笑ったり怒ったり・・・

笑ったり怒ったり・・・

2024年05月20日
XML
カテゴリ: 文楽
2024年5月19日(日)


仲良しのブロ友さんのmamatamさんから、思いもかけないお誘いを受けたのはちょうど1か月前。
5月の文楽公演のチケットを購入されたmamatamさんでしたが、なんとその公演日に遠方の親戚の方が上京されることとなり、公演に行かれなくなってしまったんですって。
で、その昔文楽鑑賞を一緒にしていた私にチケットをプレゼントしてくださったんです。

以前は、皇居のお堀側にある「国立劇場」に通っておりました。
ところが老朽化で建て替えということになり、文楽公演はあちらこちらの劇場をお借りしての公演となってしまいました。
5月文楽公演は、北千住駅直結のシアター1010(足立区文化芸術劇場)にて。
4時間半以上の長丁場の公演になりますので、コンビニでサンドイッチとカフェオレを購入し、会場へ。

チケットは技芸員さんを通じての購入なので、入り口で技芸員さんの名前を伝えて受け取ることができます。

その人形遣いで人間国宝でいらっしゃる「二代目 吉田玉男」さんのお手配です。
今回の席、5列15番というとんでもないいい席!!!
舞台も近いし、大夫さんや三味線方の座る「床」もすぐそば。


11時、公演が始まりました。
「ひらがな盛衰記」とは、「源平盛衰記」をわかりやすくしたというほどの意味。
たくさんの段がありますが、今回の公演は義経に討伐された木曽義仲の四天王の一人「樋口次郎兼光」を中心に描かれます。
ところで、木曽義仲の四天王の一人が、今井四郎兼平。
きっちり大夫さんの語りの中にも、兼平の名は出てきました。

で、ここからは話は横道にそれます。
私は、その今井四郎兼平の子孫の方とかなり深いご縁があるのです。

中学3年生の時、勉強に身が入らない娘を案じて、母が私に家庭教師をつけてくれました。


で、岐阜大学の学生が私の家庭教師となりました。
その学生、かなり頭脳明晰な男子で、どうもちゃらんぽらんの私とは相性が良くない。
反発ばかりしていたらなんとその学生、友人と教え子のバーターという離れ業をしたのです。
友人の教えていた中学生を自分が教え、私はその友人にゆだねたということです。

で、私の前に現れた岐阜大学の学生はなんとも愉快な男子で、学生バンドをしているような当時としてはユニークな人。

で、当然姓は「今井」。
でも「今井先生」と呼んだのは初めのころだけ。
彼のあだ名が「ムーチョ」だと知って、すぐに「ムーチョ先生」って呼ぶようになりました。

なぜ彼が友人たちから「ムーチョ」と呼ばれていたか?
それは軽音楽のバンドサークルを率いていて、彼はドラム担当。
そして得意の曲が「ベサメムーチョ」
で、友人たちをはじめ知人たちは彼のことを、親しみを込めて「ムーチョ」って呼んだというわけ。
ご先祖が武士だなんて到底信じられないような、まじめなチャラ男でした。

実に楽しい先生で、私を妹のように引き回してくれて、岐阜大学の学祭やバンドの演奏会にはいつも呼んでくれました。
彼のおかげで、長良川近くの県立高校に無事入学。
なんとそこは岐阜大学と敷地続き。
その当時は柵もなかったので、昼休みには大学のムーチョさんの教室に遊びに行ったりできたのよ。

で、高校生2年生になって選挙で選ばれてしまって生徒会活動。
とその時、生徒会役員の1年生の女子が、私にすごいなついてきて仲良くなりました。
である日、その子と一緒に柳ケ瀬のアーケード街を歩いていたら、ばったりムーチョさんに会ってしまって。
ムーチョさん目を白黒させて、「どうしてお前たちが並んで歩いているのか!!」って叫びました。

なんとムーチョ先生、私を高校に入学させた後に家庭教師となったのが後輩女子だったんです。
なんという偶然!!!!!


という、エピソードがありまして私の高校生活はそれは楽しかったんです。

で、この次からは真面目に文楽のことを書きますので、今回はお許しください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月20日 04時45分11秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:文楽「ひいらがな盛衰記」その1(05/20)  
 おはようございます。志茂田景樹氏、要介護5となり、リウマチとも戦いながら、執筆活動を続けている。がんばっていますね。
 mamatamさんから文楽のチケットを頂いたのですね。良い席で良かったですね。
  今日も、良い一日をお過ごし下さい。 (2024年05月20日 06時30分08秒)

Re:文楽「ひいらがな盛衰記」その1(05/20)  
naominさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

mamatamさんから文楽公演のチケットを
いただいたんですね。
すごく嬉しいプレゼントでしたね。
楽しんで見て来られて良かったですね(^-^) (2024年05月20日 09時04分49秒)

Re:文楽「ひいらがな盛衰記」その1(05/20)  
kororin912  さん
またまた、ラッキーなことがあったのですね。譲ってもらった文楽の席が、そんなに良い場所だとは・・・

それに、登場人物(?)にも、ちょっと縁があるなんて素敵なことでしたね。

私は塾や習い事に行っていないし、家庭教師は、自分がやった経験しかないけれど、教え子と気が合うというのは、やる気も出ますから、良いことですね。

今井四郎兼平って、木曽義仲の乳母子なんですね。そして、あの「巴御前」の兄弟!!

「鎌倉殿の13人」を、途中から見なくなったので、俳優さんの顔が思い浮かびません。
ドラマで見ておくと、歴史上の人物のイメージがわきやすくなりますね。 (2024年05月20日 09時12分47秒)

Re:文楽「ひいらがな盛衰記」その1(05/20)  
ちゃげき  さん
いやとても楽しいお話で。
ありがとうございます!! (2024年05月20日 19時39分59秒)

Re:文楽「ひいらがな盛衰記」その1(05/20)  
またまた良いことがあったのですね~(*^-^*)
人との出会いって、不思議な繋がりがあったりしますよね。
文楽を楽しめて、懐かしい昔を思い出して、素敵な時間を過ごしましたね。
(2024年05月21日 01時51分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

naomin0203

naomin0203

カレンダー

お気に入りブログ

カラスとすずめの話… New! maria-さん

一人旅 in 愛媛 番… New! mamatamさん

「お終活~再春!人… New! ひよこ7444さん

1年で一番憂鬱な日… New! さえママ1107さん

雲仙普賢岳祈りの日… New! ただのデブ0208さん

コメント新着

さえママ1107 @ Re:雨の日。肩が凝った。(06/03) New! naominさんこんにちは! いつもありがとう…
kororin912 @ Re:雨の日。肩が凝った。(06/03) New! 珍しく肩が凝ったとのこと、早く解消する…
ただのデブ0208 @ Re:雨の日。肩が凝った。(06/03) New!  おはようございます。イギリス諜報機関…
ダニエルandキティ @ Re:今日から6月。歯茎が弱ってきた。(06/02) New! 歯茎はだんだんと弱ってきますね~(><…
ふろう閑人 @ Re:今日から6月。歯茎が弱ってきた。(06/02) New! 私もブリッジしたばかりなのです。これか…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: