行政書士を目指すフリーターの日記

行政書士を目指すフリーターの日記

PR

プロフィール

PhotoCaptor

PhotoCaptor

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

銀色猫の部屋 sonnchanさん
コネなしカネなし3… bon20020130さん
いつでも夢を♪ ミトン10さん
ニューコードNLPコー… ビジネス加速専門家もりけんさん
行政書士 崖っぷち… キッド4339さん
行政書士のココロ けんぞぅさん
古都の行政書士事件簿 行政書士資格保有者del-soleさん
OrangeCourt☆最終合… ざっくA85さん
子育てラウンジ! 子育てパパりんさん
法律なんて怖くない! 法律伝達人max-asayuさん

コメント新着

プロじゃないから恥ずかしくないもん @ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…

カレンダー

2005年11月05日
XML
これから2回(予定)に分けて就活に役に立つ格安移動手段について話して生きたいと思います。

 就活を始める現役生の方へ 第一講義 時刻表の使い方も就活では大切 

 始めに、皆さん時刻表を読みこなすことができますか。最近は、インターネットで手軽に乗り換え案内を見ることができて時刻表のお話になる機会が減りました。そのため、就職試験の一般常識試験でも時刻表の読み方という問題がでました。(私なら全問正解できる自信あるけど…。)

 時刻表には、鉄道の路線図、鉄道、高速バス、航空機の時刻、運賃、乗り場などについての情報が一冊に詰まっています。就職活動では、自分が行ったったことがないところに移動することが多いので、そのような機会が多い方は就活アイテムに時刻表を一冊入れておきましょう。予定が狂いそうになったら調べることによって何とかなります。狂いそうになったら、短距離でもいいので新幹線、特急列車のお世話に迷わずなりましょう。(私もその一人。)首都圏のJR、私鉄、地下鉄はすごいので経路図とネットや経路図駅員さんの質問してでの複数通りの移動手段を抑えておきましょう。もし、何かあったときにきっと役に立ちます。
 私の経験ですが、採用試験が、燕市の商工会議所の建物でありました。近くの駅は、燕三条駅です。上越新幹線で新潟~燕三条間の一駅です。在来線の乗りつりでもいけそうですが、三条駅の乗継ぎを考えると素直に新幹線に乗りました。というぐわいに在来線でもいけそうな目的地でもでも新幹線を使うべき状況が発生します。

 学生時代八王子市の堀之内というところに住んでいました。表参道にUターン就職の情報を集めに行くのですが、京王相模原線で新宿駅から山手線で原宿駅そこから徒歩。または、原宿駅から東京メトロ明治神宮駅まで徒歩で移動してそこから表参道まで乗車するか、京王線相模原線で永山駅まで行ってそこから小田急多線、小田急線で代々木上原で地下鉄に東京メトロ千代田線乗り換えて表参道駅までいきました。後者の方法は、小田急新百合ヶ丘駅から表参道駅まで相互乗り入れしてい楽チンでいけます。
 小田急と地下鉄千代田線みたいな相互乗り入れの知識乗り換えでJR原宿駅と東京メトロ明治神宮駅みたいに徒歩で移動できる距離であるは他ににもいろいろとあります。
ネットでの路線検索、時刻表調べでわかります。



 時刻表の使い方について疑問が生じたらこちらのホームページで勉強しましょう。
時刻表博士まっこうくじらのウェブサイト http://home.t01.itscom.net/jikoku/index.html

 首都圏で就職活動する場合に大切になるのが、大規模な合同企業説明会等に参加すると帰るときに近くの駅で切符をかうので大行列になってしまいます。それを回避する方法を2つ伝授します。

 JR東日本の駅の場合 Suicaを使う 使い方など詳しいことは下記のホームページをご覧ください。
URL  http://www.jreast.co.jp/suica/

 首都圏の主な私鉄の場合。パスネットを購入する。パスネットを購入すると切符を買わずにパスネットを通すだけで改札口にいけます。
詳しいことは下記のホームページをご覧ください。
 URL http://www.railfan.ne.jp/passnet/

 あまったパスネットは残額を明記してネットオークションに出品しましょう。(笑)

 これで第一講義はおしまいです。(T_T)/~~~

にほんブログ村 就職バイトブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月05日 06時32分11秒
コメント(3) | コメントを書く
[新卒/既卒の人のための就職活動講座] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: