今日のお稽古は瓶花でした
花屋さんにいけばなに使えるいい花材がないらしく、ムシカリも枯れる寸前の状態のものも
ひどいのは花屋さんが無料でつけてくれてるらしく、一部分でも使える枝があれば、とのこと。
こういう時はいかに基本に忠実にいけることができるか、細かい部分までチェックできるお稽古ですよね!
主枝の出所が器のど真ん中になっていたために、ほんのちょっとの雰囲気がうまく入らないんだよと。
先生が挿し口を指1本分左にズラすと、どことなくスッキリとおさまりがよい感じになりました。
挿し口の基本を守っていなかったためにうまくいかないこともあるのだと勉強になりました。
花屋さんにはいい花材が少ないようですが、この日実家に長年放置されていたコデマリがあったので採ってきていました。
帰りに花屋さんに寄って少しの花を購入して、帰宅してから自主お稽古しています。
我が家も実家も田舎なので、自宅や周辺に花材となる素材がいろいろあっていけばなが楽しいです!
都会に住んでたらできないことですからねぇ。
田舎なのを利用してガンバリマス!!
今日のお稽古(玉シダ・カーネーション・… April 20, 2025
今日のお稽古(青麦・都忘れ・日蔭) April 13, 2025
今日のお稽古(万作・プチロゼ・モンステ… April 5, 2025
PR
Category
Freepage List
Keyword Search
Calendar