私が中学のときの体育の先生は、空手部の顧問。そして、彼はとっても人間味あふれる人。

怖いときもあったな。。。授業中寝ていたら、起きた瞬間、輪ゴムをピンとはって私の目の前でチャンスを狙っていた先生。

すごいことには、暴走族が中学の周りをうろつくと、校庭の前で足をひろげて、腰に手をあてて、にらみつける。そうすると、暴走族は、音も立てずに逃げていく。そんなせんせい。あたしは大好きだった。

私のおばも、その先生にならったんです。 (2005.01.28 15:58:12)

ジャンピの部屋

PR

プロフィール

ジャンピ

ジャンピ

カテゴリ

2005.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


先日の空手使いの数学教師に続く第二弾。今度は体育教師2人。いずれも高校の時の教師。あ、ひとりは見習いでしたが・・・・。一人は熱烈な阪神ファン。しかも私達の高校が確か教師として最初の勤務だったせいか多少暴走気味のところもあった。まず、最初の授業の時に、「よ~し、この中で巨人ファン手ぇあげてみい!」としょっぱなから。3年で男子クラスだった私達は面白そうだとばかりに、いつもの悪ノリが始まり「は~い!」と少数ながら手を挙げた。すると「おっ!?巨人ファンおるのか!?よしお前らの顔覚えたで!」と阪神ファンである先生のいわば敵みたいな存在に最初からなってしまった。それからの授業というものその巨人ファンの彼らは常に先生のマークにあう始末。それから阪神が勝った次の日に授業があろうものなら、先生命令で授業中に「よ~し、今日は皆で六甲おろしを歌うぞ!」と皆に歌うように指示し、また阪神ファンが多い私達のクラスでは皆その指示に乗ってしまい、授業中に六甲おろしの大合唱。それを見て、先生はすっかりご満悦のご様子!後で、それが元で職員室に呼ばれこってりと搾られることも知らずに・・・・。そんな先生ではありますが、というかそんな先生だからこそ、私達男子クラスでは非常に人気があった。先生というより兄貴みたいな感じだったし。それに卒業前に私のクラスを皆、校庭に呼び、「卒業前にお前らにエールを送る!」といって何を始めるかと思いきや、いきなりまだ寒いなか、トランクス一丁になって、えっさっさをやってくれました。授業中だと言うのに、構わずに大声で精一杯やるもんだから教室の中で授業をしている他の先生にも聞こえてしまい、窓から他の先生が覗きだした。周り(他の先生)の目も気にせずエールを送ってくれた姿を見て、結構感動しましたね。後で、やはり職員室に呼ばれ大目玉をくらったそうですが(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.27 22:43:25
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:面白い教師シリーズその2(01/27)  
yaoya彩  さん
ウケました(笑)ええ先生やん。
ジャンピっちはいい思い出たくさんあるね。 (2005.01.27 23:08:40)

メリハリ  
dream-boat  さん
思い出に残る良い先生は、みんな生徒に対して一生懸命だったことを思いだします。

私もその気持ちを大切にしたいなと思っています。

話は変わりますが、Meryy&Hurryさんのサイトでのジャンピさんのコメントで、「京セラ会長にも同じような言葉があったのを思い出しました。「(新しい)事の構想を練る段階では楽観的に、計画を作成する場合は緻密に、そして実行に移す場合はまた楽観的に」というのが、なるほど~。と感心しました。

メリハリの大切さをあらわしているようにも思えます。

良い先生は、メリハリがありますね。 (2005.01.28 11:54:19)

中学の空手の先生。  
JP&US  さん

Re[1]:面白い教師シリーズその2(01/27)  
ジャンピ  さん
yaoya彩さん
>ウケました(笑)ええ先生やん。
>ジャンピっちはいい思い出たくさんあるね。
→お褒めにあずかり光栄です。しかし、
まだまだこれからでっせ!まだ出まっせ!
途中で気がついたけど、最初に二人紹介するつもりが結局ひとりだけだった(笑) (2005.01.28 23:05:01)

Re:メリハリ(01/27)  
ジャンピ  さん
dream-boatさん
>私もその気持ちを大切にしたいなと思っています。
→将来子供が大きくなったときに感謝しに来てくれたらすごく感動でしょうね!頑張ってください!
>話は変わりますが、Meryy&Hurryさんのサイトでのジャンピさんのコメントで、「京セラ会長にも同じような言葉があったのを思い出しました。「(新しい)事の構想を練る段階では楽観的に、計画を作成する場合は緻密に、そして実行に移す場合はまた楽観的に」というのが、なるほど~。と感心しました。

>メリハリの大切さをあらわしているようにも思えます。

>良い先生は、メリハリがありますね。
→先生と言う職業はもちろんその他の職業でも
ぜひメリハリを大切に頑張りたいですよね!?
(2005.01.28 23:07:42)

Re:中学の空手の先生。(01/27)  
ジャンピ  さん
JP&USさん
>私が中学のときの体育の先生は、空手部の顧問。そして、彼はとっても人間味あふれる人。
→私は高校の数学の先生が空手使い(先日日記に書きましたが)でした。その先生も人間味にあふれていました!
>怖いときもあったな。。。授業中寝ていたら、起きた瞬間、輪ゴムをピンとはって私の目の前でチャンスを狙っていた先生。

>すごいことには、暴走族が中学の周りをうろつくと、校庭の前で足をひろげて、腰に手をあてて、にらみつける。そうすると、暴走族は、音も立てずに逃げていく。そんなせんせい。あたしは大好きだった。
→そ、それはすごい!
>私のおばも、その先生にならったんです。
→教師生活長いですね!
(2005.01.28 23:11:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

sayumini @ Re:やはり・・・?(01/07) あけましておめでとうございます。 今年…
sayumini @ やはり・・・ 笑ってしまいますね。 暗証番号覚える…
ジャンピ @ Re[1]:やはり・・・?(01/07) えりこ#さんへ >ジャンピさんお久しぶ…
えりこ#@ Re:やはり・・・? ジャンピさんお久しぶりです~お元気でし…
sayumini @ こんばんは。 もうすぐお年玉? 元気ですか? 風…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: