全941件 (941件中 1-50件目)

雨続きの沖縄です。大雪のニュースを見ながら気温差を感じてます。家の近所の桜は、葉桜も多くなってきましたが、まだ満開の桜を見つけたので写真におさめました。晴れた日の写真がほしいですが、曇り空の写真でも少しだけ暖かい気分になれるでしょうか?
2014.02.09
コメント(1)
![]()
今日、リン姫が「お年玉でほしいモノがあるから、今度買い物に連れて行って」と言ってきました。めずらしい~。自分から何かほしいとはめったに言わない子なんだけど。「何がほしいの?」「お姉ちゃんからもらったしおりが壊れたから新しいのがほしい。」・・・と。↓のしおりです。すごく可愛いのよね~。おしゃれなしおりが増えたなぁ。猫のシルエットが素敵で、本好きさんには欠かせない、プチギフトとしても便利なお洒落な本のしおりです。【セール5%OFF】【メール便対応】シルエット型ブックマーク 猫と月 シルバー【残り僅か】【10P11Jan14】【RCP】【楽ギフ_包装】[M 便 1/20]リン姫も最近やっと本に興味を持つようになってきました。
2014.01.19
コメント(0)
ミニピンくん。朝ご飯を食べたらまず、おしっこ。シートを片付けて「フー、きれい」さぁ、準備、準備。ふと、見ると次は「大」のほう。ま、また~!?朝は1分、1秒も惜しいのに再びトイレの片づけ。おかげで、家を出るのが10分遅れる。まるで出かけようとするとおもらしする赤ちゃんのよう。1度ですませてくれ~
2014.01.14
コメント(4)
ミニチュアピンシャーを飼ってます。すごく落ち着きのない子。だけど可愛いです。普段は家の中で飼ってますが、たまに庭に出してます。ベスト型のハーネスをして、つないでいたらハーネスからの「抜け出しの術」を習得し、塀を乗り越えてお隣へ・・・。交通量の多いところなので、外に逃げられると心配。ってことで庭に出すときは、「首輪」と「ベスト型ハーネス」のダブルリードでつないでます。必死に「抜け出しの術」を試そうとしていましたが、首輪が引っ掛かって抜け出せない・・・。よしっ。
2014.01.13
コメント(0)

忙しくて全くといっていいほど手作りしてません。フェリシモのキットも購入したまま放置・・・。あ~ぁ、心に余裕がほしいです。下のマスコットは双子が作りました。夏休みの宿題です。ムムの方が細かいところまできちんとできてます。小さいパーツも必死に縫いつけてました。メメはおおざっぱな仕上がり♪(私に似てるなぁ)
2014.01.03
コメント(3)

お久しぶりです。リンリン夢家の子供たちは3年生と幼稚園の年長になりました。リン姫は5月からピアノを習い始めました。お兄ちゃんたちの様子を見ていたので、楽しみにしていたようです。毎週、楽しそうに通っています。まだ「ド」の場所を間違えてしまうんだけど・・(苦笑)一人で一生懸命練習してます。今日は、久しぶりにミシンを出しました。ハードディスクのカバーを作りました。今からスナップをつけます。ちょっと目が悪くなってて(歳のせい)、針仕事は疲れました。とっても簡単なものですが、気分転換できました♪
2010.06.12
コメント(0)
4歳のリン姫。夏休みはひたすら、うさぎの絵を描いていました。最初は顔だけ書いて「あとはお母さんが描いて~」と甘えていたのに、どんどん上達して胴体、足、しっぽ♪も完璧に。大好きなウサギの絵が描けるようになって嬉しかったのか?「りんひめは、おおきくなったらうさぎになる!!」と宣言。いや~うさぎにはなれないけど。。でも、かわいいからいいか!とニヤニヤする私。「おかあさんは?もっとおおきくなったらなんになる?」こ、これ以上大きくなりたくないですっ。「うーん、お母さんは大きくなったらリン姫のおかあさんうさぎになりたいなー」「いいよ!」・・・許可してくれた♪しばらくの間、「うさぎになる!」と言い続けていたリン姫ですがムムに「人間はうさぎになれないから!」と現実をつきつけられて呆然。その後は「じゃぁね、うさぎのパンをつくるパンやさんになるっ!」と方向転換しました。「うさぎになる!」がかわいかったのに♪と思う私。
2009.09.24
コメント(14)
昨夜のこと。熱帯夜。リン姫が夜中の3時頃起きだして「おかあさん、のどがかわいたからお水飲みたい。」と耳元で囁きました。「う・・ん」と返事をしながらも体が起きない私。待ちきれなくなったリン姫は「自分で飲んでいい?」と「冷蔵庫の中から水(ペットボトル)を出して、自分でコップにいれて飲む」経験はまだないリン姫。「できるわけない・・・でも眠い・・・。」トコトコと台所へ歩いて行く足音。「あ・・待って・・・」でも体がうごかない。その時、寝ていたはずのメメがむくっと起きだし「どうしたの?リン姫」と追いかけてくれました。「水・・を入れてあげて・・」と私。「わかった」(メメ)その後、おしっこまでさせて「これで眠れるね」とリン姫を寝かしてくれたお姉ちゃん。頼りになるなー。えらいなー。
2009.06.20
コメント(19)

同僚のお子様が1歳の誕生日をむかえます手作りのものをプレゼントしたいなーと急いで、お食事用エプロンを作りました。使ってくれるといいなぁ
2009.05.27
コメント(8)

GWは家でのんびりしています。たまった洗濯や引越しの荷物を片づけたり。特別なことはしませんがのんびりと過ごすのも、いいものです。そういえば、海にも行きました。ちょっと肌寒いので、足だけつけて帰ってきました。リン姫は「足だけ」のつもりが、しっかりパンツまで濡れてしまいました。。GWあと2日明日は近くのお祭りへ。明後日は・・・何しようかな~。
2009.05.04
コメント(9)
先週、子供たちの家庭訪問がありました。今回は幼稚園生のリン姫も。リン姫の担任の先生はベテランの先生。「他の子に比べて、小さいのでお話もあまり上手じゃないのかな?と思ったけどリン姫ちゃんの話がおもしろくて、ずっとそばにいて聞いてます。」と。口が達者だからねー。お兄ちゃんとけんかしても負けないから♪でも、どんなこと話してるんだろう?昨日、保健室の先生と会った時も「身体測定でかなり面白かった」と聞かされた。幼稚園では「今、注目の人」らしい。さて双子ですが・・。友達もすぐにできて毎日楽しそう。でも、先生が「休み時間、みんなは教室からパーーっと出て行って遊びに行くんですが双子は教室で本を読んでます。本が好きですねー。」・・本、好きです。去年、メメは学年で1番多く本を読みました。先生はメメがクラスメートに慣れていなくて本を読んでいるのかと気にしていたのだけどおそらく本当にただ本が読みたいだけ。。なんだと思う。読書は悪いことではないけど、体を動かすのも大事だよ~。私みたいに「運動嫌い」になっちゃったら困るなぁ。
2009.04.26
コメント(2)
しばらく、日記を更新していない間に楽天さん、いろいろ変ってますね。とまどってしまいました。さて、我が家は4月から新しい生活が始まりました。引っ越し&双子の転校&リン姫の入園・・とめまぐるしい日々。ストレス&疲れのおかげで初めての「膀胱炎」に罹りました。(もう治りましたが)あの感覚、びっくりですね!女性の皆さん、気をつけましょう。双子は新しい学校にもすっかり慣れて毎日、友達を家に呼んで遊んでます。夫も私も仕事で不在なのでなるべくなら外で遊んでほしいのだけど、新しい友達と仲良くなるためなら・・と約束して(時間をきめて)遊ばせています。リン姫は慣れ親しんだ保育園とお別れ。(涙、涙でした)幼稚園に入園しました。新しい環境にまだ慣れないのかトイレに間に合わなくておもらしをしてます。(ちょっとかわいそう)「ようちえん、たのしい!」と言ってくれているので少しほっとしていますが・・。引越しの荷物はまだ落ち着かないけれど気持ち的にはすごくリラックスしています。ちょこちょことお友達のブログも遊びに行きますね。まだしばらくコメントはできないと思いますがおゆるしくださいませ。
2009.04.16
コメント(6)
連日、20℃を超えポカポカ陽気が続いていたのに今日はまるで冬に逆戻り。寒い1日でした。今日は保育園で発表会がありました。リン姫が通う保育園の発表会はお遊戯などの、「この日のために練習したものーーー!」は披露しません。普段の遊びや勉強をそのまま見せてくれます。だから、派手な演出は一切なし。子供たちも平常どおり(笑)リン姫のクラスは聖書のお話を表現遊びで。それから毎月の暗唱聖句を皆で声を揃えて発表してました。最初は、何を考えているんだか皆が大きな声で叫んでいるのにボーーーっとしていたリン姫でしたが後半は一緒に発表していました。「おのおのじぶんのことばかりでなくたにんのこともかんがえなさい ピリピ2しょう4せつ!」ななんて難しい言葉を12か月分、3~4歳児がちゃーんと覚えててすごい、すごい。リン姫の成長、もうひとつ竹馬で一歩が踏み出せずずっと、園庭の端で竹馬を持って突っ立っていたそうです。(1ヶ月近く)それが、突然昨日、2歩歩けるようになったんだって。リン姫大喜び♪お母さんも大喜び♪よくがんばったね。
2009.03.14
コメント(11)

海洋博公園で行われていた花のカーニバルに行ってきました。最近の沖縄は25℃を越えてます。暑いです。花で動物を形作ってました。タコや、ジンベイザメ、ヤドカリ、カメ。。。こちらは天然記念物のヤンバルクイナ「竜」の前で写真を撮ろうとしたらリン姫怖がって(花なのに)ダメでした。こういうところは気が小さいです。
2009.02.26
コメント(6)

先日、リン姫の保育園で作品展がありまして・・・。身の回りにあるものを使って作られる素朴な作品たちに癒されました。コドモって純真で温かい。手も足?も使って作った作品がいっぱいでした。その中でも一番のお気に入り。まつぼっくりを使ったシーサーです。なんともいえない可愛さ。愛嬌たっぷりでしょう。松の木の皮に乗っかって畳の上に座っています。リン姫作
2009.02.13
コメント(6)
最近、毎日のように繰り広げられる兄姉喧嘩。随分口が達者になってきたリン姫ですが、力ではお兄ちゃんにかないません。実家で絵本の取り合いになりムムに負けたリン姫。自分では無理だと感じたのでしょう。側にいたおじいちゃんに憤慨した様子で、リ「あの本はリン姫が読もうと思ってたんだよ。 おじいちゃん、今すぐムムから取り返して!!」自分で取り返せないからおじいちゃんに助けを求めてました。しかもすごく偉そうに。笑リン姫に助けを求められたおじいちゃんは「う~~ん、う~~ん」と本を引っ張るフリをしてじ「おにいちゃんは力が強くて取り返せないなー」リ「大人のくせに!!」またまた憤慨してました。笑喧嘩になるとり「ほんきで怒ってるんだからね!もうお兄ちゃんとお姉ちゃんとは遊ばないから!」と本気で怒っていることをアピール。でも、お兄ちゃんたちに「いいよ~、別に遊んでくれなくても」と言われる始末。末っ子は辛いね~。
2009.02.11
コメント(4)
休日の翌日朝食を食べながらムムが「あ~、早く学校行って、勉強して、給食食べて、掃除して、さよならして、学童行って、宿題して、そろばんして、遊んで、家に帰ってきて、お風呂入って、ご飯食べて、眠りたいな~←結論」分かる~!!お母さんも「あ~、早く仕事に行って、仕事して、お昼食べて、また仕事して、買い物して、帰ってきて、ご飯作って、片づけして、お風呂入って、眠りたいよーーー←結論」皆、休日の翌日は眠たいのよね・・・。只今仕事が山積みで、四苦八苦してます。に、逃げたい・・・。
2009.02.05
コメント(3)

沖縄本島北部での桜祭りに続きワタシの住む中部でも桜が満開です。出勤途中の道々に綺麗に咲いています。青空とピンクが気持ちいいですよ。沖縄はすっかり春です。暖かくなりましたか~??
2009.02.02
コメント(7)
インフルエンザです。A型。予防接種を受けていたので軽くすむでしょうとの診断。ほんとに熱は1日で下がりました。最初の症状は、だるさ。頭痛。微熱そして寒気、発熱、節々の痛みが一気に襲ってきました!変だなと思った頃から、職場にもマスクをしていってたので周りにうつしてることはないと思うけど・・・コドモたちが心配です。(家でもマスクしてたけど)皆さんもお気をつけて~遅れましたが今年もよろしく♪
2009.01.17
コメント(20)
お久しぶりです。お元気ですか。相変わらず忙しくしています。でも、あと1週間もすれば年末年始休。がんばるぞー。12月の頭にリン姫が怪我をしました。段差から落ちて顔を強打。前歯にヒビが入ってしまいました。すぐに処置することができずに(歯茎の腫れがひいてから)昨日まで、待っていました。歯医者に通うのは今回がはじめて。消毒では、泣くことも愚図ることもなくおりこうさんにしていられたけど今回は麻酔を打つし、ちょっと泣くかな~。覚悟していきましたが・・・麻酔の間・・・・じっとしている。歯を抜くとき・・・グーグー寝てました。怖くないの~???笑医者も「すごい、熟睡してる!」と笑ってました。
2008.12.17
コメント(20)
「助け合う双子」朝の風景。学校へ持っていく「縄跳び」を見つけられなくて困っているメメにムム「メメはご飯食べて。ムムが探すから」と先に食事の終わったムムがゴソゴソと探し始めた。(優しいな~、ムム)と感心しているとメメ「そこじゃない!!もっとちゃんと探して」と見つからないことにイライラしているメメ。思わず「誰のためにムムが探してあげているの!!昨夜のうちで準備していないメメが悪いんでしょ。」とキツク叱ってしまった。イジケるメメに困った顔のムム。朝からいやーな雰囲気。やっと縄跳びを見つけて、学校へ出かけようとするとメメが「ムム、ハンカチ忘れたでしょ。取ってきてあげるよ!何でもいい??」ムム「うん、ありがと!」すぐに仲直り。私が何も言わなくても、大丈夫。「双子でよかったね」と言うとニコニコな2人。「車に気を付けて」夜、翌日の米もパンもないことに気づき近くのコンビニへ歩いて買い物に行くことにしました。外は冷えているので、「すぐに帰ってくるからお留守番してて」と言い出かけようとするとリン姫がトコトコと駆けて来て「お母さん、道を渡るときは 右見て、左見てね! そしてまた右見て、左見て。2回見るんだよ」3歳のくせに~~。笑っちゃいました。
2008.11.25
コメント(11)

保育園のバザーに向けて作りました。お食事用のエプロンです。スタイは小さすぎる・・という幼児のために。リバーシブルで裏はマトリョーシカとはりねずみ。先週はとっても嬉しいことがありました。本土に嫁いでいる4つ下の妹にはじめての赤ちゃんが誕生しました!!!(現在、里帰り中)小さくて可愛い~。退院してきましたが、まだ2500グラム。軽くてびっくりです。しばらくは寝不足との戦いですね。妹よ、子育てがんばれ~。
2008.11.02
コメント(17)

ずい分とお久しぶりになっちゃいました。。。双子の学校は2学期制。(9月まで1学期、10月から2学期)先日、1学期が終わり、はじめての「よいこのあゆみ(通知表)」をもらってきました。ムムが「リーダー的存在」メメが「お友達を助けてあげる優しい子」と書かれていて、すごく嬉しくなりました。。心配なこともやっぱり色々とあるけど、とにかく、楽しく学校に行って欲しいな。。さて、明日は双子の運動会です。いい天気になりそうです。メメが保育園の時に作った手作りカレンダー。10月は「運動会」の貼り絵。チラシで、ものすごく細かい絵。こんなに細かい作業、私には無理。すごいね。子供って。
2008.10.25
コメント(8)

双子が生まれる前、なんとなく「同性の双子の方が仲良くっていいかな~」と思ってました。が!「男女の双子も仲がいい!!」羨ましいほど、仲がいい。家ではいつもいっしょです。先日、「わぁ~」と嬉しくなることがありました。家の前の駐車場で自転車に乗っていたとき、双子が「お母さん見て!」と。。「ハート書くからね」2人が別々に自転車に乗って同時にスタートハートを半分ずつ地面に書いて1つのハートにしたのです。この2人の間には誰も入れません。。笑
2008.09.28
コメント(7)
夏休みの宿題に「童話大会に参加を希望する子は原稿を覚えること」というのががありました。2人とも、「やってみたい」というのでお話を決めて夏休みの終わる直前に(汗)ワタシと練習開始。全部で4分くらいのお話。覚えるのはなかなか大変です。練習開始から3日目。双子たち、ワタシとは練習せずにいつのまにかお互いを練習相手にしてました。一人が暗唱して、一人が本文をチェック。「ちがうよ」「そうそう」「もっと大きな声で」とか。なんとも微笑ましい。双子ってやっぱりいいなぁ~♪夏休みが終わり、童話大会本番。たくさんの参加者がいるのかと思ったらほんの数人だったらしい・・・。でも、メメは1年女子の部で代表になることができました!
2008.09.12
コメント(5)

目をショボショボさせながら編んでます。編み図の読み方にも慣れてきてどんどん楽しくなってきましたよ!何よりも小さいモチーフはすぐに出来上がるから楽しいですね。モチーフをつないで、クロスやショールなども作ってみたいです。6月から、人間ドックのためにダイエットしてきました。結果、-3キロ。本当はー5キロが目標だったんだけど・・・。これからもダイエットは続けますっ。
2008.08.20
コメント(10)
今週はお休みです。(ワタシ)のんびり~したいと思います。木曜日には人間ドックも控えているので、運動もしつつ、間食は厳禁!!ところで、今朝買い物に出かけたらガソリンが安い!!1リットル161円でしたよーー!安いと言っても160円越えてるんですけどね。子供たちを迎えながらガソリン入れてこようっと。本土と比べても沖縄は安いらしいけど・・・本土は今、いくらですか?離島の友達は、200円だって。だけど、小さな島だから満タンいれて1ヶ月もつそうです。笑
2008.08.18
コメント(5)
リン姫、初めての映画館。「崖の上のポニョ」見てきました。双子は映画初体験はもう少し後だったので、少し心配でしたが(立ち上がったりウロウロしたりしないか)はじまると「じーーーっ」と見てました。すっかり引き込まれてましたよ。あらすじはよく分からなかったかもしれないけど、ポニョが「お魚」で、「人間」になったことは理解してました。(見てない人には理解できないねー)ワタシは全く予備知識をもたないまま行きましたが、強引なまとめ方は???だったけど、ソウスケくんが可愛かったので楽しめました!!帰ってきたらもちろん「ポーニョ、ポニョ、ポニョ魚の子~」と何度もリフレインしてました。あの歌、頭を離れません~ 笑沖縄も今日はお盆です(本土と同じ日になるのは久しぶりだそうです)子供たちはお盆休みです。兄弟3人、仲良く遊んでいます。今日は「ジャックと豆の木」の劇を披露してくれました。キャストジャック・・・ムムお母さん、牝牛、豆の木、魔王・・・メメハープ・・・リン姫メメの出番、多いっ!!笑リン姫、ハープって・・・笑
2008.08.15
コメント(3)
「三びきのやぎのがらがらどん」に登場する怖い「トロル」リン姫が言うことを聞かなかったので「言うこと聞かないとトロルが来るよー」と言うとリン「来るわけないでしょう!!」くっ・・・可愛くない・・「お母さん、小さい時に悪いことしたからトロルが来たことがあるんだよ。」リン「お母さん、トロル見たの?怖かった??」「とーーっても怖かった。呼んでみる?」リン「ダメダメーーー、ちゃんとするからーーー」笑!!まだまだ3歳。脅し・・効きます。
2008.08.05
コメント(8)

南国~なフルーツの紹介「ドラゴンフルーツ」と言います。ドギツイ姿に色だけど、味は淡白。ヨーグルトをかけて食べると美味しいですよ。今年初マンゴー。お高くて沖縄にいても県産マンゴーにはなかなか手が出せません。↑はいただきモノ。美味しかったです♪「3歳の疑問」リン「おかあさん、うみのみずはあめがふったらふつうのみずになるの?」 (雨が降ったら塩水が真水になるのか?と聞いてます)かわいい疑問だなぁ~~。
2008.07.28
コメント(6)
忙しくしてました。お元気ですかー。ワタシは、三連休も仕事してたので、風邪ひいてます。でも、休めません・・・。双子は夏休みに入りました。夏休み前の先生との個人面談では「2人ともとってもいい子ですね」と言ってもらいました。いや~、お世辞でも嬉しい♪引っ込み思案かな?と思っていたメメが意外に積極的に発表をしていると聞いて、これまた嬉しかった。ムムは「生真面目」くんだそうです。笑メメがさりげなくムムの面倒をみたりしているみたい。やっぱり女の子は世話好きなんですね。とにかく、楽しそうに小学校で過ごしているようでよかった。ホッとしました!朝、寝起きが悪くてご機嫌斜めなリン姫。ワタシ「お嬢様、早くして!」リン「おじょうさまじゃない!」ワタシ「じゃあ、お坊ちゃま?」リン「おぼっちゃまじゃない、おひめさま!!」ぐぅぅぅぅ、高ビーだけど、憎めない。笑ムムに「リン姫が、お嬢様じゃなくてお姫様って呼べだって」というとムム「ワガママ姫でしょ」ワタシ「ワガママでもかわいい妹でしょ」ムム「ワガママかわいいメタボ姫!」朝から爆笑でした~。仕事が一段落したら、皆さんのところにもお邪魔しますねー。
2008.07.23
コメント(6)
七夕のお願い。メメの方は何だったと思います??そっと見せてくれました。「リン姫のわがままがなおりますように」やっぱり困ってるようです。今朝!洗濯機のホコリをキャッチするネットが破れました。洗濯物がものすごいことに・・・。2、3日前に、少しだけ紙くずのようなものがついていたので子供たちに注意してました。「ポケットに色んなもの入れないで!」双子「入れてないよーー」入れてないわけないじゃん!!と憤慨しておりましたが、スマン、双子よ!ネットが破れたせいでした。。。
2008.07.10
コメント(5)
双子の保育園はカトリック系だったため、日本の伝統行事は、ほとんどやっていませんでした。なんと、「七夕」の話も小学生になって初めて知ったらしい。もちろん「願い事」も初めて。「願い事は?」と聞いたところムムが「今は、ゴーオン・ゴールド(ゴーオンジャー)になることと、もう一つは世の中から人を殺す人がいなくなりますようにってこと」と答えました。びっくりして「どうして?そんなこと考えたの?誰かとそういうお話したの?」「だって、命は一人に一つしかないんだよ。殺されてしまったら、その人の子供は生まれないことになるし、世の中が寂しくなるでしょ」だって。私が小学生の頃、こんなこと考えてたかしら???ちなみにリン姫のお願い事は「プリキュアのお菓子が欲しい」でした。うん、3歳らしいよ。☆☆メタボ?☆☆食べることが大好きなリン姫のお腹はポッコリと出ています。ムムが「リン姫、メタボじゃない?検診に連れて行ったら?」(注:真剣です)と面白いことを言いました。リン姫は意味も分からず喜んでました「リンひめ、めちゃぼ??」
2008.07.04
コメント(7)
なかなか皆さんのところにお邪魔できずにすいませんー。(お邪魔しても読み逃げばっかり)やっと7月ですねー。もうすぐ、夏休み。双子はとっても楽しみな様子です。さて、7月になり双子のクラスでは席替えがあったそうです。くじ引きで席を決定したら、双子はなんとお隣どうし。笑っちゃいましたー。学級の皆は「拍手」したり「驚いたり」、やはりすごい反応だったらしい。「家みたいに喧嘩しないようにね」と言うと二人とも「するわけないでしょー」とニコニコ。本人たちも隣になったことが嬉しそう。いつまでも仲良しツインズでいてほしいと願う母です。「姉妹の喧嘩・生意気な妹」食事中、メメとリン姫の口喧嘩が始まりました。3歳のリン姫、メメにも負けません。メメが無視しているとリン「あれ?どうしてへんじしないの?おみみがないの?おなまえは?な・ん・で・す・か!!!??」とか、「むかつく~」言い方してます。。。お兄ちゃん、お姉ちゃん。こんな生意気な妹なのによく可愛がってるな~。
2008.07.02
コメント(7)
今日は「慰霊の日」で沖縄県はお休みです。子供たちは、義実家へ遊びに行きました。今朝、「飛騨牛偽装事件」のニュースについてムムと話していて、ビックリするようなことを言ったので書きます。私「どうして、悪いことをする大人がいるんだろうね、小さい頃はみんな良い子だったはずなのに」ムム「ムムはこう思うよ」私「??」ムム「きっと、この人の保育園や幼稚園や小学校や中学校の時の先生や、お父さんやお母さんが悪いことをしてもちゃんと怒らなかったり、教えてあげなかったんだよ。小さい時に悪いことをしてもそのままにしていたんじゃない?周りの大人が悪かったんだと思うよ」なんと!びっくりな意見。いろんなことを考えているムムに驚きの母でした。(全てのことを周りのせいにするのはどうかな?と思うけど~。)リン姫、小さな疑問「お母さんは女の子なのに、どうしてワンピースを着けないの」あぁぁ・・・家では毎日Tシャツに短パンです~。
2008.06.23
コメント(9)
リン姫のいい間違い(歌い間違い)皆さんもご一緒に歌ってねあるひ もりのなか くまさんに であったはなさく もりのみち くまさんに であったクマさんの いうことにゃ おじょうさん おにげなさいピタゴラサッサッサノサ ピタゴラサッサッサノサ(正解はスタコラサッサ)~☆☆☆~ワンピースやスカートがLOVEなリン姫朝は急いでいるのに「5回、回るね」と回ります。しかも必ず見ていないといけない。(朝は忙しいので困ります)私がスカートの時も「回って」と要求します(何度も言うので目が回る)回ってあげると「おかあさん、かわいい~」と大絶賛。(ちょっと照れます)
2008.06.13
コメント(13)
夕食の準備中。まとわりつくリン姫。「危ないなー」「邪魔だなー」と思っているとリ「りんひめはどうしておかあさんのそばにくっついてくるかわかる?」母「さぁ??どうしてだろうね??」リ「おかあさんがだいすきだから!!」か、か~わいぃじゃないの。母を喜ばせるツボを知ってるね。☆☆☆リン姫、夜のおもらしをほとんどしなくなりました。今まで寝るときだけ紙おむつを履かせていたけど「かたい(ゴワゴワする)のはいや」らしく、パンツを履きたがるようになったので、思い切ってパンツに。上の2人よりも早いです。毎日、朝はドキドキ(漏らしてないかな)です・・・。
2008.06.07
コメント(8)
毎日があわただしく過ぎていって、なかなか子供たちとゆっくり話しをする時間もとれないのですが、夕食の時は色々と話が聞けて楽しいです。今日はクラスが「うるさくて」先生が「朝はやさしいのに時間がたつと怖くなる」などのお話をしてくれました。私「それで、皆がうるさいとムムたちはどうするの?」ム「しずかにしてーって言っても聞かないから困るよー、 先生は大切な話してるのにね。 でもね、まわりがどんなにうるさくても集中して聞くと 先生の話は聞こえるんだよーー」私「へー、へー、すごい!!」メ「うん、そうだよ、先生のところを向いて 先生の顔を見て話を聞いてたら聞こえるよ」家庭訪問でも、「2人とも集中してちゃんとお話が聞けます」と先生に言われました。保育園でたくさん「絵本の読み聞かせ」をしてもらったおかげだろうなーと思います。改めて感謝だなー。
2008.05.26
コメント(12)

モチーフ編み、本を見ながらがんばってます。なかなか上手くならないなぁ~。だけど、自分で作ったモノは可愛く思えます。上手になったら、テーブルセンターとか挑戦してみたいなぁ。~~~~☆☆☆☆今日、リン姫をお迎えに行った時のこと。園庭にリン姫の姿が見えません。。どこかなーと探していると寝てました!!地面の上に、仰向けになって。大の字で。しかも一人で。先生と爆笑しましたー。「大物になるね」と先生。リン姫に何してたの?と聞くと、「そらをみてたんだよ」とこれまた大物になることを予感させる発言♪いつも読み逃げばっかでごめんなさい。
2008.05.22
コメント(9)
リン姫、3歳。乙女なお年頃。つい2週間ほど前までズボンばっかりはいていたのに。突然「回ったらフワンと膨らむワンピース」が大好きになりました。朝も、夜も「お花のワンピースがいい」とズボンもスカートも拒否します。ズボンばっかり買っていたのでワンピースがほとんどない~。同じワンピースを急いで洗濯して間に合わせてます。涙買いに行かなきゃ・・・。この時期、いつまで続くんだろう~。
2008.05.18
コメント(10)

久々のHand Madeネタです。 お花のコースターを編みました。涼しげなグリーンと白の混ざった糸です。最近、編物に夢中です。少しの時間でできるので、病院の待ち時間なども編んでます。最初は友達から小さなモチーフを教えてもらいました。何度もほどいて(糸も変色して)完成したときは嬉しかったぁ~。その後、本を買ってきて勉強してます。かぎ針編みは編み図が難しくて敬遠してたけど、分かるようになるととても楽しいです。まだまだ編目は綺麗じゃないけどね。コサージュなんかも挑戦してみたいなぁ。本日2回目の日記です。よかったら前の日記も見てね。
2008.05.11
コメント(7)
久しぶりにリン姫の話。「ごまかす女」ミッキーマウスの缶が(高い)机の上にありました。お菓子が入っている?と思ったのでしょう。(中身は小物)背伸びをしてその缶を取ろうとした瞬間、ガッチャーーーン!大音量とともに缶の中身を床にばら撒いてしまいました。驚いて振り向く私。ビックリした顔で私の方を向くリン姫。「いま、かたづけようとおもってたんだよ!!!」「ひとりでだいじょうぶだから!!!」とセッセと落としたものを集めて片づけてました。焦る姿がおかしくって。。ムムに「リン姫、ごまかすんじゃないの!ちゃんと、謝りなさい!」と笑われてました。「逆切れする女」車から降りる時、抱っこして降ろそうとすると勢いよく飛び出してきたリン姫の頭と私のあごが衝突。「イ、タタタタ」(ホントに痛かった」最初、私の様子に心配そうに「ごめんね、ごめんね」と言っていたリン姫。大丈夫そうだと分かると「おかあさんがリンひめのあたまの上にお顔をもってくるからわるいんでしょ!」と逆切れしてました。母「逆切れすんなよ~」まったく~、誰に似たんだか。。苦笑でも、憎めない可愛い末っ子です。
2008.05.11
コメント(5)
先日、ニュースで子供が携帯を持つことの問題点を放送していました。ニュースを見ながらムムが「携帯は子供が持ったら危ないの?」と聞くので。悪い大人にだまされたり事件に巻き込まれたりすることがあるよ。と、ちょっとオオゲサに説明しました。ビビったムム。「じゃあ、ムムは20歳になってから携帯は持つことにする」それを聞いていたメメ。「メメは21歳から持つよ」この言葉、「録音」しておいて欲しがった時に聞かせたい!いつから携帯が欲しい~って言うようになるのかな。
2008.05.07
コメント(8)

GW後半、皆さん楽しんでいますか~今日は海へ行ってきました。朝いちの写真、水が澄んで綺麗でした。 1日中、泳いでこどもたちは日焼けしました。水着の痕がくっきりと。私はもちろん、紫外線シャットアウトで。。。木陰で身を潜めてました。
2008.05.04
コメント(7)
たくさん書きたいことはあるんだけど、なかなかPCに向かえません~。皆様、お元気ですか?我が家の子供たち、元気に学校、園に通っています。リン姫は、担任の先生と毎日戦っている(笑)そうです。先日はお着替えに1時間かかったとか。裸のまま、周りにいる子たちとおしゃべり。ずーーーっと。どんなに急かされても、脅されても(笑)動じないみたい。さすが・・・と親の私は感心してしまいました。(イヤイヤ、感心していてはいけないですね)そして、双子たち。身体測定の結果を見て笑ってしまいました。ムム身長 110.5cm 体重 17.8kg 座高 63.3cmメメ身長 110.5cm 体重 17.9cm 座高 63.2cm ほとんど同じサイズじゃん!!!!笑やっぱり、毎日同じものを食べているからかしら~??双子のママさんたち、お宅の双子たちのサイズはどうですかーーー??「保育園・親子遠足にて」先週、保育園の親子遠足に行ってきました。ムムたちと同じクラスだった子たちも下の弟、妹がいるので来てました。久々の再会に大喜び!!おおはしゃぎで水遊びに追いかけっこ。別れ際には気が早いけど「来年の約束」まで。笑小学校は別々だけど、ずーーっと仲良しでいてくれるといいなぁ。そうそう、週末には保育園のママたちで飲み会がありました。それも、小学校1年のママたちです。13名中10名が参加。(すごいでしょ)子供と一緒で、離れてもずーーっと仲良くできたらいいなぁと思います。夜中の3時まで飲んでました。久しぶりにこんなに遅くまで遊んだよー(汗)
2008.04.27
コメント(9)
小学校に入学して1週間。初めての宿題が出ました。夜、8時頃からメメが「あ、宿題があったんだ!」と机に向かいました。母「ムムは~?宿題あるんでしょ」ムム「・・・・・」ね、寝ちゃってる。大丈夫か~??でも、起こすのもかわいそうなので、明日早起きさせて宿題をさせることにしました。自分の宿題と明日の準備が終わったメメは、私が何も言わないのにムムのランドセルを開け「学校からのお手紙を出し」「明日の準備」をしてあげています。それから、宿題(ムムの)を取り出し「しかたない、やってあげるか・・・」とつぶやきムムの宿題を書こうとしてました。あ~、やっぱり、ムムが先生に叱られるのは心配なんだな~、双子だな~。。と微笑ましく思いながら「宿題は自分でやるものだよ」と止めました。優しいメメの行動にとっても嬉しくなっちゃいました。
2008.04.16
コメント(10)
双子が小学校に入学する前、入学説明会で先生が「持ち物はなるべくキャラクターものや絵のついているものはさけてください。子供たちが、絵に夢中になってお勉強に集中できません」と言っていたので1年生初ママの私はしっかりといいつけを守り文房具などは全て絵のないもので統一しました。プレゼントでいただいた可愛い筆箱や鉛筆などは「家でのお勉強に使いなさい」と双子に言って。。。今日、夕食の時にふと気になって双子にたずねてみました。「みんな、絵のない筆箱を持って来ている??」双子「ううん!プリキュアとかポケモンとか持ってるよーー」←これはウルトラマン「なにぃぃぃぃーーーー!!!!」だって、先生が言ってたじゃない。他のお母さんたちも聞いてたじゃない!!真面目にいいつけを守っているのは少ないのーー?ビックリな出来事でした。
2008.04.14
コメント(11)
双子の入学式、無事終了しました。一人も知っている子がいない小学校への入学。すごく心配してましたが、メメに話しかけてくれる女の子がいてその光景を見て涙が出ました。笑いまのところ毎日、「早く学校に行きたい!」と飛び出していきます。ホッと一安心です。来週からは学童が始まります。楽しんでくれるといいけど。そうそう、なんと2人。同じクラスでした!名前付け、終わったーと思ったら新しいクレヨンにクーピー、教科書、ランドセルカバー・・・初日にまた色々持たされました。汗
2008.04.12
コメント(6)
終わりました。名前付け。双子分の持ち物全てに・・・。ムムとメメが手伝ってくれたけど、疲れた~~。学習机も二つ届きました!2人とも嬉しそうで、机に向かってなにやら一生懸命書いてます。学童保育も決めてきました。小学校のすぐ近く。家からは歩いて2分のところです。さぁ、これで準備万端!明日は入学式です。親の私は不安もいっぱいですが、本人達は期待でいっぱいの様子。勉強よりも何よりも楽しく毎日通ってくれるといいな~。明日はおじいちゃん、おばあちゃん、リン姫も一緒に入学式にいってきまーす。
2008.04.07
コメント(11)

終わった・・・・。ムムの体操服入れと上履き入れできました。さぁ~、後はもう少し名前付けが残ってます。がんばりますよー。「リン姫ちゃん、一人での通園、大丈夫かな?」ほんのちょっとだけ心配していましたが、期待を裏切らず、リン「ぜ~んぜんへいき!!!」だったそうです。やっぱり♪たくましいね。末っ子は!今日は夕食の時、ご飯と納豆と豆腐を食べて残った肉と野菜を指差し「あとはおかあさんがたべて!!」と偉そうに指示してました。笑
2008.04.02
コメント(14)
全941件 (941件中 1-50件目)
![]()

