1

今日はパパさんが夜勤明け(早朝3時に帰宅後睡眠しっかり取りました)、私もお休みだったので、近場に紅葉を見に行くことにしました。久々の快晴で、家にいるのがもったいなくて(^。^)どこに行こうかとネットでチェックして、決めたところは岸和田の牛滝山。23日にもみじ祭りが行われていたようです。その時のブログを見ると、丁度見頃の様でした。いよやかの里の駐車場に車を停め、牛滝山に到着!(いよやかの里の施設はワンコNGです)山も紅葉してきています。紅葉で有名な『大威徳寺』を目指します。参道の木々も色づいてキレイでしたよ。紅葉をバックに記念撮影していると・・・トイプーの男の子が通りがかってご挨拶しました♪お互いにクンクンおちりのにおいチェック大威徳寺の山門で記念撮影こちらはワンコのお散歩OKのありがたいお寺です。遊歩道を歩くと三つの滝があらわれるが、この中の「三の滝」は、かつて比叡山の学僧・恵亮が修行をし、この滝から大威徳明王が牛に乗って現れたと伝えられ、恵亮が明王の像を彫り本尊として安置したのが寺名の由来。詳しい由来はコチラを参照ください。山門をくぐると見事な紅葉が目に飛び込んできました。今週末ぐらいがちょうど見頃ではないでしょうか?愚痴聞き地蔵としあわせ地蔵がかわいく並んでました。この朱色が鮮やかな多宝塔は、国の重要文化財です。紅葉と見事にマッチしてるでしょう。『牛滝山』の由来にもあった滝を見に行くことにしました。これが二の滝と三の滝。一の滝も近くにあって、それほど歩かなくても良かったです。もう少し先の吊り橋の所まで歩いていって折り返しました。吊り橋からはルビーも頑張って歩いたよ。段差の大きい石段の所はアブナイので抱っこしました。燃えるような紅葉をバックに撮影場所は私が決めて、パパさんの撮影です。美しすぎてもう1枚載せちゃおう。紅葉ってなんて素晴らしいんでしょう。とっても美しい景色を堪能しました。帰りがけにもワンちゃんに会いました。黒柴の女の子です。3歳とちょっとですって。^^飼い主さんとちょっとお話しして、紅葉をバックにワンちゃんと一緒の写真を撮らせていただきました。帰りの駐車場への道からも、銀杏や紅葉があってバックの山の紅葉もこれからもう少し楽しめそうでしたよ。このあとランチに行きました。1年ぶりのあのお店ですよ~。**********************牛滝山の紅葉の様子をアルバムにまとめました。良かったらご覧下さいね。牛滝山の紅葉 ← クリックしてね♪スライドショーも見てね♪
2011.11.25
閲覧総数 973
2

お正月にジョーシンで買い物をしてもらった抽選券を持って、パパと子供達が、抽選に行きました。その時、次男が3等を当てました。商品は、コールマン製クーラーバッグです。残りの抽選券2枚は・・・やはり4等(はずれ)~スナック菓子『玉葱さん太郎』でした・・・トホホ・・・それにしても、お正月にお年玉を使って買い物をさせ、あわよくば、抽選会当日にも買い物をさせようとするなんて・・・おそるべし!!ジョーシン!!!パパも行かなければ良いものを、好きなんだから、もう!!子供連れて行かずに、行きたければこそっと一人で行ってよね!!今日も何も届かず、懸賞の当選報告がなかなかできませ~~~ん。(T.T)
2006.01.08
閲覧総数 2582
3

五條のイベント『食の乱反射』を存分に楽しんだあと、ひょこさんはお友達と合流することになりここでお別れ。りこままさんと次の目的地に行きます。パパさんが食乱会場のWCに寄るので、りこままさんちは先に会場を出ました。我が家もりこままさんちも行ったことがない場所だけに、半信半疑に道を進みながらも我が家の方が先に到着。橋本市(和歌山県)の『杉村公園』にやってきましたよ。この公園は、春は桜で有名です。この日は『橋本市民菊花展』の最終日。しっかりネットでチェックしてきました。菊花展の幟が立っていましたよ。この公園は、故杉村林之助氏が橋本市に寄付されたので、この名前が付いたそうです。公園の入り口に像が有りましたよ。ワンコはリードをつけていれば散歩できます。(基本的なマナーは守りますよ~)りこままさんとぱぱさんの到着を待つ間に、ルビーと園内を散歩することに。^^右手と左手に道が分かれていましたが、菊花展が行われている左手に進みましたよ。少し歩くと菊花展会場の矢印が見えてきました。最終日と言うことで、傷みかけた菊も有りましたが、まだまだ綺麗で見応え有りましたよ。菊の花って日本の花の代表みたいなものですよね。昔、枚方パークやあやめ池に菊人形を見に行ったのを思い出しました。『がんばろう日本』の文字に日の丸のデザインの菊もありました。菊花展の会場を抜けると芝生広場が広がっていました。木々の向こうに山も見えます。自然一杯の公園です。休憩場所には動物の形のイスが♪ルビちゃん、広々として気持ちがいいね~。『遙かなる山上ヶ嶽雪が来し』すごく背の高い歌碑があり、ルビーと記念撮影。少し歩くとイチョウの木が見えたので、ワクワクして側まで行ってみました。綺麗な黄色。^^ 奥にはまだ緑色のイチョウも有りました。ちょうど公園の案内図があったので、改めて見てみるとかなり広いのがわかります。(我が家は八王子池の横の駐車場には辿り着けず、左下の社会福祉センターの向かい側にある駐車場に停めました)紅葉し始めの木に気が付いて見ていたら、そこにカモが数羽歩いていました~。急いで望遠レンズに切り替えて撮影していると、パパさんがルビーを近くに連れて行ったので、カモさん逃げちゃったじゃないのー。木の向こうは池なんです。周りの木は紅葉し始め。色づき始めといった感じでした。紅葉を見ながら、緩やかな坂道は良い運動になりますよ。このもみじが一番紅かったです。黄色と紅、緑のコントラストが綺麗でしたよ。道を上ったら、最初の杉村林之助氏の像の所に出てきました。(右手の道)公園には丸尾橋という吊り橋がありました。いのししが出るってーー。コワイので渡りませんでしたが。。子供達の遊具もありましたよ。日曜日だというのに殆ど人に会いませんでした。春は桜が綺麗で、ワラビもあちこちに自生するらしいですよ。紅葉は穴場なのかもしれません。このあと、りこままさんと合流して、撮影会開始ですー。つづく
2011.11.16
閲覧総数 3325
4

今日はちょっと気になるコトをみなさんにご意見いただきたくて・・・ルビーのお鼻の黒い部分の上の端っこあたりに、小さなハゲができていたのですが、気が付いたら反対の端っこにも同じようなハゲが!よぉ~く見てみたら、黒い部分(上部分)も薄く禿げてきていました。(泣)鼻のアップ。わかるかな?だんだん広がってる~!?これって皮膚病でしょうか?細菌性の病気かな・・・?病院行って診てもらわなくちゃ!!明日は仕事だし、おまけに午後からは休診だし。あさって仕事が休みだから診てもらってきます。そんなルビー、朝はお姉ちゃんに抱っこ♪お姉ちゃんが学校に行くまでの時間限定のまったりしたひとときです。今朝焼き上がったパンは全粒粉パン。フリルレタスとハムを挟んで食べました♪ちょっと厚切りになっちゃった。
2009.02.25
閲覧総数 128
5

1月30日(日)のお出かけの続きです。天理へお出かけ♪季節はずれの素敵な公園パワースポット『石上神宮』を参拝♪ からお読み下さいね。^^石上神宮え、パワーをいただいたあと、少し遅めのランチに向かいました。当日は寒い上に風がピューピュー吹いていて、テラス席は考えただけでNG!ルビーも寒くない店内で食べられて、次の目的地までの通り道にあるお店をチェックして行きました。カフェぽたりぃさん。ウッディな外観は暖かみを感じます。この矢印に有るとおり、ガーデニングショップ花木らんどと併設されたカフェなんですよ。広い敷地内に、お花やガーデニング雑貨がいっぱい♪裏手側にはエクステリアや庭の展示もありました。カフェの店内はとっても陽当たりが良く、ぬくもり感じるウッディな造り。ワンコ連れはお店の中を抱っこで通って奥のテラスのサンルームに案内してくださいます。ぽっかぽかで気持ちいい空間♪外は木がしなるほど風が吹いているのに、ここはまるで別世界ルビーもほっこりした表情~私は和風ハンバーグランチ。バゲットかライスを選べます。パパさんはパスタランチ。バゲットとサラダが付きます。ランチメニューには飲み物も付いていて、コーヒーでホッと一息。^^お料理は手作り感がなくて感激するほどのおいしさでは無かったけど、あったかいお部屋であったかいランチを食べれただけで満足♪コーヒーを飲みながら、あまりの気持ちよさに動きたくなくなったくらい!パパさんなんて半分寝てたもんね。ルビーは持ってきたフードをまったく食べず、おやつを少し食べました。^^さあ、重い腰を上げて次の目的地に向かいましょう~。次は橿原までです。
2011.02.02
閲覧総数 296
6

帰りは淡路島経由です。明石海峡大橋を渡りました。ルビー車で熟睡中~。 旅行記は明日ゆっくり書きますねー。
2008.04.06
閲覧総数 18