全8件 (8件中 1-8件目)
1
自作パターンでロングシャツ、できましたっ 台襟付きのへちまカラーに合わせて 袖のカフスも 丸~いラインに全然見えてないけど、ボタンには繊細なバラの彫りが入ってます胸ポケットも丸~く! 折り返して耳を見せてみました。 リネン : 新色再販開始★ヨーロッパリネン(単位1m)エンジェルスタンプ : 東京アンティーク(年末福袋より)イニシャルレース : 可愛いプチサイズ!イニシャルワッペン、レース 今日はお天気が良かったので、着画撮ってみました。合わせているボトムは、はらまきキュロットとオリジナルシルバーCHUNKY FACTORYさんの リアルデニムレギンス。↑これのビンテージブラック(Sサイズ)です。このデニレギ、脚を入れたときは すごいぴっちぴちでヤバーイって思ったんだけど履いてみたら めちゃくちゃ柔らかくて 履き心地すごくイイです!!!ランキング1位なのも ホント納得 これはイロチ買いするよね~☆ピッタリなんだけどお腹やヒップは全然苦しくないし、程よいゆとりを感じるくらい。気になるヴィンテージの色落ち加工は...写真とイメージ違います太ももとか写真ほど色が抜けてないので、ヘヴィロテしてて普通に色落ちしたのかな~って感じの色味。でもナチュラルな風合いなので逆に私はこっちのが好きです Back-style背中にもヨーク下にギャザーを入れたからゆったりふんわりシルエットになってます。 でもこのギャザーいらなかったかな?私的には後姿スッキリな方が好き、なので次回はギャザー無しで作ります! あと、ついでに...オールシーズン履き倒してる このスカートも ちょっと紹介しちゃいます 手芸と生地の店 いすずさんのヒッコリーデニムWガーゼ(カーキ) で作った ティアードスカートです。真冬の今は、デニムやトレンカ + このスカート履いてると凄く暖かくて逆に真夏は汗を良く吸ってくれるから サラッと快適!一枚で履いても全然透けないから、とにかく一年中手放せなくて過去にこんなにヘヴィロテしてるスカートなんて無かったなぁ~ただ・・・かれこれ一年以上、季節を問わず履いてるので最近では猫の爪で引っかかれた箇所から 糸が無数にでろ~んと飛び出しちゃっててもうお出掛けには着ていけない程の有り様(>∇<;)春に向けて また新しく作り直そうかな~と思ってます ☆本日終了☆ filerさんのセール、駆け込みで買いましたっっワンピやアウターもすごく気になってて最後まで決めかねていたけど頑張れば似たようなシルエットで自分で型紙起こせるかもしれないし、と思って 今回は諦めました。まだニットの製図はゆとりの入れ方とか 分からない部分も多いので、コレで勉強してみます*^^*
2010.01.29
かねてから検討中の学習机、ついに購入。(父に買ってもらいました) 先日、静岡の実家の両親が来てくれて 一緒にインテリアの総合企業 IDC大塚家具へ シンプルで、ずっと永く愛用できるようなものを...と浜本工芸 No.8000 デスクユニットに決定。 でも買ったのは机本体(天板+脚)と移動袖のみであえて オプションは一切ナシ! ユニット引き出しを付けなかった理由は移動袖の引き出しだけでも十分な収納量だし、男の子はあまり使わないらしいという店員さんのアドバイスがあったから。そして、引き出しが無ければ 大人でも机の下で楽々~足を組めるのです!!!もし必要になっ時は、引き出しや本棚、コンセントなど全てのオプションは後付け可能だそう。 翌週には自宅へ届き、リビングの一角 東向きの窓辺に設置しましたすぐ隣のダイニングテーブルで 私は洋裁をしてるので(ちょうどカメラの位置ですね)勉強を見てあげやすい この場所がベストかな~と思って(*^-^*)当初、机2台を同時購入予定だったけれど浜本さんの机は何年後かに買っても塗装の色がさほど変わらない様だし隣にある電子ピアノの行き場に頭を悩ませて・・・次男の机は2年後改めて、ということに。 椅子は先日リメイクした年代物 → ◎ でも ↑ 浜本さんの回転椅子、めっちゃ座りごごち良かったなー「PC用に欲しくなっちゃうねー」って 久々主人とも意見が一致。買えないけどねっ(≧m≦) デスクマット、長男が選んだのは 日本地図&世界地図。(次男はポケモンにしようよーって熱烈アピールしてたけど、長男断固譲らず)せいぜい勉強頑張ってくれたまへ、と思ったらおっと残念 本棚置いたら ほっかいどうが隠れてるぅぅでもまぁ 他に置き場所ないので、当面はこのままで。実はこの本棚、私が中学の入学祝いに叔父が買ってくれたもの大学を卒業してからは長年 押入れの主として君臨してきましたが(笑)再び陽のあたる場所へやってきました(*^-^*) デスクライトは、アームが安定感抜群のイトーキです 移動袖下段↑ 知的好奇心旺盛な長男のためにちょっと早いけど入学祝ということで、図鑑を2冊買いました(右の恐竜大図鑑は元は主人の。長男が2歳頃から何度も読み返し、ボロッボロですわ) くらべる図鑑の方は 大きさ、長さ、高さ、速さ・・・などなど様々な視点で比較されていて非常に面白い太陽系の惑星の公転速さをリニアモーターカーや猫、野球の投球スピードと比べてみたり...とか(*^-^)小学館の NEOシリーズは低学年の子供向けなので絵もほどよくリアルだし、内容も分かりやすくてイイですね!私は見てないんだけど CMでも紹介されているとか?あと、チャレンジの国語辞典も気になってます。長男の質問が難解になってきたので、これ買って自分で調べてもらおうかな~と思ったけど主人が まだ早いんじゃない? ネットで調べればいいし~と言うので保留中。すべての漢字に ふりがなつきだから、もう使えると思うんだけどな~子供が自ら学ぶ、辞書引き学習の習慣が身につくそうですよ
2010.01.28
いま、無性~にシャツが欲しくて型紙を作ってます。平面では いまいちイメージ掴めないな~と思って襟のサンプルを作ってみました 黒い生地なのにステッチが白なのは...ステッチの間隔とかを確かめたかったから。深い意味はないですよ(^_^; シャツカラー(左)はこのままで良さそうだけどへちま(右)はもう少し ふっくらさせた方が可愛いかな? 週末書店で久々に ↑買っちゃったいまだに 大人な雑誌に移行できない私。。。(^_^; Soup. 3月号に載ってた ニコルクラブのシャツワンピがすっごい気になって。なんとこのシャツ、襟が3way しかも2940円(安っ)シャツカラーと丸襟が付け替えできて、外してしまえばスタンドカラー☆こういうの作ってみたいなー あと、antiquaさんのロングシャツ ↑↑↑ これもすっごいツボ思わずポチりそうになったけど、ガマンガマン(><;)在庫布を消費するためにも 自作しなくてはーっまずはコットンプラザさんのヨーロッパリネンあたりで。 でも...179/WGの雰囲気を目指すなら やっぱりPERURUさんの先染&綿麻ストライプが素敵 でも、シャツって、襟作るのに相当手間かかるから買ってしまったほうが早いような? プチプラだしね... 春はお洒落が楽しい季節またまた物欲との戦いが始まりましたっ 久々に花柄着たいな~と思って手芸と生地の店 いすずさんでYUWA生地をポチ1月23日新商品♪♪YUWA《有輪》コットン100%60ローン『フラワー ワードローブ コレクション』A:ビビッドカラー と D:ブルーネイビー を購入。ホントはリバティが理想だけど、まだ似合うものを作れる自信が無くて(^^;;今回うまく行ったら次こそリバティ 挑戦したいな 今夜21:21スタート たけみやさんの元祖てんこもり 1000円ポッキリ限定【1月26日】送料無料!てんこもり-綿スムース・ニット企画まだ続く!!今回はすべてアソートとなります
2010.01.26
いざ大阪へ! 先日、洋裁教室の新年会に行ってきました 会場には ↑デザイン画の数々、そして華やかなお洋服を着たおばちゃまたちが大勢!20代から上はたぶん70代?白髪のご婦人がお洒落なドレスを 素敵に着こなしてたり(ノ゜ρ゜)ノファッションショーは期待以上に凄かったっ!!!日本デザインコンテスト? (だったか?)に応募して入賞した作品を プロのスタイル抜群! 超~可愛いモデルさんが着て本番のショーさながらにフロアを歩くという...残念ながら写真はないです ごめんなさい一応撮ってはみたんだけど、会場内は微妙に暗くてモデルさんめっちゃ動くから 画像ブレまくりで、断念(^^;;でも趣向を凝らした華やかな作品の数々、感動ものでしたよ~っ 心配していたインタビューは、時間の都合(?)で無くなり ( ´o`)п< ホッあ、でもリニューアル後のHPには何かしらの紹介文が載るらしい...おかげで、純粋に楽しい時間を過ごせました(*^-^*)BINGO大会の景品は、洋裁教室らしく接着芯や糸、ハサミなどなど私もめでたく ビンゴ! キニナル中身は MIRO ロック用ウーリー糸でした☆ さて、本題のワンピース。無料で招待されといて既製品を着て行ってはちょっと申し訳ないわと、急遽作ることにしたものの...今までギャザーとか切り替えとかの、カジュアル服専門だった私、きちんとした服作りはド素人!まずは、ボアフリースで試作。 ちなみに、タイトルの「プリンセスライン」とは↓こういう切り替えのことを言うらしいウエストダーツとバストダーツをひとまとめにしたって感じ?絶妙なカーブを描きながら、前身頃3枚+後ろ身頃3枚の布を縫い合わせていくだけなのでダーツを入れて ちまちま糸始末するより ラクだと思う! しかし問題発覚、、、型紙作ってる段階で薄々気づいてはいたんだけど1、ファスナー付けなきゃ着られない!2、裏地が無いと纏わりつくこと必至! そんなわけで、ソーイングナチュリラ(vol.3)参照コンシールファスナー 初挑戦 わき開きです で、一応着られるものが完成☆練習なので、裏地は無し。 見返しはYUWA。形がエレガントすぎるけど…あったかいのでおうちワンピとして着ていますお風呂上りの製作タイムにも湯冷めしなくて良い感じ♪いちいちファスナー開閉で着るのはちょっと面倒だけどね( ̄Д ̄;; さて、お次は本番布。 せっかくだから 仕上がりにもこだわって袖口、裾、レース付け、いつもなら ミシンでだだーっと縫ってしまう所 ぜーんぶ手縫い☆ 裏地付きの場合のコンシールファスナーの付け方が工夫されたあきの縫い方 にも載ってなくて、普通のファスナーで裏地付きの箇所を見ても微妙に違うみたい... 本番は袖を付けたので、ファスナーは途中からの あきなんです。ますます訳わかんないよーって感じで、 ↑この部分 裏地は手まつりいやぁ~ めっちゃ時間かかっちゃったな~(-"-;A ... でも、前日になんとか完成 (´▽`) ↓ 主人に感想を聞いてみたら「うーん、、、地味?」って言われちゃった(。>0<。)...たしかに。でもね 今私ができる精一杯をつぎ込んだんだから、いいのいいの!生地はLINNETさんのコットンウール(W幅120cm)用尺ギリギリ~袖は肩山にタックを寄せてふんわり。ちょっと袖ぐりが開きすぎ(-o-; だけど直す暇なかったので そのままです fairylaceさんの襟レース、繊細でめっちゃ可愛いですねっ☆ リピ決定です! 今回の製作で、一番の収穫はコンシールファスナー面倒くさそぉなイメージが先行して ずっとずーっと敬遠してたけどボタン付けるより簡単では?今度スカートにも付けてみよう!と思ってます(*^o^*) またまた長くなっちゃった(;^_^A 最後まで読んでくださって有難うございました☆ antiquaさんの キニナル新作☆ ↑ベスト可愛いっ
2010.01.23
いつも仲良くしていただいてるブログともだちのしらす*さん と mini*mokoさん から先週ほぼ同時にバトンが回ってきてまして~( ゜ ▽ ゜ ;)前回のコメントのお返事も全然できてないのだけど、、、こちらはまた後ほどゆっくり、ということで ゴメンナサイまずはバトンの方から! 1. ハンドメイドを始めたのはいつ?一番古い記憶は たしか小学5年か6年の頃放課後 クラブ活動の時間、藍色の布に白い糸でチクチクと...果てしない時間をかけて 刺し子で丸い模様を刺繍してオール手縫いでボックスティッシュケースを作りました。このときの作品は 20年以上経った今も実家のダイニングテーブルの傍らで現役選手として使われていたりします (驚)!!!実家の物置には 誰も使ってない昭和レトロな足踏みミシンがあって、ペダルを踏む感覚が たまらなく面白かったのを覚えています。母にもらったハギレ片手に一人物置に こもっては袋物を作ったりして 遊んでいました。2. ハンドメイドを始めたきっかけは?「始めた」 というよりは、子供の頃からちょこちょこ何かしら作っていたので、きっかけは定かではないけれど結婚してからは、おうちファブリック全般も作るようになり座布団カバーに こたつカバー、枕カバー、大物ではカーテンなどなどまぁ、直線縫いオンリーだし、簡単だし(^_^;)たまに模様替えして気分転換を楽しんでいました。服作りを始めたのは、今から3年ほど前。ヤフオクに ハンドメイドのリネンチュニックが出品されてるのを見て素人が自分で作れるの? そして、それが売れちゃうのん???私もやってみたーい!と思ったのが きっかけです。で、前のバトンにも書いたけど生地の森さんの初回限定♪2M2000円ラミーリネンで初めて作ったチュニックはサイズが大きすぎて着られず、イマイチ似合わなくて(><;)もっと自分に似合う服が作れるようになりたい!!!とソーイング本を見て研究し、型紙を自己流にアレンジしながらの服作りが始まりました。そう。初めっから型紙をそのまま使う気はさらさらなくって今思うと、初心者のくせに 無謀なチャレンジを数多くしてた気がするー(;^_^A初期の作品にも見よう見まねでピンタック入れまくってましたから(笑) 3. ハンドメイドをしていて良かったことは?オークションで服を落札してくれた方がレビューで気に入りました! 着心地が良くてお気に入りです!とか嬉しいコメントを書いてくれり。。。数年前にプレゼントしたマザーズバッグを友人が いまだに使ってくれてて使い勝手がいいから~なんて 言ってくれた時も。すごく嬉しいし、実はコレ作るの結構大変なのよ~と思いつつまた頑張って作ろうかな!と思える(*^ー^*)最近は、シンプルなものなら自分で型紙を起こして作れるようになってきてTVや雑誌で誰かが着てた服を見て、こういうの欲しいっと思ったら真似して作れちゃうことも!思ってたのとイマイチ違う仕上がりになっちゃうことも多いけどそれはそれで楽しいからOKーあとは、やっぱり ブログを始めてからハンドメイド友達がたくさん出来たことが一番の収穫☆だって全国だよーもともと地元は名古屋じゃないから、リアル友少ないしハンドメイド好きな人なんて ごく少数なので(*^^*ゞ同じ趣味を持つ方々との情報交換できる場があって、ホント良かったーって思ってます♪4. ハンドメイドをしていて、悪かったことは?みなさんと同じ、だと思うけど一番はやっぱり 布代もろもろの材料費が結構かかってること。それに、元来の「布好き」なので、素敵な布に出会うと、使う目的ちゃんと決めずに つい、買っちゃう(´Д`;)以前よりはだいぶ 吟味して買うようになったけど増え続ける布の置き場所どうしよーーー(/||| ̄▽)/ 状態でそれを消費するために せっせと服作りに励むという...イタチごっこみたいな日常には、そろそろ オサラバしたいです 5. 自分の腕を思う存分ほめてください腕!? 褒められるほどのものは全くないですが...しいて言えば仕事が速いことかな? 前にどこかにも書いたけど「走りながら考えるヒト」なので、私。手を動かしながら、頭の中では次の次あたりのことを考えてたりします(*^.^*)6. 自分はハンドメイドに向いていると思う?んー? どうでしょう身の回りのものや着るものには イチイチこだわるタイプなのでお店で気に入ったものに出会えないときや 高くて諦めちゃったときナンチャッテな作品を自分で作れちゃうのって お得!だと思う(^ー^)頭の中のイメージを形にしていく事は楽しい作業なので好きです!7. 主に何を作っているの?自分服やオークション出品用のワンピ、ブラウスなどなど。あと、たまーに息子の服を少々。といっても、昨年製図の勉強を始めてからは大量の宿題や課題をこなすだけで精一杯(>▽<;;時間が足りなくて製作点数も激減してます。。。やっとひと区切りついたので、また服作り再開! あと 型紙作りの方も少しずつやっていけたらいいなーって思ってます!!!8. ハンドメイドに欠かせない物はインスピレーションo(*^ー^*)oそして、BGM!基本ラジオ派で、Zip-FMやFM愛知あたりを聞きながら製作してるんだけど昨年末、超ひっさびさに(何年ぶりだろ?)紅白見てて嵐カッコイイーッッ旋風が吹き荒れている昨今(笑)DVDを中古でGet (*^-゜)vひとりの製作時間にはいつも流してます♪そのうち振り付け覚えて踊りだしちゃうかも~ V(○⌒∇⌒○) って、ムリムリ... 9. ズバリ! あなたにとってハンドメイドとは?脳トレ!そして生きがい! かな。今日、大阪まで洋裁教室の新年会に行ってきたのですがおばあちゃまも多し?!! やや背中の曲がりかけた年配のご婦人も自前のお洋服を素敵に着こなして参加されててハンドメイドって、ずっとずっと続けられるホント素敵な趣味なんだな~って改めて実感(〃'∇'〃)ゝ私自身も、まだまだ知らないこと、やってみたい事がいっぱいあるのでこれからも飽くなき挑戦は続きそうです(*^-^*)10.次に回すハンドメイダーさんを3人モモナオさん昨年バッグの型紙ショップをオープンされてほかにも委託販売や、オーダーでお洋服なども数多く作ってらっしゃいます(*'-'*) arushu*mamaさん男の子二人のママさんで、かわいらしいお洋服を委託販売されています(*'-'*)あ、そういえば最近ブログをお引越しされたけど大丈夫かな??? hold-hands&*ことり*さんわが妹、hold-handsを紹介しちゃいます!友人と二人でユニットを結成して昨年秋頃からフリマなどのイベントで手作りグッズ販売を始めました(*'-'*) お3方とも お忙しいとは思いますがもし良かったら 受け取ってくださいませ~o(*^▽^*)o~♪
2010.01.20
元旦早々作っていた はらまきキュロット の2作目。今回はプリーツを入れてみました 生地はたしか 9オンスくらいの硫化デニム。以前ヤフオクで安くGetして去年息子たちのパンツも作った生地です程よく柔らかくて縫いやすいのでお気に入り! プリーツの部分を裏から見ると こんな感じ 折り目を付けてから、端から3mmくらいの所をミシンで押さえていますさすがの私も今回はちゃんと アイロン使いましたよっ(面倒だったけど) 先日 アンティーク風ラミーリネン起毛で作ったものは内腿部分の裏側だけを密かに中縫いしててふんわりしたラインになってます~ 実は、作りながら同時進行で 型紙の手直しもしつつ...だったので結構時間がかかってしまったけどアレンジも楽しめる型紙が まもなく完成しそうです それから、先日 大塚屋でソレイアードのビニコ発見 プティット・フルール・デ・シャン(つや消しラミネート)無性~にポーチを作りたい気分になっちゃって楽天SOULEIADOさんより ちょこっとだけ安かったので、40cmお買い上げ練習用にと買った からし色のリバティ風ビニコで試作を始めたら案の定止まらなくなり...久々に量産してしまったぁぁぁ( ̄∇ ̄;)↓ ↓ ↓ 至って フツ~のぺたんこポーチ。 1つは通帳入れに使う予定ですここ数年、銀行へ行くとき用に百均のメッシュポーチ使ってたけどずいぶんくたびれてきてて、穴とか開いちゃってたので(゜ー゜;Aやっとこさ新調できましたっ☆ C&Sさんのタグや 自作革タグなど付けてファスナーも渋めのカラーをチョイス。フレンチシックな雰囲気を目指してみましたファスナーがちょっと寂しいような、使いづらいような気がしてリネンのピコレースを結んだりしてます...いらない? カナ? 小物って滅多に作る気にならないけどいざ作り始めると、生地を全部片付けちゃいたい衝動夢中になりすぎちゃって、今かなりの脱力感~ いすずさん、今なら全色揃ってますね! 鎌倉スワニーさんの オリジナルハワイアンも素敵ちょっと気が早いけど夏に向けてバッグとか作ってみたいな(*^-^*) あ、そうそう。遅ればせながら私もコレ買いましたよρ( ̄∇ ̄o) 楽Pで。 水牛のツバメも一緒にと思ってたんだけど残念ながら今は完売しちゃってました(>_<;) 来週、大阪で開催される洋裁教室の新年会に 無料招待されちゃったのでその時にさっそく付けていこうかな~と思ってます 学んだ技術を生かして、仕事に繋げている人を各校から推薦するとかで年末に先生から推薦してもいい?と聞かれ、気軽にOKしたのだけどどうやら私、この会場でインタビューされるらしい?壇上に上がってとか そいういう華々しいものではないらしいけど、なんか緊張するーで、それがHPで紹介されるかも?でもでも、まだ仕事と言えるほどの事はやってないしたまーに服作ってオクに出したり、知人からのオーダーで少々作ってるだけなのに私なんかが行っちゃっていいのかなぁ? とも思うのだけど...交通費も参加費もぜーんぶ タダ だっていうしプロのモデルさんが登場するファッションショーなんかもあるらしいo(^o^)o ちょっと面白そうなので行ってみよっかなーと思ってますえ? タダより高いものはない???そうだよねー ちょっと怖いよねーどんな服着ていけばいいんだろう? どきどきどきどき あれれ? ずいぶん長~い日記になっちゃった最後まで読んでくださってありがとうございました
2010.01.14
ランドセルは 父方の曾祖母が買ってくれるらしいという話だったのでてっきり近所のアピタかイオンか 近場のショッピングセンターで適当なのを選ぶことになるんだろうなーと思っていて でも、買ってもらえるなら 何でもいいやーと条件は 「フィットちゃんの黒」 ってことしか決めてなかったんだけど大晦日に会いに行った息子、なんと現金をもらって帰ってきた。 一緒に買いに行くんじゃなかったのかぁぁぁ そういうことなら、お洒落でカッコイイのがいいいわと思ってさっそくネットで調べていたら ランドセル専科さんの限定製造品 長男が一目で気に入り即決よくよく見てみると、機能面でも文句なし!内装カラーがお洒落なチェックこちらのランドセルに決めちゃいました。 特徴をざっと まとめると・・・ 2010年型のクラリーノランドセルタフロック使用オープンンポケット【フィットちゃん・安全ナスカン両サイド2個付き】クラリーノランドセルの素材としては最高級のタフロック(艶消し・強撥水)という素材を使用。とてもシックで色とも品格溢れ雰囲気があるランドセルです。表面には防水加工がされており、内部にはタフテル(抗菌・防カビの仕切り材)を使用。A4副教材も楽々収納設計 イマドキのランドセルって、いろんな機能が盛りだくさんなのね?知らなんだ~(;^_^A 先日 どこぞの売り場で試しに背負ってみたとき長男の場合は 「天使のはね」 よりも 「フィットちゃん」の方が しっくりきたみたい。(どうやら長身で細身の子は そういう傾向にあるらしい) 注文後、即日発送してくれて 明日には届く予定。 楽しみです 4時間限定 タイムセール 1/6 20:00~23:59 雑貨屋 Re 1em rue de ambience
2010.01.06
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い致します 2日から実家でのんびり、まったり過ごしています今日やっと、初詣に行ってきました。 さて、今年の新年の抱負は「 メリハリ 」 これで行きたいと思います! 昼も夜も平日も週末も...時間さえあれば、いつもいつも趣味のことばかりの私。でも、休むときはちゃんと休まなきゃいい仕事はできませんよね?今年は ON と OFF 気持ちを切り替えて集中して取り組む事が目標。そして後回しになりがちな 家族のこと、家のこともちゃんとやりたい! と言いつつ...新年早々に初縫い(苦笑)元旦の夜に作った 「 はらまきキュロット 」 です先日作った 接結ガーゼワンピと重ね着してみました(*^ー^*)帰省中のため実家の玄関先で失礼します古い家なので、ほかに撮影スポット思いつかなくて 生地は、アンティーク風ラミーリネン起毛(グレー) ウエストは幅広のリブニット切替で あったか仕様真ん中プリーツで パッと見スカートにも見える形なんだけど...この写真じゃ分かんないですよね~ こういうイメージで ↓ 型紙から作ってみました。詳細は、また後日UPしまぁす Kids+Women JuJu さん 30%OFF SALE 開催中~ http://item.rakuten.co.jp/jplace-juju/c/0000000357/ ほかにも気になる福袋など
2010.01.04
全8件 (8件中 1-8件目)
1