るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

January 2, 2010
XML
カテゴリ: お花

年末にした、お正月花のお稽古です。今年は初めて梅に挑戦してみました。

私は全く知らなかったのですが、お正月で梅を使う場合は3種類の梅を使うそうです。
まずは花がついた普通の梅の枝、そして苔むした古い枝、そして新芽の青い枝。
新芽の青い枝(名前があるようですが忘れてしまいました><)はまっすぐ上に向かって伸びるので縁起がいいですし、そもそも梅の花だけでもおめでたいですよね。

どういけたらよいかわからず、ほとんど先生にやっていただきました(^^ゞ
苔むした枝はボリュームを出す意味もあって、逆さにしていけています。
(苔むした部分がわかりにくいので、UPの画像もつけておきました)
梅の枝の前後を見つつも、花が正面を向くように気をつけることなど、勉強すべき点がいっぱいでしたわ。

ピンポン菊もあえて華やかになるように黄色を注文しました。おかげでとってもお正月らしいお花になって満足です。


広島ブログ
応援よろしくお願いしまーす





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2010 04:56:06 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: