めてほしいです。別に辞めていく人間はいいですけど、残ってがんばってくださるパートさんたちに申し訳ないです。さて、ええかげん、楽天のメンテナンスもしっかりしてほしい。日記が更新できなくて困ります。明日から、きゅうりん。は怒涛の宴会ラッシュが待っています。まずはチェッカー、事務所チームから。美女ぞろいで結構うれしい。(笑)いろんなところに顔を売っていた成果ですね。飲みすぎには注意いたします。
2004年08月05日
コメント(1)
気がつけば、今週になっていた。土曜日が来れば本当に今の仕事を辞めてしまう。ようやく各方面から「本当に辞めるのか?」というような問い合わせもちらほら出てきた。と、同時に実感もじわじわです。泣いても笑っても最後の一週間。全力を尽くすしか道はなし。この一週間があったから、今、頑張れる。いつかそう思い返せるような一週間にしたいと思います。
2004年08月01日
コメント(1)
今日はいわゆる月末最終日。みなさん、予算がどうなったとかそういう言葉が乱れ飛ぶ日でございます。で、きゅうりん。の持ち場はどうかと申しますと。何と、全部門達成という快挙を成し遂げてしまいました。なんといっても盛夏のおかげ、そして一生懸命にお仕事してくださったパートさんアルバイトさん達のお力でございます。最後の最後で本当にいい数字をいただきまして満足の月末でございました。残り一週間。最後までお客様のために!
2004年07月31日
コメント(4)
人は生まれてから死ぬまでにどれほどの出会いと別れを繰り返すのでしょう。などと哲学的なことを言うつもりはありません。きゅうりん。も社会に出て、いっぱしのサラリーマンになり、さまざまな人たちに出会いました。そして、次へのステップアップとして会社をやめようと決意したわけですが、辞表を提出するのが今まで出会った最良の上司だったりするわけで。上司が酒の席でおっしゃったそうです。飲めないくせに。「あいつは東京できっと苦労するだろう。しかしわしはあいつがもし、東京で死にそうになったらたとえ仕事が滞っても助けに行ってやる」飲めない店長が酔っ払うわけないのでシラフでおっしゃったそうです。その言葉がきゅうりん。に何百倍もの力を与えてくださいます。まさに、出会いは財産。
2004年07月29日
コメント(2)
きゅうりん。はサラリーマンです。芸事や職人の世界には生きていません。ゆえに、職場の上司や先輩から仕事を教わり自分を高めてきました。きっと多くの人たちも同じだと思います。今日はその中の一人、一番最初に「仕事とは」の基礎を教えてくださった人に会いに行きました。むしろ、師匠というべき人です。新入社員時代に通いなれた新快速にて30分。きゅうりん。の顔見るなり、師匠は「手伝え」とのこと。なんか、懐かしい気持ちで私服のまま手伝いました。「ここはどうしましょう?」「あそこはどうしましょう?」こんなやりとりをしながらきゅうりん。は仕事を覚えたものでした。ある程度片付けて休憩。そして、報告しました。いつものとおりの表情を崩さず師匠は一言「そうか」とおっしゃいました。無骨で言いたいことを上手に話すことができない昔気質の気難しい頑固親父の師匠。「まぁ、お前が決めたことだからがんばれよ」その一言が何よりうれしかったです。「落ち着いたら一杯飲もうや」師匠へもちろん、きゅうりん。の答えは「喜んで」です。
2004年07月28日
コメント(1)
しばらくお休みしてすいませんでした。パソコンに向かうことすらも拒否反応をしめしていました。自分の人生をこれほど考えたことはなかったかもしれません。しかし決意しました。それを実行する日がやってきました。本日、きゅうりん。は辞表を出しました。別に今の仕事がイヤとか、上司がキライとか職場に不満があるとかではありません。しかし、自分の人生をこれから作っていく中で違う仕事にチャレンジしようという気持ちをどうしても捨てられなかったからです。そして、そんなきゅうりん。のことを心から心配してくれて、ついてきてくれる、と言ってくれる人がいてくれるということ。人生にこれほどうれしいことはないかもしれません。退職するにあたり、さまざまなご意見をくださった皆様、本当にありがとうございます。感謝しております。この場を借りてお礼申し上げます。きゅうりん。は無事、本日、次のステップを踏み出すことができました。
2004年07月27日
コメント(2)
きゅうりん。とてサラリーマンです。タテ割社会の組織で生きています。そこからサラリーが出ている以上会社の方針には従わなければなりません。それが嫌なら辞めるのみです。すでにやめることを決意しているわけですし。とはいえ、やっぱり書類を作るのは大嫌い。特に、わが社の書類といえば作るだけ無駄なものがかなり多い。(気がする)他の会社も書類ってやっぱりイヤな物なんでしょうね。最悪なのが、自分の上司が書類書くために書類出してくれ、て言われるケース。んで、その上の人もやっぱり書類作るために部下に命令してる。世の中に書類なんてものがなかったらサラリーマンは楽しいやろうなぁ。だから、明日提出の書類も手付かずのきゅうりん。でした。
2004年07月21日
コメント(1)
夏の甲子園大会の予選が始まってますね。きゅうりん。も高校野球経験者。あこがれは今も持ち続けております。今日は4年ぶりに兵庫大会の予選で甲子園球場が使われたらしい。予選とはいえ甲子園で野球ができるなんてやっぱりうらやましい。ところで、やっぱ勝っても負けても土を持って帰るのかなぁ??
2004年07月20日
コメント(1)
これを書いているのは月曜の深夜です。あんずさんにはきっと「はよ寝ろ!」と言われるでしょう。はよ寝ます。前回のお話どおり、プチ夏休みしてきました。今回の目的地は「鳥取、三朝温泉」ひなびたいい温泉でした。実は旅行を決定したのは先週のゆずライブの日。大阪駅で即決したのですが、選択肢として悩んでいたのが北陸方面。近くで福井の温泉でも行こうかと思っていたのですが、前年度に片山津に行っているので今回は別方面ということで鳥取にしました。それが運良く、でしょうか。行ったその日に福井県では鉄砲水で大災害が起こっていました。被災なさったかたがた、心からお見舞い申し上げます。もし、あちらに行っていたら今頃、どうなっていただろう。旅行の行きからこの調子。この旅は人生の選択肢だった一日になりそうです。
2004年07月18日
コメント(1)
京都の人間にとっては別にどうってことないんですがやっぱり日本三大祭りなんですねぇ。ものっすごい人がおしよせておりました。今年は宵宵宵山から山鉾巡行まで一日も雨が降らなかった珍しい年になりました。(少し降ったみたいですが)んで、やたらと最近、浴衣がブームみたいです。せっかく着るんだったらきちんと着てくれい。だらしなく着ないで(腕まくり禁止!)内股で歩いてくださいませ。んでからナイト番でくたくたになって帰宅するきゅうりん。をうっとうしい顔で見るな!きゅうりん。だってりんご飴くらい食いたいのに。以上、結局行けなかったことを文句言っただけのきゅうりん。でした。明日から少し休みます。骨休め。温泉に行ってきます。入浴剤入ってないやろうな・・・。
2004年07月17日
コメント(1)
最近、やたらときゅうりん。パパがマイブームとなってらっしゃる自転車競技です。別に、誰を応援しているでもないのですがなんでも「フランスやイタリアの田舎の風景が見られるのが楽しい」んだそうです。なるほど、確かにいい景色です。なーんにもない田舎の一本道を自転車の目線で中継してくれます。しかも速いので40キロくらい出ています。だから自分がドライブしているみたいな感覚を覚えるわけで。今日は、何でも、景色に対する説明が中継の中で少ない、というファックスをクレームで入れたらしい。そこまで真剣に視聴する自転車ファンでもないオッサンはめずらしいだろうなぁ。景色といえば、きゅうりん。は年に似合わず?寅さんの映画が好きなんです。この映画も同じく、日本中のきれいな景色の中を寅さんが旅するので自分も行きたくなるからです。いや、おそらく映画館で見ていた人たちは自分が行ったような気持ちになっていたのではないかなぁと思います。ああ、旅行がしたい気持ちになりました。だから日曜、月曜と旅してきます。人生最後かもしれない夏休み。少し楽しみたいと思います。
2004年07月16日
コメント(1)
いくら暑いからって夜中に遊ぶとは、不良サラリーマンきゅうりん。です。明日からの在庫セールのために今日は準備日。しかし店長様のお気に召さなかったのか不満たらたら。バーゲンには無関係のおもちゃコーナーのチーフから「飲み」に誘われていたのにこちらの仕事が終わりません。結局、23時まで残業してようやく終了。で、帰ったかって?合流するに決まってるじゃないですか。ぐびーっとビールを喉に流し込んで愚痴ってたらすでに終電逃し。テンション高く、「ボウリング行くぞ!」ってんで、そのまま2ゲームほど。ああ、体に悪いこの生活。
2004年07月15日
コメント(0)
見事なまでの空梅雨が終わり、と、言ってもなんだか新潟の方では大災害が発生したみたいで。同じ日本でほんのちょっと場所が違うだけでこうも変わるものなんですね。今日は、予定通り朝から秋冬物の展示会。会社が作り込む予定の商品がずらずらと並びます。MDさんの自己紹介ならぬ自己商品紹介です。それは、サクっと終わらせてさっさと梅田に。相方のやっちゃんと待ち合わせて、時間つぶしに以前にあんずさんに教えてもらった「ミルクの城」へ。あまりにも暑かったのでヨーグルトが最高でした。6時に大阪城ホールに移動して、かねてより楽しみにしていたゆずのライブへ!女子高生たちが多い中で、一人だけネクタイ姿も浮いてしまうので「ゆずT」買って上だけ着替え。Tシャツにスラックス、革靴というナイスなスタイルでライブ観賞。満喫いたしました。桜木町は名曲です。皆様ぜひぜひ!10月にも大阪城ホールでライブがあるそうです。研修中だしなぁ。でもチケットとりたいなぁ。
2004年07月14日
コメント(1)
まもなく始まる「夏休み」おそらく人生で最後の夏休みがもうすぐ始まります。その第一弾が明日です。会社にはいちおう「展示会」と報告して直行直帰。昼間はキチンと仕事しますよ。で、そのままの足で大阪城ホールへ。明日は、そう「ゆず」ライブ!ネクタイ姿のままですがラジオ体操してきますよー!ゆずTも買ってきます。ああ、楽しみ。ま、いままでがんばったんだもん。これくらいのご褒美を上げてもバチは当たらないでしょう、ね。
2004年07月13日
コメント(1)
これ書いているのは月曜日の深夜。すでに結果はとーっくに出ている時間ですが、今日はまじめに選挙のお話。きゅうりん。は選挙権を得てから、ただの一度も棄権していません。毎回、総選挙から府議会、市議会選挙まで欠かさず行っています。理由は、簡単で「好きだから」もし、年をとって選挙管理人にでも選ばれたら喜んでお手伝いしたい。それともうひとつ。選挙とは唯一と言っていいほどの庶民が政治に口を出せる手段だと思うのです。だから、必ず自分の意見を投票します。投票に行かないのに政治に文句を言う権利はない。投票所までたった10分なのにその時間すら放棄するのは許せない。誰にも投票する気になれないなら白票でも投じに行くことが価値あると思うのです。今回、投票行かなかった人たち、次回は行ってみましょうよ。きっと楽しいよー。
2004年07月12日
コメント(1)
久しぶりに今日の話。土曜日にお休みだったのでドライブにGO!先日より、相方のやっちゃんが「プチトマトが見たい見たい」と騒がしい。そんなもん農産売り場に行ったらええやんけ、と一蹴していたらそうじゃないらしい。何でもテツでできたプチトマトらしい???で、行き先を聞いて納得。プチトマトとは純利益を1兆円もはじき出してくださる超優良企業のトヨタ様が発売なさった新車の「パッソ」のことらしい。トヨタのコンパクトカーといえばVITSがあるじゃんか、と思っていたらあちらはネッツトヨタ、パッソはトヨタカローラでの販売らしい。なるほど。試乗してみると、なかなかの乗り味。きゅうりん。試乗なんてするのは初めてだけど販売員も親切丁寧だし、さすがは世界のトヨタ!いきなり見積もりまであげてもらってしまいました。もしかしたら東京に行かねばならない身なのになんということを・・・。(笑)ま、見積もるだけならタダだしー。なんて思ってドライブして夕食して帰宅したら郵便受けに、ヘタクソな字できゅうりん。あての切手もないはがきが。見れば今日行ってきたトヨタの販売員からの直筆のおはがき。今日はご来店いただき本当にありがとうございました。きゅうりん。さん。もしよければ、私、担当Hの初めての受注様になってくださいませ。うんぬん。そう、今日の担当さんはこの春に採用されたばかりの方で見積もりあげるのも今日が最初だったらしい。あちゃー、しかもえーかげんに書いた自宅の住所にわざわざはがきを、その日のうちに入れにくるとは。世界のトヨタ、やることが違うぜよ。その姿勢、しっかり勉強させてもらいます。どこぞの破綻企業もしっかり見習えい!
2004年07月10日
コメント(1)
学生ならば評価とはすなわち通知表でしょう。5段階評価かもしれないし、大学ならば優良可不可ってとこでしょうか。しかし、仕事をする、社会人、要するに何かをしてお金をもらう、稼ぐ「プロ」の評価とはどういうものでしょうか?きゅうりん。にはお金以上の基準はないと思うのですが、皆様はいかがお考えでしょうか?その意味で今の会社は評価が低いです。それがきゅうりん。一人の評価ならばまだ、許せます。しかし、きゅうりん。が守るべき物、人、を手にしたとき、その評価は正当だと考えられるでしょうか。このあたりが今のきゅうりん。の頭の中を支配しているほとんどの事柄です。最近半年間の出来事です。
2004年07月09日
コメント(1)
先月に台風来ましたよね。滋賀県のラブホテルの屋根が吹き飛んで新幹線が止まっちゃったっていうあの日。その翌日、きゅうりん。は新幹線に一人で乗って東京に行ってきました。人生のターニングポイントになる一日になるかもしれないなぁ。という思いを胸に。そしたら、台風の影響なのか新幹線がめちゃ混み!指定は軒並み満席、自由も立ちっぱなし。新横浜までスタンディングでした。でもそこまでしてでも行く価値はあったと思います。用件を終えて後楽園近くに住んでいる先輩を尋ねて食事をし、最終の新幹線で帰ってきました。ちなみに往復とも自費でした。この出費が高かったのかどうなのか今の僕にはまったくわかりません。6月第三週の出来事でした。
2004年07月08日
コメント(1)
そりゃぁ、きゅうりん。だってまだまだ20代の独身男性ですからたまにはこういうのだっていいじゃぁありませんか。恋に前触れなんかありません。いきなりきます。きっとそのままいっていればきっと楽しい期間がそこには待っていたと思いますよ。けどね。その先には行ってはいけない、と心の中の誰かが叫びました。きゅうりん。は生まれて初めて「フリ」ました。人を泣かせるのは嫌だけど、踏み出さない間だったので傷は浅くすみました。それでもやっぱり人を泣かせるのは嫌いですねー。この話はやっぱり書きづらい。6月末日の出来事でした。
2004年07月07日
コメント(1)
長い休業期間の穴埋めとして少しずつどういう出来事がきゅうりん。を襲ったのか書いていこうと思います。今日の話題は体重。休業前に仕事がハードになりました、という日記を書いていたと思うのですが予想を超えるような負担を体にかけていたようでたった三ヶ月で6.5キロのダイエットに成功しました。きちんと食べていたし、たまには飲みに行ってストレス解消していたはずなのに・・・。以前にも同じような立場になってそのときには上司にも恵まれずに部下にも当たられ、非常につらかったです。しかしそのときには不思議と体重はさほど落ちなかったのですが。今回は激ヤセしてしまいました。このあたりから仕事に対して何かしら疑問を持ち始めたのでした。
2004年07月06日
コメント(1)
管理人、きゅうりん。です。ごぶさたしてました。いったい、いつ以来のページ復活だろう。そうそう、結婚式に呼ばれたことを書いてからだから三ヶ月くらいたってしまった。その間、さまざまなことがきゅうりん。を襲いましたが現在は復活しましたのでこれからもよろしくお願いします。
2004年07月05日
コメント(1)
本日は土曜日のくせにお休みでした。それは、結婚式にお呼ばれしていたためです。新入社員として着任した滋賀県の近江八幡店。その時の鞄コーナーのアルバイトちゃんがこのたび、ヨメに行きました。お相手のご主人も交えてよくよく遊んでいたのでうれしさもひとしおです。が、一つ、気になることが。それはご祝儀。会社の先輩方のお呼ばれにはよく行っていたきゅうりん。ですが、今度のダンナは滋賀の瓦職人の名家。会費制のものとは違い、間違いなくご祝儀が必要です。普通、奇数で包むことを考えると2では許されない気がするしー。しかし、薄給のサラリーマンにはツライ数字になるしー。こうなったら、自分の時のための貸し出しだと思っておくぞー。それがいつかはわからんけどねー。(涙)とにかく幸せイッパイそうでよかったです。
2004年04月17日
コメント(0)
プロレスラー小川直也選手のマイクパフォーマンスです。同選手が今度のプライドGPに参加するというニュースを聞いて大変、うれしく思っております。大ファンの私、きゅうりん。です。絶対見てやる。なになに、27日は、おお、休みだーー!!逆転負けした浦和レッズ、目を覚まして下さい!逆転負けした阪神、目を覚まして下さい!この時間もうたた寝しているあんずさん、目を覚まして下さい!!!(笑)そして、布団で寝て下さい。明日は早番で出勤しなければならないきゅうりん。目を覚まして下さいね。
2004年04月14日
コメント(1)
サラリーマンたるや仕事の憂さ晴らしは飲みでしょう。上司にグチっては飲み。部下にグチっては飲み。なんかあったら飲み。今日はいちおう名目上はきゅうりん。の出世祝いの飲み。ま、ちぃっとも出世してないんですけどね。仕事忙しくなって給料増えないパターンです。とはいえ、先輩に飲みに誘われるのはやっぱりウレシイ。体を壊さない程度にしておきます。
2004年04月13日
コメント(0)
月曜日はお休みが多いです。今日もそうでしたが、いちおう引き継ぎに。なんやら書類をたんまりもらってため息。競争店調査とやらも近々やらなきゃならないらしい。ふらっと寄り道してから帰宅したのが6時。丁度、ナイターが始まる時間でした。パリーグが月曜日にゲームをやるようになったのはいいことだと思います。今日は北海道日本ハムの試合をテレビ観戦。まず、書いておきたいのは、札幌ドームはすばらしいということです。車ですいすい行ける距離にありますし、何よりスタンドが見やすい。同じドームでも大阪ドームは客席の角度といいフェンスの色といい、見にくいんです。去年の12月にオフシーズンだったので試合はしていなかったけど、北海道旅行のついでにみた札幌ドームには是非、ゲームを見に行きたいと思ったものです。それが、今日の試合を見ると客席がガラガラ。せっかく地元に球団が来たんだから札幌のみなさん見に行きましょうよ。と、思っていたのですが、試合を見たら納得してしまった。今日の試合もオリックス相手にボロ負け。もうちょっといい試合して、お客さんを増やして欲しいです。
2004年04月12日
コメント(0)
しばらくほったらかしてすいませんでした。これというのもドラクエのせいかも。(笑)んなのに遊びほうけているからでしょうか。本日からまたもや上司の職務の代行命令が出てしまいました。これで通算三度目です。この上司の職務というやつが食わせ物でして給料の割に合わない中間管理職ってやつです。ところが今回は以前よりもずいぶん落ち着いております。前回は一緒にお仕事するパートさんの仕事ぶりもお気楽三昧でしたし、課長となると我が道のみで全く部下のことを見てもらえなかった状態でした。おまけに信頼していたバイトさんまで、ヒドイことされて引き抜かれたりする始末。それに比べたら今回はうんとまし。以前にある方に言われたことがあります。人生においては高速道路をカッとばさないといけない時もあれば、のんびり河原を散歩するときもある。今のお前はのんびり散歩している状態だ。だからこそそういうときにやっておかなければならないことがある。いつかまた、高速に乗らなければならない時がきっとくるからだ。と。散歩している時にやりのこしたコトがない、といえばウソになるとおもいます。でも、この時間が無ければ今の自分の落ち着きはなかったと思います。確実に言えることは、今日、高速の乗り口に着いたのだということでしょうか。
2004年04月11日
コメント(0)
この言葉の意味はいまいちよく理解していませんでした。仕事上ではよく上司に「メリハリきいた売場を作ること」という指導をいただいております。が、この言葉は何も仕事に限ったことではありませんね。昨日、しっかりとお休みをしたおかげで今日の体調は万全。頭が働く働く。段取りがスムーズに進んで仕事が片づいていく。気がつけば退社時間、という具合でした。雨のせいか、売上は散々でしたがなんとなく気分は前向き。いい気分そのままに帰宅すると阪神が3連勝らしい。野球においてもメリハリが大切なんじゃないかなぁ。4番ばっかり並べたジャイアンツはもしかしたら史上最強ならぬ史上最凶打線なのかも。メリハリですよ。
2004年04月04日
コメント(0)
月に一度の土日休み。今月は月初にいただきました。せっかくだから見頃を迎えた京都の桜を見に行こうと決心。以外と地元民が行かない所を見ようと思い、ベタに観光コースの南禅寺~哲学の道~銀閣寺へ。ちなみに正規ルート以外にも裏山を抜けるコースもきゅうりん。は知っています。ここを抜ければ清水寺はもちろん、銀閣寺の中にもタダで入れるんだなぁ。(笑)だって、子供の頃からよく遊んだんだもん。まま、今日は1人の観光客として。桜は予想通り見事でした。最近、こうして季節を肌で感じることが少なかったのですがこうして大勢の人と季節を共有すると改めて自分の生まれた京都の街はすばらしいですね。みんなが住みたいって思う気持ちも少しわかりました。夏と冬はツライですけど。晩ご飯は百万遍の串八。学生街にあるだけあってなんといっても魅力は安さ。ひさしぶりにたらふく食べました。帰ってナイター見ようと思ったら既に終わっていた。仕方ないから今日は楽しみにしていた冬のソナタの第1話を。ひさしぶりにしっかり休んだ一日でした。
2004年04月03日
コメント(0)
明日からの消費税総額表示のために今日は休日出勤。まぁ、月末最終日にお休みをとれるわけないけどね。で、必死で終わらせてようやく家に帰ってサッカーでもみてスカっとしようと思ったら、なんじゃい!あの内容は!チームの調子が悪かったら監督に批判が集中するのは当たり前。ジーコ解任論にもうなずけるよなぁ。選手交代のタイミングは確かに悪いで。藤田を入れたのはまぁ、よしとして鈴木の前に玉田を入れて欲しかったなぁ。残り15分になって中盤、特にボランチの2人が完全にストップしてからでは玉田を入れても機能しにくかったのでは、と若輩ながら考えます。あー、余計にいらいらする月末最終日になりました。今日は早く寝ようっと。
2004年03月31日
コメント(3)
全128件 (128件中 1-50件目)

![]()
