1

素人でも簡単に化粧品が作れちゃうってことを知ってしまったのが 今年5月のこと。→ ◎敏感肌でも安心! 紫外線防止効果もあるというシルクパウダーに きらパール(絹雲母) 少量混ぜ合わせたものをフェイスパウダーとして使っています。私のベースメイクはラフィネ パーフェクトワン + Dr.シーラボのBBクリーム+手作りパウダー基本、これだけ。肌コンディション(寝不足・むくみ等)によってはスペシャルケアをプラスする日もあるけどまぁ朝は何かと時間に追われていることが多いので滅多にしません..(^^;年齢的にはそろそろ ちゃんとした方がイイのでしょうが昨年著しく肌コンディションを崩して以来これまで以上にコスメ選びには慎重に 2,3度使ってみて大丈夫でも、使い続けるうちにトラブルを起こす場合もあるのです ...トホホでしょ では、作り方。 シルクパウダー(10g)は この様に ↑乳鉢ですりつぶして使います。元々バウダーの粒子はかなり細かいのですが、さらに細かく...他のパウダーを混ぜ合わせるのにも便利!微妙な色出しもできて、使用感が大きく変わるらしい。 164022 乳鉢(棒付) 12cm【アーテック】 03124097-001【03124097-001】[4548030640224]12cmは混ぜやすく、収納もしやすい大きさです大胆に混ぜ混ぜしたい方は15cmがおススメ☆ (..でも、重いです。) ここに、様子を見ながら少量の きらパールを混ぜ熊野筆フェイスブラシで肌にのせてみて きらきら具合を確認。OKなら、容器に移します (私はマリークワントの空き容器を再利用) 乳鉢に残ったパウダー(結構残るんだ、コレが)は最後にブラシで ぜーんぶ集めて、容器の上でトントンと払い落して♪ついでに化粧直しもしちゃえば この量で、約2ヶ月分。 そして今月はちょっと冒険 (?!)ヒアルロン酸ナトリウムパウダーも配合してみました。ヒアルロン酸Naは、1gで約6リットルもの水分を抱え込むといわれる優れた保水力で皮膚を保護。潤いと、保湿効果が上がります。 レシピ通りの分量=パウダー10gに対し 0.01g (耳かき10杯くらい)ごく微量なのに効果は歴然っ(≧∀≦)☆お粉が ぴたっと肌に密着して潤いUP! キメが整った?ような気が。化粧崩れもしにくくなりました。 ただ、気を付けるべきは、量。入れすぎると肌荒れを起こす場合もあるそう。要注意ですね専用の計量スプーンがあると便利 ↓ あと、私は色白なので 材料これだけで 白浮きもせずOKなのですがお肌の色に合わせて適宜、酸化鉄赤・黄・黒など加えると良いと思います。 以上、お肌にもお財布にも優しいフェイスパウダー私なりの作り方、でした。 マンデイムーンさんのHP記載の 『手づくり化粧品レシピ』とても勉強になります☆ ぜひご覧になってみて下さい↑ フェイスパウダー シルクパウダー 20g 詰め替え用 [ ルースパウダー プレストパウダー フェースパウダー ]ポスト投函可 昨日も早起きして海に行ってきましたこんなに夏を満喫しているのは初めてカモちゃんと脚にも日焼け止め塗ったから 今度ばかりはだいじょーぶぃ(笑)2週間前の日焼け跡は、現在脱皮の真っ最中~ ;+∀+; では、また
2011.08.07
閲覧総数 548
2

最近あったかくて油断してたけど急に寒くなりましたみなさん体調崩してないですか~? 12月は 幼稚園の発表会ありお友達とのクリスマス会や、マラソン大会などなど楽しいことが盛りだくさんの予定体調管理は万全にしていきたいものですっ こちらは冬のお楽しみ↑ オーガニックコットン♪綿花がふたつ、みっつ、、、開き始めました早めに収穫して、リビングのカーテンレールに吊るしておいたのが良かったみたい?この調子なら、今年はクリスマスに間に合いそう^^ さてさて、最近のハンドメイド。まずは、リメイク素材で キッズ☆ネックウォーマー ↓ 材料 : W45cm×H20cm の生地を2枚捨てるつもりのユニクロのマイクロフリース。胴部分を4つに分けて以前パーカーや Tシャツ作った残り生地とリバーシブルに。シュシュを作る要領で縫い合わせました 帰宅した息子に見せると さっそく装着して宿題に励んでいたが そのうち頭に移動 で、やっぱりこうなる...覆面戦隊忍者マン? 参上~(*^^)v最近こんなんばっかだな、このヒトたち。でもまぁ気に入ってくれて何よりでした^^ けっこうあったかいらしい そうそう! ワタクシ、半年ぶりに美容院へ行ってきましたのでトイレの鏡さまで 初の自分撮りしらす*さんの真似っこ*^^* ・・・って、髪型もなんか似てる? ごめんね、しらすさ~ん少しだけ、こざっぱり♪くせ毛パーマ風? ・・・って ただのくせっ毛なのだが乾かすときも、スタイリングも手ぐしでOK ラクちーんまぁ、とにかく ボサ子返上!しばらくは快適に過ごせそうです ↑で着てるワンピは、去年作ったもの → ◎素材はふんわり柔らか~接結ガーゼニットさんすっごいお気に入りで ヘヴィロテしてるうちに、襟ぐりのびの~び最近は肩も落ちちゃうほど((+_+)) でも好きだからまだまだ着たいし~ってことで、襟ぐり布を一度取り外して 短くカット 再び縫い付けました☆今度は絶対伸びないように!(笑) 襟裏はオールバイアス処理してやりましたお気に入りの Nancy Annで (*^^*)v あと、こんなのも ↑antiquaさんの スーパーロングスヌードの真似っこで(*^∇^*)♪これまた、リメイクもの。元は最近出番の減った3wayカーデでした → ◎長さは全然足りないけど、、、肩があったかいのがイイ。 それと、今話題の『冷えとり健康法』 について。リンネル1月号でも特集されていましたね 冷えは万病のもと、と昔から言うけど読んでみたら私自身 気になることが多々あって 頭寒足熱。足元あったか、上半身は薄着を目指して 始めてみることにしたのです 3足セット シルク インナーソックス 5本指ソックス レディース メンズ 絹5本指 靴下 冷えとり靴下 冷え取り靴下 五本指ソックス 重ね履き フットカバー 臭わない 蒸れない 涼しい 夏 夏用 汗取り 足 消臭 角質 薄手 日本製 M L 841[I:9/20]楽天で購入冷えとり靴下 内絹外綿 ソックス 冷え取り靴下 オーバーソックス 一体型 レディース メンズ シルク 綿 カバーソックス 黒 日本製 841[I:9/40]楽天で購入楽天内で一番レビューが良かった 841さんの コチラ2点を購入。一枚目は絹、2枚目は綿の裏パイル靴下を重ね履きしています今日で3日目。デニレギ or トレンカ + レッグウォーマー装着したら最強!あったかポカポカ イイ感じ~♪でもね、、、さっきお風呂入る前に触ってみて ビックリ足先めちゃ冷たかったの( ̄∀ ̄;) なんでー??? いっぱい穿いてんのにー冷えとりを始めると 体が冷えに対して敏感になってきて自然と重ねたくなる、って書いてあったけど...どうやらホントみたいね早くも、靴下もう一枚重ねたくなってきた(^_^;だけどさ、2枚重ねの状態で すでにフツーの靴は履けなくてビルケンか大きめブーツじゃなきゃ無理なのにこれ以上重ねたら 外出できないよ~(・・;) コマッタナ それはさておき、絹の靴下は毒出し効果も期待できるそうなのであちこちガタがきている両親と義父母にもプレゼントしてみようっと思っていっぱい買い込んじゃった^^紳士物は 靴下メーカーの店レモコロさんで。
2010.12.04
閲覧総数 890
3

リースを作っています。akarin-rinさんに教えていただいた あさがおの蔓で すっかり花も終わり、葉も落ち、枯れかかっていたのでポキッと折れないように気を遣いました本当は、もう少し暖かいうちに作るのが良いようです 適当にぐるぐる巻いて、ぬるま湯に1時間ほど浸して、乾かしました。 どうやって飾り付けしよう・・・と考えながらとりあえず、左上のリースで試しに1コ。この蔓、赤いんです 花はアプリコットみたいな濃いピンク色でした。 以前、妹と一緒に リネンのはぎれを使って 夢中で作ったコサージュといただき物の かぎ針で編まれた 小花モチーフをあしらって あとの3つは・・・また、後日。クリスマスリースを作りたいな、と思っているんですけどね。いいアイデア浮かぶかな~ 今日、本屋さんでこんな本 見つけました。 都市別に出版されていて、片っ端から訪ねてみたい 素敵な雑貨屋さんがたくさん 京都編がとにかくツボで・・・夢中で立ち読みしてしまいましたでもね、お値段が少々高い・・・(1500円)眺めているだけで楽しい気分 また見に行こう 明日までですね迷っている間にグレーが完売してました【税込・送料込★2M販売】アンティーク風ラミーリネンやっぱり欲しいな~カーキ買っちゃおうかなぁ
2008.11.10
閲覧総数 1959
![]()
![]()
