広島・竹原 田舎暮らし

広島・竹原 田舎暮らし

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ウサギの島さん

ウサギの島さん

Favorite Blog

紅葉がきれい funa-bomさん

日々随想 天真9879さん
aaa paintboxさん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2019.05.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
多くの広島県人にとってカ-プは生活の一部になっている。カープの事を話題にし、球場に

 出かけ、試合中継を見る。カ-プ抜きの生活なんて考えられない。勝って喜び、負けて悔しが

 る。広島にカ-プがあって本当に良かった。カ-プは実に偉大な存在なのである。

  昨日の「母の日」は、「かあさんありがとう ピンクリボンデー」と銘打たれた母の日感謝デ- 

 だった。カープナインは全員ピンクのユニホームを着用し、4番鈴木は練習時からピンクのマス

 コットバットを使用、試合でもレガースや肘当て、手袋をピンク一色で気合十分。登場曲は2年

 前の母の日にも流していた女性シンガーAIの「ママへ」に変更した。いいねえ、気持ちが伝

 わって来るではないですか。

  気持ちが試合に乗り移ったかどうかはわからないが、試合はカ-プの圧勝で球場に詰めか

 けた多くのお母さんを喜ばせた。

  ヒ-ロ-でお立ち台に上ったのも、その活躍から当然とはいえ異例の3人、アドゥワ、磯村、

 鈴木誠也。

  母への感謝メッセ-ジへの口火のマイクを握ったのは先ず誠也。。「今日は母の日なので

 気合が入っていました。球場に来てくださったお母さん、ありがとうございます!」と声を張り

 上げ、「一番は実家にいるお母さんに感謝しています。今日もテレビで見てくれていると思い

 ます。オレ、やったよ!」と雄たけびを上げた。

  磯村、アドゥワも「オレ、やったよ!」と続いた。素直に母への感謝、親孝行を現した。道徳の

 教科書なんかいらない。プロ野球選手の一言にかなわない。

  プロ野球、カ-プの選手っていいねえ。

新刊 ツボを刺激する脳トレ日本語事典 久保哲弘・千円






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.13 11:23:38


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: