徒然なるままに…
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
去年の9月に転んで以来、足の具合がいまいちで、時々、左足の力が抜けて脚カックンのようになることがあります。走るのも怖くて、信号も点滅したらもう無理に渡らないようにしている状況です。普通に歩くのは大丈夫だし、ボルダリングにも支障ないのですが、やはり、ちょっと小走りしてると不安。お医者さまには、とにかく筋肉をつけろ、スクワットしろ、とか言われていますが、家でちょっとやるくらいで筋肉ってつくのでしょうか?家に体組成測定できる体重計があるのですが、このデータを見返したら、2年前から驚くくらい筋肉量が落ちていて本当にヤバい状況です。還暦すぎると、落ちるスピードが加速すると聞きましたが、まさにその通りです。で、実は、去年の秋くらいから、ジムに通っています。転んでどうしようかと思っているときに、近くにできたてのジムがあるときき、通うことにした次第です。初動負荷トレーニングってわかりますか?イチロー選手もこれでトレーニングしているようです。ムキムキの筋肉を作るのではなく、体全体を使って肩甲骨や股関節の動きをよくするトレーニングです。はじめは週1回通っていて、その時はあまり効果がわからなかったのですが、今年に入って、週3回くらい通うようになって、なんとなく肩甲骨が動くようになった実感が出てきました。脚は、もともと強めだったようなのですが、膝カックンのようなことがまだ時々あると相談し、先日もプログラムを増やしてもらいました。できれば、軽くジョギングくらいはできるようになりたいし。やることはマシーン使ってのトレーニングで、確かにあまり楽しくはないのかもしれませんが、ただ、私は黙々とトレーニングする方が好き。前にちょっとだけスポーツジムに通っていた時、多くの人が明らかに社交のためやイケメンの先生目当てに来ていて、それは構わないんだけど、自分が主のようにふるまってマウントをとるような人もいたり、なんかジムの印象が大変に悪かったんです。今、通っているところは、やるプログラムがそれぞれ決まっているためか、結構みなさん、黙々とプログラムをこなし、終わったらさっさと帰る感じ。もちろん挨拶くらいはしますが、私はこういう雰囲気の方が馴染みます。これから、衰えるスピードの方がどんどん速くなる中、まだまだあちこち登りたいし、旅行にも行きたいし、ジョギングも始めたいし…。気力が続く限り、体の衰えに抗いたいと思っています。 最近登った「赤ぼっこ」の頂上
2025年03月16日
コメント(4)