全5531件 (5531件中 1-50件目)

以前から、遺族厚生年金制度があまりに共稼ぎ夫婦には損で不公平だと思っていたので、改正されたと聞いて読んでみたのですが…私には今ひとつわかりにくくて、難しいです。2028年4月から、男女差が解消されるのですね。配偶者を亡くした時の年齢が60歳未満か以上かで、5年限りの支給か、無期にもらい続けられるかが変わると。働く女性が増えた事で、男性も妻の遺族年金が支給されるようになるのですね。反対に女性だからといっても、無期限に支給されない人が多くなる。とはいえ、あくまで就労収入が低ければ、増額された遺族年金が継続されると↓書いてありますね。相変わらず社会保険料を払わない妻優遇が続くということかしら。なんでなんだろ?ただ、今まで聴いていた話では、夫が死んだ時、夫の遺族年金(夫の厚生年金額の3/4)か、自分の厚生年金か、そのどちらかを選び、選ばなかった方は捨てるしか無いという事でしたよね。つまり、共稼ぎの場合には夫に先立たれると、大概の場合共稼ぎと言っても女性の給与は何年勤務しても男性ほどは上がりませんから、自分が少ない給料から支払い続けて来た長年の社会保険料を無にして、夫の厚生年金額の3/4を選ぶしか無いのが普通でした。又、自分の年金を受け取ると税金もかかるし、収入という計算になり、非課税世帯になれませんが、遺族年金だと、毎月25万とかのかなりの額の年金を受け取っていても、平気で非課税世帯としての恩恵を受けられるのです。非課税世帯へのばらまきとか…。ここで気になるのが今回の改正。とりあえずは、厚生年金に加入して来た配偶者が亡くなった場合なら、誰もが受け取れるようになるという5年間の給付自体の額、これが3/4ではなく4/4になる、つまり今までの1.3倍になるそうです。すでに65歳以上で自分の年金を受け取っている人は支給されている人の場合は、自分の老齢厚生年金よりも配偶者の遺族年金の金額が高かった場合のみ、差額分だけが遺族厚生年金として上乗せされるそうです。上でも触れましたが、共稼ぎ夫婦が今までよりも救われるかなと思う改正点は、死亡した配偶者の収入が残された配偶者より多い場合は、残された方の老齢厚生年金に、死亡した方の厚生年金記録が上乗せされる「死亡分割」が導入され、自分の老齢厚生年金額が増える点ですね!ただし自分の老齢厚生年金だから、税金がかかり、非課税世帯がいろいろ受けるような恩恵は受けられなくなってしまいます。本当にここが不公平なんですよね。金額が多くても遺族年金だと非課税って。同じ年金なのですから、税金も支給額によって同じようにしてほしいんですけど。又、あくまで世帯で公平に計算というなら、同じ世帯収入であったなら配偶者死後も残された人が同じ額の年金を受け取るというのでなければ公平では無いと思うのですが、夫(ごくたまに妻の場合もあるでしょうけど)の収入が高かった第3号の妻が圧倒的に共稼ぎ世帯より遺族年金額が得なのは、おかしいのでは無いかな?と思いますけどね。どうしてみんな文句を言わないのだろうかと、不思議です。私ら世代は第3号の人が多いので数で負けてしまうけど、若い世代は絶対に損なのにな。相変わらず年金制度の不公平さにはモヤモヤします。第3号の人も当然最低限生活できる制度は大切だと思っていますが、夫の死後は、社会保険料を長年納めて来た人より優遇される制度、つまりは、「夫の収入だけで死ぬまで得したり損したり」の制度は正して欲しいな。今は男性も年収300万くらいの人がとても多いようなので、同じくらいの年収の2人でも助け合い力を合わせて暮らしていけば、老後もなんとか頑張っただけの安心がある未来にしていきたいと思うのです。
2025.11.18
コメント(0)
城内実大臣は、静岡県選出の衆議院議員で、いろいろあった頃静岡県内では同情を集めたりした経緯もあり、なんとなく応援したくなる方です。今日は高市総理に「答弁をしくじった」とも言われていましたが、お陰で救われた感じもありました。にしても、高市総理の答弁はまず、無駄に長くなくて簡潔明瞭。とても気持ちが良いし、現状どこまで決まっているか、検討具合、決まっている方向性などがとてもわかりやすいですね!未だかつてこんなにスッキリ聞ける国会は無かったと記憶しています。 頭がいいって、こういう事なんだなーただ、ハードワークがやっぱり心配です。
2025.11.15
コメント(0)

先週までアロハ着てたので、秋服縫いました。でも、もう秋というより冬?また温かいセーターでも編まないとね♪青森土産の、リアルなりんごの中に住んでる小フクロウのピコと一緒に。
2025.11.15
コメント(0)

注意※2025年の場合、明日11/15だけは防火帯焼きの為入山できません先週細野高原にすすき野原を見に行って来ましたまだ穂が硬めで開いていなかったので、多分これからが見頃ではないかと思います30分コースから、140分コースなど、時間の余裕と体力に合わせてウォーキングを兼ねてね。なんといっても、空気が澄んで最高の気分です高原と言っても、寒いほどではなかったので、カーディガンで行って、上着を羽織ったり、少し坂道で汗をかけば脱いだりという気候。秋を満喫でした🎵と言っても、ものすごく広大とか迫力とかまでは行かない規模です入山料は意外と高めで1000円ただし近くのお店や、細野高原のキッチンカーで使える400円チケット付きです4月後半にはわらびとりも楽しめるそうですまた、一応伊豆にはクマが生息していないって言われています。が、昨年だったか目撃情報があったという噂を聞いたような気もします…でも、今年は今のところ被害や事故は起こっていないようです。400円チケットで、伊東名物肉チャーハンをいただきました街中華って感じの居酒屋末広さん、お肉がもりもりでとっても美味しかったです。伊東マリンタウンで、まずは観光船に乗り海から見る天城連峰や大室山、伊東と宇佐美の街や遠く見える丹沢の風景などを楽しみました港の中では船の半地下室でお魚の姿も楽しめます。今日行った道の駅は道の駅伊東マリンタウン道の駅箱根峠箱根からの沼津港、チラッとしか写ってないけど、夕日が映ってとても綺麗でした
2025.11.14
コメント(0)
高市さんは、一貫してずっとその立ち位置できたのだから、この質問をしたこと自体がこうなる事を予定しての行為ですよねわかりきった事だし、そうでなくては高市さんを選んだ意味はないという事にもなるのでしょうそれもあって、高市さんだけは総理にならない方が良いのでは〜?と思って来たけども。でも、この令和時代においてやっと初めての女性総理誕生世界の先進国で最も女性の地位が低い国の一つ、日本これは第三号制度により、得に生きられる人と、払った社会保険料を第三号だった人達にどんどん使われて損をし続ける働く女性や共働き世帯や独身者の側とを明確に分けてしまう日本の暮らしが、損する側になるまいとする女性たちに足枷をはめて思う存分働けなくしているせいだと思っています。でも実際は社会保険料を支払った分は老後の年金が多少は増えるし、病気で働けなくなった期間も、傷病手当金という重要な保険もあるし、保険としての安心は有り難くて、損ばかりでは無いと思うのですけどね。だから短時間パートであっても皆社会保険に加入した方が、生活の不安は減ると思うのですがねー。又、第三号の範囲内でいるためにあと少し足りない家計を改善する方法が無い為に、節約せざるを得ないことが、長年のデフレ不況にも関係して来た気がします。あくまでも男性主体で、女性は男性の支援にまわるという基本的な立場を大切に守ろうとして来た自民党の政策でもありますね。それが自民党のモデル家庭であり、変えたく無い家族の形、ってことでしょう。そんな日本で女性が政治家を続けてくることは大変だったに違いありません。やっぱりしっかりと、必ず将来首相になる覚悟で仕事をして来た人ですねとても立派に立ち振る舞っていると思います。貼り付けたような笑顔も、段々と厳しい表情と織り混ざる配分が「らしく」なって来た感じです。安倍さんが苦手な私にとっては元々好きではなかった高市さんですけど、段々と認めて応援しようという気持ちになります。うん、毎日の姿を見て好きになって来たのかも。とはいえ、平和が何よりですから、少々不安がありますねただ、国としての姿勢をしっかりと示す事も大切だとも思ってみたりね。。。
2025.11.11
コメント(0)

昔からの顔見知りで、なんとなく好感は持っていたけど、仲良くなる縁だもないと思っていた近所の方とランチに行きました話してみると、意外と同じような考え方、感じ方をする部分が多かったのです。それに、勝手に持っていたイメージとも色々と違うんだなぁ、と思いました。やはり、たまに立ち話しているだけではわからないこともあるし、多分時期、タイミング、ってものもあるんでしょうねこの歳になっても、いろいろと落ち込む事も多いけど、会社や近所の人と話して楽しい事もある…まだまだいろんなことがあるし、自信を持てない私だけど、まだまだ楽しい事もあるのかな。ってか、楽しんで暮らしていけたら良いなぁ。居酒屋さんだけどランチ、そういうお店も結構あるのですね山金さんは、以前藤枝駅南のスーパービッグの近くにあったお店が市役所の通りに移転しました飲みに行かないので、今回ランチで初めて訪れましたが、お味が良くて、盛り付けも綺麗あと、水出しの春野町の緑茶もものすごく美味しかったですコーヒーとデザートまでついて1250円とお手頃で気軽に行けますねただし、夜の仕込みがあるので13:30頃までにはお店を出なくてはなりませんが、ココスとかだといつまでもいられて、むしろ切り上げのきっかけが無く長居しすぎて疲れてしまったりするので、丁度良いですねもし話が途中なら、もう一軒行っても大丈夫な金額だしね
2025.11.10
コメント(0)
10月中に入会すると登録料¥5000が無料で、11月まで¥1980のキャンペーンがあったので、ギリ10月末に入会しました10月は残りわずかだったので無料でラッキー🤞今日は自分が優先すべきメニューを相談しつつ、毎日した方がいいストレッチなどを指導していただきましたとっても可愛くて優しいコーチなので、楽しく始められましたコロナの時も数ヶ月通っていましたが、夏だったこともありプールばかり行っていたので、これから教室のプログラムやジムに通うのが楽しみです体が軽くなりました公的施設のマシンでも同じように歩いたり走ったりできるのですが…やはり広くて見晴らしの良い施設で、会費分しっかり元を取るぞ!という負荷を負ってやるのは、なんか違うんですよね
2025.11.01
コメント(0)

初日は、新青森から弘前に電車で行って、予約しておいたレンタカーで斜陽館へ途中でお昼にけの汁といかメンチをいただきました真っ直ぐで行きやすい道だけど、知らない道は恐る恐るになってしまいます💦運転、特に知らない道を走るのが苦手なので、この旅1番の心配事でしたが、なんとか無事行ってこれて良かった〜東北新幹線やホテルの予約をお願いしたので、せめてもの任務でしたがなんとかなんとか斜陽館は思っていたよりどっさりとして、床が磨き上げられていて、雰囲気があり、遠いけど行って良かったです津軽三味線の演奏も聴く事ができ、又案内のビデオも面白かったので見入ってしまい、予定より時間がおしてしまい、駅舎という喫茶店や、疎開先の建物も通っただけで、急いで戻りましたが…途中からやや渋滞で、最後にガソリンスタンドが見つけられずに(これ、あるあるですよね)ホント焦りましたでも、レンタカー返し終わったらまじ肩の荷が降りました〜ほんと、苦手です夜はせんべい汁、バラ焼きなど地元のお料理を堪能鍋に入った南部せんべいは、お麩のような食感かと想像していたのですが、もっと歯応えが残ってて面白い食感2日目は弘前駅でレンタサイクルを借り弘前城近辺のレトロな洋館巡りですルートは弘前れんが倉庫美術館青森犬他奈良美智さんの作品が楽しめて、開館5周年記念展「ニュー・ユートピア」が思いの外面白かったです特にSIDE CORE「under city」は延々と観てしまいましたお隣の建物がレストラン&ショップだったので、 奈良美智さんの、Tシャツを自分に、メモ帳などを娘や友人のお土産に買いました可愛い〜図書館、銀行跡、教会など見所満載お昼を藤田記念庭園のレストランでいただきましたここでもいかメンチランチでしたが、同じいかメンチと言っても食感とか昨日のとは又違いさつま揚げ寄りでしたここのお店でも、夫への漆塗りの箸や、自分用に気に入ってしまった、本物そっくりのりんごの中にフクロウがいる置物を購入このリンゴは青森駅の通路に置かれた休憩用のリンゴ箱の椅子や机の上に置かれていたのと同じ作者さんの作品かも?本当にリンゴ🍎本物みたいなんですどのお店も、洗練されたものが置いてあるので欲しくなってしまいます弘前城ではしっかりお城スタンプGETこんな遠くのお城のスタンプが集まるなんて、感激友人もお城スタンプ帳を買ってスタンプ押しましたスタンプ集まって何故か楽しい😀そして、レトロな建物のスタバでお茶にしたのですが、ここは駐輪場が無いので隣の公の施設の駐輪場に停めますスタバのアップルパイが本当に美味しくて、青森限定?と思ったけど、全国どこでも食べられるみたいそうは言っても、弘前で食べたアップルパイ最高😀こちらで長男に青森ガラスのコップをお土産に購入しました夕方電車で青森に移動しましたが、昼間はまさに清々しい秋そのものの気候で、寒くも暑くもなかったのですが、夜は冷えてきて、薄手のダウンで丁度良かったです青森のホテルにチェックインしたけど、寒くて遠くまで歩いて行くのが嫌だったので、ネットで星が4.2だかついてた居酒屋さんに。お寿司7巻と巻物の一皿と、帆立貝の味噌焼き(卵とじ)を注文お腹も満たされ、一日中動き回ってクタクタなのでよく眠れました今回は1人ずつ別室にしたのですが、夜寝る時間も、夜中や朝のトイレや洗面台の順番も気兼ねなく、とても良かったです3日目は青森駅からねぶたん号で県立美術館へここでも奈良美智さんと棟方志功さんの作品が沢山見られて、あっという間に時間がたってしまいましたダンディな自画像や、好きなものに囲まれて嬉しそうな絵がとても気に入りました↓ねぶたん号で三内丸山遺跡にちょっと寄って、青森ののっけ丼を賞味まぁ正直地元静岡の清水や焼津、沼津とかでも美味しいの食べれるので大差ないのですが…でもやっぱり鮪はとても美味しかったですそしてねぶた施設のワラッセで、祭りのステップなども教わりつつ、作家さんと作品をじっくりと鑑賞その後近くの海辺の施設で買い物とお茶又アップルパイ食べてしまった!リンゴ大好きですそして残された時間、海を見ながら散歩新青森を17:22東北新幹線に乗って、家に10:30頃着きました3日でたっぷり青森を楽しめて、名物も一通り美味しく頂けたし、内容も大満足です
2025.10.30
コメント(4)

昨年から、大学時代日本文学科のクラスの友だちと、青森旅行に行く話が出ていたので行ってきました正直ものすごーく遠いというイメージでしたが、なんと静岡駅6:45の新幹線に乗れば、新青森駅に11:16着、というね午前中に着くとは、意外と近くてビックリですただ、東北新幹線のはやぶさ5号は全指定席だったので、スマートEXで1ヶ月前に友人が席を予約してくれて、それがちょっとドキドキ💓でしたスマートEXのアプリは前からインストールしてあって、それに持っていたSuicaカードもモバイルSuicaにしてあり、かつ新幹線で利用するにチェックし、両方を連携紐付けもしてあったんですけども。なにぶん静岡県人は意外と電車や新幹線に乗らないのです東京も、大阪や京都へも自動車で行ってしまう。それでどういう仕組みか今ひとつピンとこなくて…東北新幹線は予約して一週間後に席を二人隣同士に変更できるそうなんですよこの辺友人がやってくれたので、私には手順がさっぱりわからないまま😓で、友人は大宮から東北新幹線なので、私は東海道新幹線をスマートEXで予約しておけば、Suicaで乗れたのだと思うのですが、Suicaの「新幹線で利用する」に変更してあったので、そのまま自由席には乗れるのかと勘違いして、新幹線の改札を通れず…その場でスマートEXで予約すれば良いとはわかったけど、万一もたついて乗り遅れたら大変なので、みどりの窓口で往復買って乗り込んじゃった💦情けなくアナログの66歳結局、私はスマートEXで予約してもらった電車に乗ったけど、でも自分では未経験のままってことに、今気がつきました😱しっかりした友人のおかげで、無事東北新幹線で合流できて楽しい旅に行ってこられたのですが、友人も実は弘前城でスマートEXに紐付けたSuicaのカードを落としてしまったんですカードのままで、モバイルSuicaにはしていなかったんです(別にカードのままでもモバイルSuicaにしてもどちらでもいいのですけど)帰りのチケットはスマートEXで予約してあるのは確かだけど、紐付けしてあるカードを落として、果たして帰れるの〜⁈と、心配したのですが、駅で相談すると、Suicaカードに記名がある?なら、駅員さんが検索して、その落としたカードを使えなくして、再発行すれば良いのだそうですただ、最初のSuicaを買ったのがSuica初期だったそうで、名前が登録されていなかったので、前のカードを諦めて、新しく作り、スマートEXに紐付けするSuicaを新しいのに変更するだけの作業で済み、ホッとしました。その後弘前駅前の交番に紛失届を出しに行ったのですが、本当に親切で心が暖かくなりましたしかも、翌日ちゃんとSuicaが届けられたんです!それにね、交番前の信号🚥はボタンを押さないと青にならないの、旅行中に何度も通ってわかってたのに、落とし物でアワアワしてたので押さずに話に夢中になってたら、通りがかりのお姉さんが、さりげなーく推していってくれたんですよ!青森で会った皆さんが、本当に親切で温かい方ばっかりだった事が、何より印象的な旅でした。そういう意味でも、旅のおかしみの面でも、色々珍道中だったお陰で味わい倍増でしたまぁ、Google mapは本当な便利なのですが、案内をお願いした途端にグルリと向きが変わると、方向がわからなくなり、私も友人も何度反対方向に歩き出してしまった事か。自分達の位置が目的地から離れてる?と気付いては戻るの繰り返しそんなことも、散歩と思えばね!^^;後は、青森駅でコインロッカーに預けたキャリーケースを忘れてちゃっかり新青森行きの列車に乗ってて、ハッと気付いて取りに戻ったりもありました。全く、2人ともこんな調子なので長年仲良く居られるのだから、まぁ良いのかな。
2025.10.29
コメント(2)
ブログ友さん、とお呼びして良いかどうかわかりませんが、いつも仲良くさせていただいていたブログさんが、私のお気に入りブログリストで見つからなくなってしまいました…以前頂いたコメントから辿っても、404の表示…お互い高齢者なので、何があっても当たり前かもしれませんが?あんなにお元気で活動的でいらっしゃったので、ブログというものがしっくりしなくなって辞められてしまった可能性もありますが…とっても気になっております
2025.10.20
コメント(2)
前回イギリスの時は、思いがけず面白い映画に当たり楽しかったです「クレイジー・リッチ」恋愛映画はそんなに観ないのですが、これは私にはとても面白かった!それで今回も良い映画に当たると良いなって、楽しみにしていました「パディントン 消えた黄金郷の秘密」2024年 ⭐︎2.9パディントンの1と2はお気に入りなのですが、これは今ひとつでした「バービー」2023年⭐︎3.1なんとなく観たかったけど、多分つまらないのでは?となかなか見る気になれなかったので、良い機会だった。この機会が無かったら観たかっただろう意外と最後まで観れるだけの面白さで、問題提起があったとはいえ、もうひとつ。「メアリー・ポピンズ リターンズ」2018年⭐︎4.0本家メアリー・ポピンズの大ファンの私ゆえに、むしろ見るのが怖かったこの作品しかし、想像よりずっと素晴らしかった前作を思い出させる場面も多くて、胸が一杯そして今回もノスタルジックで美しいファンタジーの世界「ティモシーの小さな奇跡」2012年⭐︎2.8映画としての評価では私は点数を高くつけられない、それは設定が余りに安易すぎるように感じるから…でも、嫌いな映画ではないなんか好き「ノマドランド」2020年⭐︎3.8ほんとはもっと星が多くても良い映画だろうけど…夫と暮らした鉱山が閉鎖され、住み続ける事ができず、夫は病死、事務員や代用教員を続けて方が年金は僅かそんな彼女は車上生活者となる凍える生活だが、少しずつ改造し暮らしやすくした愛車そして、同じ暮らしを選んだ仲間たちと、期間的な仕事を探し移り住みながら、同じ職場で働いたり、居住区で再会したり手作りの食品や、淹れたコーヒーをお裾分けして、お返しに便利なものをもらったり広々とした風景は時に美しく、時に荒涼と果てしなく広がる自由であるけど、本来主人公が望んだ生活なのだろうか?本当は、愛する夫と夫の仕事を続ける暮らしが何より大切だった筈だ…彼女を心配する姉、そして彼女を好きになり一緒に家に定住し暮らさないかと提案する元仲間の男性しかし…彼女は車上生活を続けていくのだろう…「ミラベルと魔法だらけの家」2021年⭐︎2.0ディズニー好きの人には良いのかもしれないけど?結局おばあさんは都合の良い能力がなければ、口でなんと言ったとしても内心価値を認めない人改心したのも危機に面したからにすぎない自分の価値を見せつける姉達その能力が落ちてくると、人のせいにしてパニックに?なに、この人達?
2025.10.20
コメント(0)

会社にとても素敵な女性がいて、私もファンなんですが、トルコに以前から行きたいと思ってたので写真をゆっくり見せて、という事で、ランチに行く事になりました今の会社は各自休みがバラバラなので、なかなか日時が合わないんですよね珍しくたまたま休みが合いました近くなのに、あまりその道を通らなくて知らなかったお店、チャールストンさん(定休日は水木)を教えてもらい、開店前に行ったけど、もう並んでいてギリギリ席が取れてラッキー🤞知らなかったお店を知れるって、嬉しい😃ランチメニューはオムライスか、カレーセットでコーヒーゼリーが付いていますが、後250円足すとプリンもつきますいつもならコーヒーだけど、ハーブティが沢山あったのでシトラス系のにしてみましたオムライスもだけど、コーヒーゼリーも、プリンもとても美味しかった!ハーブティも、今までの経験では正直ガッカリする事の方が多かったけど丁度良い風味で美味しくいただけました彼女のすごさが、今までよりよくわかりました元々話しやすいのですが、話しやすくて楽しいのはもちろん、こちらが少々思い切った事を打ち明けても、肯定的にすんなり受け止めて、共感してくれるのですそれも、話を合わせてるだけではなくて彼女が普段考えている中で共感するエピソードも湧き出すように話してくれるので、なんかめちゃくちゃ、気持ちが楽になってしまった。自分では気が付かないで溜まっていたオリのようなものが、サラサラーっと流れ去っていきました。元気が出たなー!そして、別に現状維持しなくても良い、自分が良いと思う方向に方向転換も、アリなんだなと余り意味のない気兼ねより、自分が気分良く暮らせるように舵をきっていこう、って思いました年齢を重ねると、相手の言う本音を聞き取ろうとするよりも、ろくすっぽ聞かずに、自分の意見や思い込みを被せてくる人が多くなってきますけど、こんな風に、ある程度話の合う人と無理なく相手のことを自然と受け入れながら話ができるって事が、なかなか無い貴重な事かもしれません今日はとてもありがたい、素敵な一日になりました
2025.10.19
コメント(2)

昨年編んだ模様編みのバッグはとても気に入って使い倒し、今年見たら結構毛羽立っていました(;ω;)でも、今年も愛用しようと思ってます実は今年はオレンジ系のセーターが欲しいのですが、派手すぎたり、形が好きでなかったり、決め手がありませんラコステのは好きなんですけど、売り切れのネイビーの方は確かに売り切れるだけあって着やすそうなのに、オレンジの方は原色ー!って感じで、若い人なら可愛いけど、私には少々無理そう66歳は微妙ですけど、80才前後の方だと、むしろ派手な色や花柄、めちゃ可愛いものを楽しむのも素敵だなと思ったりはするのですが40%引きになってるんですけどね(それでも高いし…)【SALE/40%OFF】LACOSTE フラワージャカードハイゲージニットセーター ラコステ トップス ニット ホワイト オレンジ【送料無料】それで丁度株の優待で手芸屋さんの商品券が届いたしという事で、毛糸を見に行きました。顔映りの良いダークオレンジの毛糸が気に入って、編んでみようかと。ただ、色味は他の毛糸🧶ではダメだけど、この並太で編む気に入ったデザインが見つかりません!!これで行こうかなーと決めたいデザインだと、同じ並太だけど写真と比較するともう少し太めに見えます編み物初心者だから、どうやって調整したら良いかわからない模様編みだから尚更💦とりあえず一号太い棒針でゲージ取ってみようかと。それで良いんだろうか?個人的な好みで言えば、緩めの編み目よりやや詰まった硬めの編み地の方が、体型を拾わず好きなんだけどないつも思うけど、自分で編むより、多少高くても買った方が確かです毛糸代と編み棒やら、費用もかなりかかるし、出来上がりが既製品より重くなるのは、高齢者には意外と負担重みも手編みの良さの一つとも思うけど…でも、編み続ける楽しさってのが、なんとも言えませんねついつい夢中になって睡眠不足になりがちですがハマナカ アメリーのダークオレンジ似合うセーターできたら良いな
2025.10.18
コメント(0)
仕事帰りのスーパーで、秋刀魚を見かけたので、今晩これに決定〜!って思ったら、なんと2尾で1500円でした。はぁ〜、食べたいけどちょっと無理よね…、と諦めました先日は鯖煮にしたけど、とても美味しくできて嬉しかったですいつも薄味にしてしまうけど、煮魚はやはりやや甘めのこっくりした濃い目味の方が、ちゃんとできるんだなーと思いました。そうそう、マグロのお刺身にした日も、大トロでもないのに脂が乗って美味しかったなー!やはり日本の秋はお魚が美味しいですね♪
2025.10.18
コメント(0)

1リラ=3.6円、両替すると4円弱というところ数年前まで50円だったので、暴落してトルコ経済はどんなだろう?と思っていたのですが、大都市イスタンブールは景気が良さそうに見えるし、観光地の田舎都市でも暇そうな人はあまり見かけず、仕事を持ったり、お店で飲食したり、買い物したりで特に貧しそうでも、景気が悪くて苦しんでいるようでもありませんでした廃墟みたいな家もあればやや古くなったショッピングモールの近くで大きなショッピング街が建設中、ってとこがめちゃくちゃ多かったです2018年のトルコリラ暴落の背景は、トランプ大統領の政策や、トルコ政府の経済政策によるものだったらしく、でもトルコ経済にデメリットばかりというわけではなかったようです流入する難民の賃金を安くしたりという意味もあったらしい。アヤソフィアの近くでデモを見かけましたが、内容はガザ地区の平和についてでしたトルコは食料など非公式でガザに支援しているらしいです和歌山県で、トルコから当時の天皇にヘレケの絨毯などをプレゼントに来た船が帰路で台風に遭い難破したのを漁村の人々が救い、各家から米を集めて食事を提供したという話は、日本でも聞いたことがありましたが、この話もトルコの人が今でも忘れないから、日本で知られるようになった話です街でも日本人と知ってかわかりませんが、お店以外でも笑顔で話しかけられることが多く、沢山親切にしていただきました。広大な、何も遮るもののない土地で大規模農業ともかく一面のとうもろこしだったり、ひまわり、かぼちゃ全部は耕しきれず、休耕地なのか、雑草が生えた広大な土地そんな土地柄で、家が古くなったらいちいち壊さずに隣の土地に新たに建ててる?みたいな感じ? バスでの移動も一面のなだらかな高低差のある丘の、遠い向こうに緑の少ない山々が見える風景が果てしなく続くのです川は日本に比べると極端に少ないけど、地下水や池、湧水で、特別農業用水や生活水が貴重というほどでもないみたい工場も点在してます。まさに広々とホテルでもジェットバスが部屋に付いていたり、お湯は安心でしたホテルで問題だったのは、秋の始まりのせいか、ベッドには薄いシーツのようなタオルケットのような、布団カバー?しかなくて、夜冷えても布団がない部屋があったと翌朝聞きました我々の部屋は、元々布団があるか、無くてもクローゼットにちゃんと入っていたりで、困ることはなく運が良かったですともかくみなさん最初に布団がちゃんとあるかを確認するようになりましたねトルコもオーバーツーリズムで、港に大型客船が入ると、我々もモスクや宮殿を見学するのが大混雑で大変になります日本は、海外からの旅行者にとったら本当に物価が安いのでしょうねトルコは特別物価が高いわけではないけど、レストランとかでは簡単な料理でも3000円くらいはしますただ、早朝男性客が沢山入っていたパン屋さんでは、美味しいパンが2個で50リラ(約200円)で買えました。ピスタチオやチョコのお菓子(スニッカーズ位のサイズ)が30〜50トルコリラで、日本と同じくらい。トルコのゆべしは地方都市のスーパーでは、小箱で1000円くらいで買えましたが、イスタンブールの空港で買えば5倍近くのお値段になるようだったので、要注意ですそもそも地方都市とイスタンブールの物価もかなり違うので、同じものなら地方で買う方が安かったですもしくは、エジプシャンバザールなら安いですが、バザールではいくつかの特定のお店以外はカードで買い物しない方が良いですエジプシャンバザールでは、地方都市と近いお値段感覚で、最後にトルコリラを使い切るつもりで家族へのお土産など購入しましたグランド バザールにも行きましたが、金や宝石、ブランドの店が多く、偽物だらけなので何も買わずにぶらぶらそれでも異国情緒満載で楽しかった〜どこであれ、カード買い物したらまず画面で、そしてレシートでも金額を確認かつ、トルコリラで買ったつもりでも、ユーロやドル計算になっていないかも確認しなくてはなりませんトルコリラには夫婦で20000円分両替してありましたが、30000円でも良かったと思います値引き交渉もスムーズですしねホテルの枕元のチップは50トルコリラです
2025.10.17
コメント(0)

カッパドキアなどの地方は個人で行くのは遠いし大変ですでも、イスタンブールは交通カードを買ってチャージすれば、電車、バス、有料トイレなどもそれだけでオッケー👌だそうだ、便利みたいだし、個人旅行でも行けそうです。今回ももう少し自由時間があれば、自由に街中をぶらぶらしてみたかったですいろんなお店のパンやケーキも食べ比べてみたかった遺跡よりも、今人々が住んでいる家をじっくり見てみたいなー知人もいないし無理だけどーのんびりと街を眺めたり日常の買い物しながら、親しみたいです今回も早朝散歩に行きましたが、朝明るくなるのが6:30過ぎなので、せいぜい1時間しか無理でしたそれでも通勤通学の様子やら、朝早くからお店を開くパン屋さんや八百屋さん、そして自由に歩く猫や犬が見られて楽しかったですただし、夜は野犬になって怖いらしい…あと、イスタンブールは車が多く渋滞がひどいのですが、つたで隠れたような所に押しボタンがあるので必ず探して押さないと、歩行者信号が青になってくれないとこも多いので要注意でした😅↓トルコの、ポケモンGOのフレンドさんがよくこの絵のプレゼントを送ってくれるので、何かなー?と思っていましたが、ゴミ箱だったんだーと、ちょっと感動今回のお土産ですが実はヘレケの絨毯(小さいタペストリー)を夫に買ってもらいました伝統的なモザイク模様ではなくて、抽象絵画的な柄なんですが、色味と柄と光沢の具合がとても気に入ってしまいました。すごくすごく好きな物と出会えて、めちゃ嬉しいです!大雑把に、↓こんな感じ世界最高の絨毯 手織り ヘレケ シルク絨毯ダブルノット サイズ:(絨毯)約30×40cm(額)約55×68cm絨毯 カーペット 壁掛け ヘレケ シルクトルコ製 輸入 最高級 希少 手織り【送料無料】北海道・沖縄・離島は別途見積もり後は、気軽に持てるイスタンブールの風景の1000円くらいの布バッグも買ってきましたモスクの柄がとっても可愛いです知人にはピスタチオのお菓子(チョコバーみたいな)をスーパーや街角で買って配りましたトルコのゆべし(胡桃ではなくピスタチオ入り)を家で割り箸で一個ずつ個包装してから、会社で食べて貰いましたが、意外と好評でした10月前半、街の並木は葉が茶色になりつつあります。服装は、長袖ブラウス一枚程度でいけました半袖Tシャツや七分袖に薄いパーカーでちょうど良い雨には薄い雨用パーカー(防水で丈が長いと、観光用の花のデッキの椅子が雨で濡れた後でも少し拭けば座れたので便利でした)を予備に待てば十分私はふんわりした綿かな?少し厚めの大きめストールをモスクで髪を隠す為持って行きましたが、もし寒かったらそれを羽織れば十分でした寒暖差が激しいと聞いていたカッパドキアでも、夜はホテルだし厚い上着は不要でしたこれが↓軽くてどんな服にも合い重宝しましたLARUTA [Web限定]デニム風フード付きパーカー ラルータ トップス その他のトップス ブルー ブラック【送料無料】
2025.10.16
コメント(0)

トルコ料理にはすごく期待していたのですが…美味しいものはなかなか出てきませんでした朝食はホテルの普通のビュッフェなので結構美味しいのですけど昼食夕食が…野菜とフルーツめちゃ美味しいです野菜の香りと甘みが強いですですが、肉や魚は味付けは薄い塩味タレとかソースとかいう概念があまり無いのかしら?それも薄すぎるので、薄味の私でも少し塩を振るくらいサラダもドレッシングではなく、レモンとオイルとピネガーを自分で好みに合わせてかけるだけ肉はチキン、ビーフ、ラム、マトン脂身が少なく食べやすいけど、沢山食べたいと思うほどおいしくは無い私は塩の焼き鳥が好物で、それに似ているのですが、団体だから、少し冷めて熱々でも無いし〜肉の旨みも今ひとつでしたちょうど10月からは魚が美味しい季節だそうで、マス、スズキの尾頭付きの塩味のグリルは美味しかったですけど、やはり薄味なので、お醤油欲しいと言っている方も。一番美味しかったのは、意外なことに↑サバサンドでした!でもこれ、私は知らなかったけど、トルコといえばサバサンドと言うくらい有名だそうですね帰国してから聞きました橋の下に並んだお店で出されていて、食べてると橋の上から魚釣りしている市民に、次々に魚がかかり目の前を釣り上げられていくのが楽しいですこれがなんだか、とっても楽しかった〜
2025.10.15
コメント(2)

日本語ガイドさんが、詳しく歴史を説明してくれながら、遺跡を歩くのですが…なにしろ入り組んだ歴史が全く頭に入っていませんイスタンブール陥落の、塩野七生さんの本と、言語学者の方のトルコ旅行記を途中までしか読めなかったです💦トルコだけど、大昔はローマ帝国だったわけだしその前にはヒッタイトとか…その後はビザンチン帝国で紀元前一万年とかいうセリフも何度か出たきたけど、歴史音痴のわたしは真面目に聞くほど混乱…です😓紀元後14年の大地震でそれまでの偉大な建造物が皆壊れてしまい、ここ100年ほどで発掘復元されていますが、まだまだこれからどんだけのものが、今何もない地面の下に埋もれているものなのか。想像していたよりもっと底知れない遺産です。旅の初日は移動だけ夜中(日本の朝)クシャダスのホテルに宿泊して、朝初めてエーゲ海を見ました聞いていた通り、どの観光地でも、朝歩きの街でも、適度に猫がのんびりと暮らしていますみんなで世話をしているそうで、毛並みも良いし、痩せていません同じく、犬も猫ほど多くありませんが、自由に歩き回っています。大人しく、物静かですねー遺跡は迫力でした大きさもだけど、繊細なレリーフなどが素晴らしかったですバムッカレでヒエラポリス遺跡と石灰棚を見学したのですが、10000年以上かけて石灰がウロコ状に積み重なりできた、棚田のような温泉が真っ白に青い温泉ここでの足湯を楽しみにしていましたが、端っこは湯温が低くて水やっとお湯が溜まっている場所まで行くのが大変!足裏は痛いし、滑ると本当に危ないんですでも、やっと辿り着いたお湯に足が浸かると気持ちが良くて、何より風景に大満足でした沢山歩いて夜中に足が何度もつってしまい、どこにしまったか探すのに手間取ったけど、愛用のこむら返りに効果を感じるベルトを足首に巻くとすぐ楽になり、その後やっとぐっすり眠れて良かったですひたすらバスで長距離移動の日もあったので一万歩以下の日もありましたが、2万歩前後歩いた日もありました80代の方も参加されていましたが、我々夫婦より余程お達者で、あんなふうになれたらいいなーと思いましたカッパドキアの風景も楽しみ、沢山のモスクも見学しましたでも、正直モスクは三個目位からは、もう十分見せていただき満腹感が…ステンドグラス、タイル、キリスト教会時代の壁画、素晴らしいですけど、私には豚に真珠。中身よりも、私は街並みやモスクのある風景を見ることが楽しかったです驚いたのはトプカプ宮殿の宝物です金銀財宝ってこう言う事だったのですね!クドイくらい豪華でした😅近代のケマル アタテュルクも尊敬されているそうです
2025.10.14
コメント(2)
朝出発便なので前泊し、成田の旅行社カウンターで7:00過ぎに手続きしてターキッシュエアラインのカウンター前の機械で席を決めてチケットを出してから列に並んで、しばらく待ってから荷物を預けて、それから朝食。コーヒーを飲みならゆっくりできたのですけども。でも、朝発の便はキツかった最初の食事が日本時間の昼頃出るので、その後できれば2〜4時間位うとうとするなり、寝るべきでした元々昼寝ができない私には難しいことなのですが、それでもうつらうつらできてれば少しはちがったかな?そこで寝そびれてしまったので、暇で…なんと、映画を立て続けに5本観て、目が疲れてしまった😓でも、後半に寝ると現地時間で眠れなくなりそうです💦イスタンブールから3時間後にイズミル行きの国内便に乗ってさらにバスで1時間ホテルに着いたのは、トルコ時間で夜中の0時頃日本との時差が6時間なので、朝6時まで徹夜ってことになりますお腹は張ってしまうしヘロヘロでした〜反対に帰りは16時イスタンブール発だったので、現地時間18時半頃機内食その後映画一本観てから、なんとかうとうと…途切れ途切れで、合計4時間くらいは眠れたかな最後にもう一本映画観ながら、日本時間で朝8:00前後に機内食をいただき、成田着朝9:00過ぎで、一日中眠いとはいえ、体内時計を調整しやすかったです。ちなみに、ポケモンgoも時々やりましたが、楽天モバイルの海外ローミング2.0GBで足りました!ほんと楽だし助かりました!
2025.10.13
コメント(1)

友人と話があって、釜飯を予約して貰いました秋らしい一日にピッタリ!予約時間に、予約席で丁度湯気を出して炊き上がったところ!いつものことだけど、この後有名な瀬戸谷コロッケと味噌汁が出されたら釜を開けて一緒に写真を撮るつもりだったのに、余りにも美味しそうで、気がついた時は半分位食べてしまってた〜1500円この後コーヒー頼んだら300円、今時!?やすっ曇りだったけど、秋を楽しめました
2025.10.12
コメント(0)
確か子供の頃は今頃の27℃とか、ちょっと涼しい優しい風とか、こういう感じが8月終わり頃だった記憶がありますまだ扇風機は欲しいけど、エアコン無くても暮らせます洗濯物もよく乾く
2025.10.09
コメント(2)
LINEグループで繋がると、急に色々情報が繋がって話しやすくなったりしますねでも、人数が多いと反対に会話に入るかどうか迷ったり、誕生日や病気などのコメントも大量になっていちいち返事するの大変だったり面倒もありますね3人〜5、6人くらいの小グループが話しやすい気もしますでも、油断すると小一時間で数十〜100以上の会話が入っててビックリすることもあります話しやすい仲間だったり、良い雰囲気のグループなら安心ですけど、今時すぐコメント返さないとイラ💢つく人も居ると聞くので、そういう場になったら、私はとっても負担になるだろうなーとりあえず、会社での少人数のLINEグループでは、話しやすいし、適度に愚痴も言えるし、軽い話もできるので今んとこ、私には居心地も良いし、心が軽くなったり、居心地の良い場になってるのでありがたいですここがあるのと無いのとでは、だいぶ違うかもなー、と思います。
2025.10.02
コメント(0)

初めての、マイナンバーカードの免許更新です前回まではずっとゴールドでしたが、今回はちょっと…横断歩道に人が立った時止まれず点数取られてしまい、青5年になってしまうので1時間の講習を受けました講習では、ながらスマホで違反になると大変なのだと言う事がよくわかりました。今回初めてマイナンバーカードと免許証を紐付けたので、次回からはオンライン講習が受けられることになりますいつも車のキーホルダーの中に免許証を入れてあるものですから、「免許証とマイナ免許証」を選択して、2950+800=3750円かかりましたその上子供達のなんたらで、後2000円如何かと言われたのですが、今回は高額になるので遠慮させて頂きました。↑このQRコードを読み、予約番号を入力ないと予約が取れないし、当日も持っていかなくてはならないので、このハガキは大切に保管します!(忘れないように、折って挟んであったのでヨレヨレになってしまいました💦)それと、マイナンバーカードの4桁の暗証番号と、6〜16桁のアルファベットと数字の組み合わせも両方とも必要になるので、忘れてしまっていたら、事前に市役所で手続きしなくてはならないらしく要注意です。ゴールドだと近くの警察署で済むのに、今日は運転免許センター迄行って、しかも長い講義もあって、それに初めてのマイナ免許証という事で、少々緊張し疲れてしまいました。
2025.09.26
コメント(4)

島田で文学座公演「昭和虞美人草」を観てきました。ビートルズやピンクフロイド、ディープパープル、レッドツェッペリン…名前は知ってるし、1980年頃になってから、一通りは聴きましたでも1959年生まれの私の世代より、10歳前後上の世代の話ですね舞台では、東大、慶應、早稲田の学生達がサークル活動としてロック雑誌を発行し、それが東版で流通するまでの話でもあり、主人公達が、人生において「襟を正す」機会をみつけていく過程を描いていますサークル活動では、私自身雑誌を発行する為の作品を描く機会もあり、他の大学の漫研との交流もあったので、懐かしい思いも湧きました脚本はマキノノゾミさんで、この時代をリアルに知っている⁈と思うほどだけど、1959年生まれ、私と同じ歳なんですねー夏目漱石の「虞美人草」は、若い頃読んだ筈ですが、ちょっと私には難しかったのか内容は覚えていません💦でも、この舞台は私にはすごく楽しくて面白かったですキャラクターも皆生き生き、そしてどこか温かみがあって憎めなく描かれていて、好感を持ちましたそう、ストーリーというよりも背景となる部屋の雰囲気や、軽快なやりとり、軽そうでいて意外とド真面目で、でもお気楽を貫いてるような人々の生き方サイケなデザインと、真面目な政治家の肖像画の違和感そういうものの重なりが、なんか心地良かったこの部屋の主甲野欽吾は、なさぬ仲である筈の義母と義妹藤尾とも険悪ではないし、義母も結構計算高い事を口にする割に、どこか人の良さも感じたりするし、ワガママ過ぎるやろ、とか、それで良いのか?とか、それぞれの人物達に色々思いながらも、魅力を感じてしまうマキノノゾミさんの舞台、もっと観てみたいです。実はこの舞台となる部屋が、私の育った部屋によく似てて。 建物の豪華さは違うけど、外に開く掃き出しのドアや、天井までぎっしりの本棚や。古い本を開くと、小さな本の虫が歩いてましたっけ。わたしが大学生で東京に暮らしてる間に、取り壊されてしまったので、なんだかすごく懐かしかった。
2025.09.23
コメント(2)
元々は速くて雑でした中学ごろ迄、丁寧とはどうやるものかがわからなかった習字や絵画は(子供としては)得意で何度か県で賞を取ったのですが、書く事、作る事、テスト解答なども早かったですでも、もっと大好きな漫画となると、もっと緻密に丁寧に描かないと、ものすごく荒く雑に見えるので、そのギャップを埋めるのに苦労して、やっと雑に見えなくなってきたのが、大学の漫研の頃かな。その後家具デザインを学び図面を描くようになり、又経理事務の仕事でも、細かくチェックし丁寧に完璧を目指す方向に。でもねー今の工場生産の仕事では、もっと雑で良いのです本当は綺麗な仕上げが大切で、後作業の場所で今の雑な仕事では苦情がでているのですけど、仕事量をこなすことが最優先だから速さ重視で、早ければ全く汚い仕事でも何も言われませんでもね、私は後作業の部署に行くこともあるので、その時に汚い仕事には呆れてしまうし、非常に迷惑でした。だからどうしても、少し遅い仕事になっても最低限丁寧に作業してしまう一個一個では2秒程度の違いでも、100個だと数分になり、その数分で「作業が遅い人」と見られてしまうその分以上、後工程で時間短縮になってるはずなんですけども雑にやろうと思っても、どうしても出来ないし、やればモヤモヤが残ってしまう若い周りの人より、少しだけ遅い…誰も測ってないけどね自分では気になるこうなったら、諦めずに綺麗さを維持しつつ、負けない速さを磨くことでもねー…高齢者にはそれが難しくなってます高齢者はゆっくりよね、で理解されるでしょうそう考えるのも、大切なことかなと思いますそれでも、なんか凹む同年代でも工場作業経験が長い人は要領が良く早いのですからそれでも、慣れれば速くなっていくものでしょう若かったらそれが自然ですけど、高齢者の場合どうなのでしょうね私もまだ高齢者初心者🔰なので、どんなもんかがわかりませんただ、最近つくづく思うことがあります毎日を楽しく暮らすには、自分の持ち物を楽しみ満足することが大切だという事ないものなだりは、不幸な気分の元です向上心とのバランスが難しいけど、やはりやって楽しい事が、自分に合っていることで、向いている事は楽しんで出来ますね大谷さんも、努力と心の強さはもちろんですが、大谷さんに向いている事をひたすら楽しんできた結果でもあるでしょうねー向いていない事も、楽しく出来たら良いのですが、苦痛だったり、劣等感を感じるのが辛いなら、やらない方が良い事もあるまぁ仕事なので、収入と体力維持の為に続けていきたいと思っています目立って遅い訳でなければ、そしてその遅さに価値があるなら、自分を貶めず堂々とやっていけば良いのかなーと。実は、近所に子供の友人のお兄さんがいて、彼は気が付かれない程度の発育遅延があると幼い頃聴いて、でも生活に問題ないのだから大丈夫でしょうと感じていましたですが現実では苦労されたようです健康のためか丁度私が帰宅する頃にウォーキングされているのを見かけることが多いのですが、表情がとても険しく、いつでも何かに怒っているみたいな…とても可愛らしい顔をされているので、気になってしまいます人生に不満が満ちているのですね?何故同じようにやっているのに、自分だけ認められないのだろうかと全く出来ないわけではなくて、小さな差異が積み重なると、他人より遅いとか、劣るとか評価されてしまうのかもしれませんもしそうならば、それって今の私みたいですそういう辛い事の数々は消す事は出来ませんが、でもその中でも幸せを感じることは可能ではないかと…自分に向いていないこと、出来ないことについて、必要以上に考えてはいけないという事ただ季節を楽しむだけでもいい夕食を楽しみにしたり、動画や音楽、本やアニメ、ゲームでもいいし考えるならそういう事が良いのかも頭を空にして、ただ生きている今を味わい尽くすなんか、せっかく生きているのだし、期間は平均でたかが80年前後だから勿体無い事です他人より優れているかもしれない事も、劣っているかなーと感じてしまう事も、各自に色々あるはずだけど、とりあえず今を楽しんでいれば、自分だけだなく、周りにいる人もホッとするものだと思うのです一昨年亡くなった母も、一昨年と昨年亡くなった猫たちも体は色々辛そうな事もあったけど、 毎日を楽しそうにいてくれたことが、私にとっても楽しくありがたいことだったなーとしみじみ思います介護を家族にお願いしている方も多いと思いますが、申し訳なく思って沈んだり、反対に誰も私の辛さをわかってくれないと辛くなる場合も多いとは思うけど、自分がいずれそうなった場合には、母や猫を見習って、今生きる事をありがたく受け入れ、今できる事を楽しんで毎日を過ごす心がけを持ちたいものだ、と考えたりしています
2025.09.23
コメント(2)
![]()
10月のトルコの気候は15〜25℃位と聞くけど、トルコ在住の方々のブログを読ませていただくと、9月中旬の今頃はまだ半袖メインで、冷たい飲み物が写っている写真を見かけますつまり、日本程の猛暑ではないけど今普通に残暑みたいただ、地域差はあって、カッパドキアなどは今でも朝10℃を切る日もあるようで、10月ならそれなりに暖を取れる羽織ものも必要かもしれませんね昨年8月に行ったイギリスと近い気温みたいなので、半袖に薄手のカーディガンで良いかなと思ったけど、ワンピースは組み合わせがワンパターンだから、イギリスで着たのと全く同じになってしまうとつまりません。写真もぱっと見どちらに行った時かわからなくなりそうでただしイギリスは夏でしたが、今回は秋の気分も取り入れたいですそれで、手持ちの長袖か七分袖のブラウスにスカートやパンツの組み合わせにしようかな。日本から出る時〜飛行機内では、お腹が楽なワンピースにしますけど、それ以外は。↓このベストは、昨年8月のイギリス旅行で同じツアーの女性の方何人かが似たものを着ていて、可愛くて便利そうだったので帰国してすぐ買ってみて、実際昨年秋に大活躍だったのでお気に入りです今はまだ暑くて家で試着してみる気にもなりません…💦1ヶ月後には日本もトルコも秋めいてくるのでしょうか?【3日間限定クーポン配布中】【送料無料/楽天1位/再入荷】 星柄キルトの中綿ベスト 3色 M L レディースファッション アウター ベスト 中わた 袖無し 寒さ対策 体型カバー 体型隠し オシャレ 星柄 スター キルティング 暖かい 防寒 秋冬 2873LARUTA [Web限定]デニム風フード付きパーカー ラルータ トップス その他のトップス ブルー ブラック【送料無料】日中は25℃ぐらいになるので、今回旅行用に買ったばかりの↑薄手パーカー、そして宗教上の理由で髪を隠す必要がある場合&保温調整に手持ちの大判のスカーフ↓を持っていくつもりでしたが、もう少し厚い上着↓も持って行った方が良いかもです【最大20%OFFクーポン 16日9:59迄】スウェットライク スナップボタン ニット カーディガン レディース トップス 羽織 クルーネック 長袖 リサイクルポリエステル サスティナブル エコ 25S/S 春 秋 冬 M L LLサイズ 洗濯可 for/c フォーシー 楽天room↑これも手持ちの服なんでも合うのでお気に入りですよくある形ですが、何故か安っぽくならないのがとても良いですそれでいて夜肌寒い時、パジャマの上に羽織っても楽そう。もう一つ、小雨ならレインコート代わりにもなる?かと今回買ってみたマウンテンパーカが便利かなと。↓これは、羽織ってみると軽く感じるし、今のムシ暑い中でも蒸し蒸ししなくて心地よいので、買ってよかったなと思います。【撥水・洗える】マウンテンパーカ/グローブ(grove)でも、全部持っていく訳にもいかない?荷物はなるべく少なくしたいですが、化粧品と靴下含めアンダーウェアだけでもそこそこの量になってしまうので、女性は悩むところです靴も一つだと、沢山歩き過ぎて何処か痛めてしまう場合もあるので、高齢になってからは基本スニーカーを二足と、飛行機などでも足が楽なサボ風サンダル(fitflop)の計三足持っていきます歩くのをサポートしてくれるハイソックスも買いましたし、万一こむら返りが起こるのを防ぐために、愛用している足に巻くバンドも必須普段薬は余り飲みませんが、コムレケアだけは用意していきます脚サポーター ツラナイン [Z1975] こむら返り 防止 サポーター 足つり 予防 静電気 温熱 足首 ふくらはぎ 巻くだけ 寝るとき 妊婦 マタニティ若い頃は他人よりいつも荷物が少なかったのに、最近は心配性になってしまい、あれこれ多めになってしまいます。
2025.09.22
コメント(2)

昨年イギリスはauだったので、海外での使用を日数分予約してから行きましたそれも便利でしたが、今年3月の台湾旅行今年3月の台湾旅行は楽天モバイルなので、元々海外ローミングが2GB付いてるのでもっと楽々でした。読み直してみると、ポケモンGO頑張っても3日で0.8つかったようです今回のトルコ旅行も2GBで足りるかもしれません足りない場合は、1GBずつ¥500でチャージすれば良いのでとっても気楽ですね楽天モバイルは、まだまだ伊豆や静岡県内でも山奥では繋がらない場所が所々ありますそういう場所でも道の駅ならWi-Fi使ったりしていますいよいよ困ったらauのスターリンクダイレクトというのも使えるって事ですかねこういう事は私にはちょっと理解が難しいので、使わざるを得ない場合以外は使わないんじゃないかと思いますが、山奥で遭難とかの時は助かるかもしれませんねでもまぁ、それ以外は楽天モバイルに不満は全くありません安く済むようになって助かっています♪
2025.09.21
コメント(0)
病院の口コミに、受付の感じ良さが意外と大きいのだなと感じることがありますでもって、実は私も最近通っていた眼科の受付の感じが良くないのがイヤで、足が遠のいてしまいました昔から通っていた昔ながらの眼科はとても気に入っていたのですが、先生が引退してしまったので、数年新しい眼科に通っていたのですけどもね初期ではあるものの緑内障の目薬も続けなくてはいけないし、思い切って病院を検索すると、新しい病院が見つかったのでネット予約してみたんですが、なんだかソワソワしました。行ってみると、思ったより良い感じ受付だけでなくスタッフも、そして先生も安心感があり良かったですなんと、白内障もついに…前回までは全くだったのですが、残念でも年齢は平等ですね、同年代も次々かかっているので、単に「私もか」というところ最近急に視力が落ちて、私と同様20年近く前にレーシックを受けた知人が、「角膜も元に戻ろうとするから、年数が経つと視力が下がるそうよ」と言っていたので、なるほどーとも思っていたのですが、私の場合は白内障のせいでしょうとのこと視野は明瞭な気がするのですけど、白内障なんですねー手術希望であればできるそうで、視野はハッキリするのでしょうねークリアな視界、欲しいなぁ保険でないのを入れれば、老眼にも対応するのだそうですが、ぼやけたり、夜の運転が反射で見えにくい場合もあって、95%位は保険適用を選択するのだそうですが、保険適用でも、私の友人は遠くも近くもよく見えるようになって、老眼鏡も持ってるけど余り使ってないと言ってたら…人によっては効果抜群みたいですね視力は落ちたと言っても、レーシック後2.0だったのが、今0.9位なので、急ぐ事もないけどね。
2025.09.19
コメント(0)
![]()
長年の悩み、髪が爆破朝はまとまったとしても、昼頃にはふわふわと細くて本数が多い髪が広がっていくサイババ級に色々整髪剤を試して、ウェットタイプならウェットまでいかなくても、なんとかまとまりやすかったんだけど、加齢でクセが強くなったらしくてもーどうにもこうにもね〜😭薬局で何かないかと探していたら、マンダムのルシードエル オイルトリートメント シアーグロスNって言うのが気になり試してみたところ、それから髪を毎日誰かしらに褒められるようになったのです!凄くないですか〜!?ルシードエル オイルトリートメント EX ヘアオイル シアーグロス 60mlマンダムは、子供の頃ともかくチャールズ ブロンソンのCMが大好きでしたし、確かにルシード製品には良い印象があります。https://youtube.com/watch?v=chnXo839XVs&si=EHDCQUEOeRp9Pjn9
2025.09.19
コメント(0)
はぁ。この5年で、すっかり長いウォーキングや、階段の登り降りがしんどくなってきました座りっぱなしの事務員を辞めて、軽作業に変われば、次第に足腰が丈夫になる…つもりでいたのに、全然です足がむくんで、足の裏に何か悪いものがどんどん溜まってきてるような、ともかくだるい。座って立ち上がるのも、たどたどしく。これが老化かー。スクワットだけではダメなのね足のマッサージ機も効果は感じるものの、解消するまではいかなくて。試しに楽天で寝る時履くサポーターを買って、早速付けてみたらまぁ!怠さも取れるし、立ち上がりも階段も楽々でびっくりしましたサポートされたら、以前のように楽に歩けるんだー。つまり、それだけ自分の力ではまともに歩けてないと言う事かー!なんとかせねばいかん。まだ20年位平均寿命が残ってるのだから、これはまずいぞ。こんな感じで自分のことが自分でできなくなっていくのねしゃがむと、立ち上がる時大変だから、しゃがむ掃除もちょっと怯んでしまう〜困ったな 自分の自然な毎日だけだと、使う体の部位も決まった一部だけになりがちだし、偏りがわからないし、やっぱり仕事で多少動いてるから良いって訳では無いのですね…健康を保つのって、難しいな。50代の頃は、こういう簡単な事がいつの間にやら負担になっていく感じが想像できませんでした自分だけは、多少ウォーキングしたり、スクワットしたりしてればそれなりに保っていけるものかと楽観的でしたっけ再度何処かのフィットネスに入会しなくちゃかなー今まで、市の講座から、市のジム、カーブス、ティップネス、個人トレ(一回40分で4000円)など、色々やってきて、一長一短。再開するなら、今度は何処のジムが良いのだろう。毎月の出費は痛いけど、どうにもならなくなってから何かにすがるよりは安く済んで、可能性もあるはずここまで足腰弱ってしまったからには、出来るだけ週2〜3回は通わないとかな、と思うし、しかも、自己流ではなくある程度プロのアドバイスを受けながらじゃないと、まずい気がするかと言って、ライザップほどお金は掛けられないのが難しいところですね。
2025.09.12
コメント(6)
![]()
昔よく、旅慣れた方が『古くなって、捨てようかなー、というパンツを持っていって履き捨てすると、荷物がだんだん減るし良いわよ』って教えてくれたので、なるほどなー!と思ったのだけど…いざとなると、なんか抵抗があって出来ない。確かに10日位の日程で、しかも連泊が無いプランだったりすると、洗っても乾かないしかといって洗わないまま持って歩くのも…【15%OFF★秋雨対策に!】 衣類乾燥機 小型 コンパクト 乾燥機 一人暮らし 小型乾燥機 部屋干し 衣類乾燥除湿機 工事不要 衣類乾燥機除湿器 衣類 旅行 便利グッズ 出張 洗濯 物干し ぽけどらいトラベル 花咲かタイムズ Qurra ぽけどらい 梅雨 ROOM紹介品 秋雨 前線 ss↑それで簡単な旅行用の乾燥機を買ったんだけどねー(~_~;)まず、海外での使用は勧めないと明記されてるわけだけども、そうは言っても、海外用C型コンセントも変圧器も持ってるので大丈夫かと思ったら、熱風を発するようなドライヤー等は1000W位だと使えないらしく、どうしようか悩んでしまう。絶対使えないわけでもなさそうだけど、壊れる可能性もあると1500Wまで対応の変圧器の説明にも書いてあるから、やっぱりそんな危険を冒すよりは、パンツを使い捨てする方がよっぽど良さそう。
2025.09.09
コメント(2)
日本にいると、世界への視野がなかなか広がらないと思いませんかアメリカに嫌われないようヘコヘコしとけば、まぁなんとか守ってもらえるんじゃないの?という甘えの下、他のことはなーんも考えようともしない…これは私自身のことですが、怖いのは政治家もその程度?かも…と、もどかしいモヤモヤを感じること。FXをやっていた頃、「鉱物も食品も輸出国であるオーストラリアともっと積極的に国交を深めたら良いのに?」と思い、岸田政権下にオーストラリアと準同盟国、同志国となった事は、評価できると思っていますが、今後もより強化した関係を作っていってほしいものです。でも、報道ってアメリカとの関係ばかりですよねーなぜ偏っているかというと、やはりテレビを観ている人の関心事ではないからなんでしょうまずは観光面からでもなんでも、オーストラリアの魅力をもっと日常的に知りたいです結構近い割に、旅行で特別行きたい国というわけでも無いので、私自身も関心が湧きにくいんですよね〜戦後80年経っても、まだ自立心が充分育ってなくて、アメリカという友達?に依存しないと不安…日本は確かに資源が少なく貧しい国なのかもしれませんが、唯一の、豊かな「勤勉で責任感の強い、数学他知識にも強目で手先の器用な人々、という資源」を生かしきれていない気がしますねこれってやはり、大企業ばかりが豊かで得をする社会にしてきた、自民党の価値観であり、責任なのだとつくづく痛感します話がそれましたが、世界に起きていることを、少しでも理解したいなら、noteというサイト(アプリもあります)で読める、この「飯山陽のメディアが伝えない本当の世界」で、メディアとは違う視点でのニュース解説が読めて、私のような知識のない人でもちょっと目が醒めます。例えば、イスラエルの攻撃自体はやはり許せない気持ちではありますが、かと言って、日本がパレスチナを国家として認めて良いかどうかという問題つまり、ハマス自体はテロ集団でしかなく、対話で解決するような意思はゼロ、単に武力でこの地を手にすることだけが目的パレスチナ難民の為に戦っているわけではなく、パレスチナの人々は、ハマスからしたら単なる人身御供であることだからパレスチナを国家承認したら、テロを認めたことになる飯山陽さんは、日本では数少ないアラブイスラムの研究者で、国費でモロッコに留学し、その後エジプトなどに暮らしています。他にもメディア報道されているニュースに対する、違う視点が読めるので、有料月額790円(初月無料)を支払っても、以前新聞代を毎月支払っていたことを思えば意味があるなーと感じています他の地域についても、いろんな解説をしてくれる専門家の話をもっともっと聞きたいものです
2025.09.09
コメント(0)

2度行ってみて、もし近くに住んでいたら、期間中何度も何度も訪れていたことだろうなと思いました実際、そういう方も多そうです1人で自由に歩いている方も、とても多かったな展示内容は、予約無しで入れる館しか行っていないのでその範囲ですけど、アメリカ館はじめそんなに凄いと思う事はありませんでしたですが…なんとなく楽しいのです大屋根リングも、とても良くできていて雰囲気を作り上げていました下の日陰になりまた風の通る通路、沢山のベンチでいつでも休憩が取れる安心感もあり、上はのびのび会場を見渡せ、花も咲く散歩道真ん中の森でも、風が通る木陰が気持ちよかったですどちらでも、持ち込んだり会場で買ったりしたものをのんびり食べられるのも、ホッとします混雑はしていますが、行列に並んでいてもイライラしたりしている人はほとんど居なくて、並びながらも会場の空気を楽しんでいる感じ館に入らなくて、歩いているだけでもお祭り気分それが今回の万博世界規模で、素晴らしい会場での大文化祭、みたいな。混雑とはいえ、前評判が悪かった為か適度な余裕があるのも良いですね身動き取れない程ギュウギュウのオフィシャルショップ以外は…そうそう、そこで売っているのと全く同じクッキーやストラップなどのミャクミャクグッズが、通天閣でも買えました特別これと決めた買いたいものがあるわけではなく、ただお土産が買いたいだけなら、なんと価格も安かったし通天閣などで買った方が良さそうです通天閣以外はどこで買えるか、わかりませんけど朝9:00〜夜まで丸一日は、多分体力のある人しか無理だと感じたので、気楽に昼過ぎから行くのもお勧めでしたその場合荷物にはなりますが、入ってすぐ15:00前までにお土産を買ってしまうと比較的店が空いていましたよ帰りは東ゲートを出てから駅までの、来た時はたった数分だった道が激混みになりますただ、先日は水上ショーの頃雨が降ったので、雨の降り始めと共に帰った人、ショーを見終わり雨に濡れながら帰る人、そこから徐々にずーっと帰る人が分散してたようで、おかげさまで21:00頃でも混みつつもスムーズに電車に乗ることができ、弁天町まで丁度1時間でした駅までの道が1番空くのは多分、19:15〜の水上ショーの最中の時間帯かも?全く行きたいと思わない方も多いようですが、もし迷われているなら、ぜひ一度会場の空気を味わってみても損にはならないかと思います!
2025.09.07
コメント(0)

もう一度、夜の大阪万博を味わってみたいと思っていたところ、急に行けることになりました 前回は5月で、4時半頃切り上げてさんふらわあに宿泊しました。それもとても楽しかったですが、今回夜も楽しめて嬉しかったです今回急だったので、予約無しですが、世界のアレコレを見ながらぶらぶら散歩が、良い雰囲気ムキにならず、余裕を持って楽しく優しい表情で歩く人々が多いですでも、5月にはのびのびとゆーっくり歩けた大屋根の上が、お互いぶつかりそうになりながらすり抜けるような混雑ぶりになってましたそれと、オフィシャルショップの混み具合が更に倍増でした私など耐えられず、お土産はほとんど無しです特に15:00〜16:30が1番混んでるみたい前回周り切れなかった西ゲートの方面もゆっくりまわれて、水とライトのショーも見られましたショーは18:30頃までには行って場所を押さえないと、今回のように小雨で傘をさしているようなときは誰かの後ろに立つとよく見えなかったようです。ただ、ショーは綺麗ではあるけど半分位観れば充分な気が…もう一つ、ポケモンスタンプが全部押せて揃った!!すごい色のソフトクリーム🍦、味は意外やとても美味しかった夕食は、ベトナム館でテイクアウトのバインミー一個1900円、万博値段ですが、まぁ一回位は何か食べても良いでしょう大きくて、お腹一杯ソーセージは普通、チキンは味付けが良くてとてもおいしかったそうです流石にこれがミャクミャクとの最後の別れになることでしょう、さよーならー!お祭りの雰囲気、とても良かったです電車から見えた通天閣もミャクミャク色今回の宿泊は新今宮のスパワールド宿泊すれば、駐車代も24時間で1000円、お風呂は朝8:00〜10:00以外は(ホテルチェックアウトしてからも)入り放題で、これがまた凄く楽しめたし、万博を歩いて(2万歩位)ボロボロに疲れた足も楽になりました!思いのほか朝食が美味しかったし、部屋も広めでした又このホテルの外に出るとすぐに新世界、通天閣まで歩いて数分なのも嬉しい点新世界は昨年夏、イギリス旅行の前泊前に寄ったのでしたが、その時よりこ綺麗になり、又人通りも賑やかになってました時々マツコの月曜から夜更かしでお見かけしていた新世界のおじさま達の居場所がちゃんと残されているのか、ちょっと心配に新世界ではたこ焼きを食べたいなということでこのお店ほんとに美味しかったです!大阪は台風直撃の予報でしたが、曇時々小雨で済んだのでホッとしたのです帰り道は綺麗な青空&入道雲!ですが、LINEを見ると近所の知人友人から洪水被害が次々と…家のある静岡は大雨で大変なことになってたし、帰りの東名、新東名、両方通行止めとなり、どうなることかと思いましたが、なんとか通行止め解除となりやっと辿り着きました〜やれやれですでも温泉のせいか意外と元気で、日記が書けました明日あたりに、どっと出そう…
2025.09.05
コメント(3)
腎臓の健診結果が年々少しずつ悪くなり、腎臓は悪くしたら良くなることはないと聞いたことがあったので、せめて現状維持したいと、鍼に一年ほど前から通っています今年の健診結果は、いきなりA判定に戻ってびっくり🫢鍼のせいかどうか?信じられないけど、ともかく数年ぶりのA判定でした今日は、待ち時間に美容鍼の案内を発見いつもより細い鍼を使用して、いつもより刺激があるらしいシミ、くすみ解消、リフトアップ以外に、眼精疲労や頭痛にも、とあり、目が疲れ気味なので迷わず追加をお願いしました予約が一杯で時間延長は無理なので、いつもの体全体を見てもらった後、時間のある限りでズーンとしますよ、という説明を聞いていたので我慢できたけど、かなり重い刺激痛いとも言えるやはり凝っていたということでしょうか、我慢我慢…帰りに車で鏡を見たら、確かに顔色がスッキリしていて、気持ちが良い。エステより良いかも…って、わたしエステの経験ほとんどないのですが。次回も又お願いしようと思います
2025.08.31
コメント(0)
![]()
キュウリの長いツルが枯れてしまって、新しいツルが1m以上伸びて来ているのだけど、そのうち実がなるという人と、新しい苗を植え直さなきゃ花はつかないという人と。抜くのも残念なので、放置して様子見する事に今年驚いたのは、猛暑などものともしない印象だった、サフィニアが瀕死コリウスまでしんどそう、一本枯れてしまったジニアも、白は元気だけど、オレンジが2本とも枯れてしまってビックリ みんな、夏でも元気が取り柄だったでしょ?それと、うちでは雑草区分で30年くらい植っている余り園芸改良されていない丈夫なクリスマスローズも、一株枯れてしまった多分32度くらいはモノともしなくても、35度超えがこうも長く続くと耐えられないのだろうねただ、さすがバラは毎日各株1分ずつくらいたっぷり水をやっていたら、新しく瑞々しい芽が伸びて来て、又薬も散布していないのに黒点病とかも全く出ていないのが不思議暑すぎて病原菌が活動できないのかしら?謎なすもたっぷり水やりして来たのだけど、実が2個、色もつかずこれ以上育ちそうに無いので昨日味噌汁にしたけど、実が柔らかくて美味しいのに、皮がめちゃ硬くてビックリでした硬そうな時は、皮を剥いてから使った方がいいのですね💦ただ、パプリカだけは私の背丈程に育ち、今沢山の実が育ち、いくつかオレンジ色に変わりつつあって楽しみです。こんなに猛暑が好きなの!?暑さに最も強いなぁと感心する花は、やっぱり千日紅ですねエキナセアも頑張ってはいますが、例年よりはクタクタですね…あと、↓このレウコフィルムは、本当に丈夫で繰り返しよく咲くし、白い葉も涼しげです小さな苗を買ってもそのうち背丈70cm〜1m位に育ちます樹形が乱れ雑然としがちではありますが、適当に形を整えたらすぐ花が咲くし扱いやすいです花木苗 レウコフィルム フルテスケンス 3号
2025.08.30
コメント(2)
普段自分より少し年下の友人が多いのは、子供の年代が同じ場合、私が当時高齢出産の方だったからだまだまだ20代前半で第一子を産む人が多い時代だったそれが、たった30年ほど前の事なのだから、ビックリする今は30代で出産が平均的、結婚自体がそうかもしれないで、今日は久々に同じ歳の知人とランチに行った特別親しかったわけでは無いが、道で会えば色々話した仲だったけど、ランチ行くことになったのは、少々意外な展開でも、楽しくて色々為になった。年齢なりの、落とし所や、この歳になってわかる様になった、母や祖母の事生活の知恵、悪いことは関わらず、考えすぎず、その時間がもったいないから、自分の好きなことや楽しい事に割り振る知恵、とか。わかる、わかるそれ、再確認実は先週会社で色々なサボりや、いじめ問題で、自分自身も腹がたったり、他の人に相談されたり自分も割り切れなかったり、相談内容にかなり時間を割いて聞き、クタクタになってしまったり結局、沢山の人と関わればどうしても何かしらあるんだねでも、マイナスの事に関わる時間で、何かを得られるのか?良いことあるのか?といえば、なるべく短時間で少しマシにする策を実行するしかないし、それ以上は、考えても無駄まぁ、今回はまあまあ問題を解決する事ができたけど、それ以上は時間を割きたくないものだ今日会った知人は、今朗読や短歌の趣味を楽しんでいて、具体的に応募したり、作品発表の場を増やしていると言う私も、最初はおっかなびっくり始めてやたら緊張してた朗読が、段々楽しくなって来たところ短歌も、話を聞くと面白そうで興味を感じる知らなかったけど、短歌の方が俳句よりは決まりごとに縛られず自由に楽しみやすいそうだ俳句は色々わきまえたり覚えたりが大変そうで、とても無理だと思っていたけど、短歌ならたのしめるのかな?興味が湧いた!今日は話してみて良かったな〜
2025.08.28
コメント(2)
毎年停電の危機が繰り返し声掛けされていたのに、今年は一転して、熱中症予防の為クーラーかけましょうの一択そりゃ、命を守るのが第一だし、工場は13:00〜16:00はかなりの割り増し料金となり、企業の節電努力は求められているのだけど、それにしても、停電の危機に関する報道は、私は全く聞いていないもちろん雨が足りないと言うダム関係の不安はあったけれども…つまり、少なくとも発電量は現状足りている!これって、原子力発電が無くてもなんとかなっていると言う事実だよねだから、報道されないのかしら?各戸のソーラー設置も当たり前になり、普及して、それぞれのクーラー代くらいは賄える様になったせいかもしれないなーせっかく設置しても、地震や台風などで破損した時、感電の危険などで修理撤去が困難とかのリスクもあるらしいけど、今や一枚の重量は女性でも片手で持てるくらいまで軽くなったと聞く。我が家は元々建築条件付きの土地だった為、地元では名の通る企業で建築したけれど、建てた当初から手抜き工事を感じ不安が強く、当時は重量のあったソーラーを、大地震が近く必ずあると言われ続けてきた静岡県で屋根に乗せることは躊躇われ、夫が絶対に乗せないと決めて来た。けれど、今の技術であれば、乗せてみても良いのかもしれないなー…と思うけど、夫は一度決めると頑固だからな…。
2025.08.28
コメント(0)

蔦重だけでなく、何故か子供の頃何度か読み返して楽しんでいた「東海道中膝栗毛」の十返舎一九にも今年は縁があるらしく、前回藤枝博物館での展示に続き、今回は駿府城近くの静岡博物館での特別展(今日まで)を見に来ましたこの静岡博物館は割合新しい施設なので、まだ行ったこともなかったし、良い機会です入ってすぐ、駿府城三の丸で見つかった戦国時代に徳川家康が整備した当時の道がそのまま建物内に保管されています昭和の土の道は私も子供の頃歩いていた訳ですが、そんな道より余程しっかり舗装に近いくらい固められた感じこの道の両側には家康の配下の力のある武士たちの屋敷が並んでいたとか家康は人生で3度の期間ここ駿府城で暮らしていて、8〜19歳40代66歳以降この、40代の時代のことですね家康の展示以外にも、太古の庵原の王とか、家康を教育し基礎を与えた今川についての展示など、静岡への知識と愛着が深まった気がします特別展の「十返舎一九と蔦屋重三郎」は、当時の本を実際に何冊も見ることができ、又当時の作家、蔦重、歌磨などの生きていた年表もあって、今までより具体的に肌で感じる事ができました暑いので、昔から人気の磯おろしが食べたくなり、戸隠そばの支店に行きました待っている人は10人くらいで、待ち時間は10分ほどで済みましたミョウガととろろの磯おろしと、鯵と大葉の天ぷらを夫と2人で一個ずつやっぱり美味しい〜(^-^)良い天気で暑いけど、日傘をさせば大丈夫博物館も戸隠そばも、冷房が効きすぎて寒かったので、暑さが心地よい位でした青空が気持ち良いので、この前行った焼津ポータルでジェラートをいただきましたジェラート?にしては凄く濃厚で、めちゃ美味しかったですやっぱり冷房きつめなので、そのあとコーヒー飲んでほっこりした時間前回はガラガラだったのに、今日は満席で忙しそうでした前回天井の梁からお尻が見えて気になっていたウサギが今日はじっくり見られましたウサギってそんなに興味無いけど、この陶器は魅力的で、作者森重沙佑莉さんのインスタフォローしてみましたと言っても、魅力的なお尻が写って無いのでこの写真では上手く伝わらないですね💦店からの眺め、海沿いは相変わらずまだなんか大掛かりな工事中いずれは港の風景を眺めつつお茶できる様になるのかな〜
2025.08.24
コメント(4)
![]()
最近体力が落ち、注文した足のマッサージ器もお盆休みを挟んでしまいなかなか届かず、もーだるくてたまらない日々でしたが、今日やっと重い腰を上げて「国宝」観てきました。想像以上の美しさでした!子供時代、青年期のそれぞれお二人が素晴らしかったですが、個人的な好みでは、黒川想矢さんが素敵で印象的でした友人は、子供時代が長くて、早く吉沢亮さんにならないかなと思ったと言ってたので、人それぞれみたいですけど、私はもっと黒川さんの女形を見ていたいくらいでした。ストーリーについては…期待しすぎたかもしれません。想像していたのと違う意味でここまで厳しいのかと言う期間もありましたが、場面場面が美しく、辛い中での2人のやりとりも暖かく心に残りますラスト場面はもっともっと美しくても良かったのでは?とは思ってしまいましたが。私としてちょっとだけ思ったのは、年寄りとして解決や具体的な手伝いはできないとしても、ここというポイントで後輩や、自分に続く若い人に、少し厳しい事だとしても僅かばかり背中を押す行動や言葉を掛けることができる老人になりたいという事でした。国宝 下/吉田修一【3000円以上送料無料】国宝 上/吉田修一【3000円以上送料無料】
2025.08.20
コメント(0)

一昨日かなり激しい雨で、昨日夕方も庭の土に湿り気が残っていたので、水まきは今朝にしました。寝坊して7時頃まいてると、涼しい風が気持ちよかった。あ、この風、8月が終わる風〜もしかしたら、今年はちゃんと秋があるんじゃないかと言う期待…甘いかな?現金なもので、クレマチスやばら、草花も急に瑞々しい葉を伸ばし、小さかった蕾がこの2、3日で花開いてました。できるだけ時間をかけて水を沢山まいてたつもりでも、やはりあれだけの大雨とは全然違うのですね!ビックリします。
2025.08.19
コメント(2)

亡くなったペットが虹の橋のたもとて飼い主を待っていてくれると言う、ペットロスの飼い主の心の慰めをよく聞くようになりました正直、私には余りピンとはきません待ってなくて良いよ…のんびり日当たりの良い暖かな場所か、涼しくて風通しが良い場所か、どちらでも良いけど、のんびり寝ててくれたら、それで充分いつでも想っているから、この気持ちが届けばいいな。でも、それだと飼い主の死後に再会できるかどうかわからなくて心配だってことかな?今日家族で猫の墓参りに行ったら、バルーンでそんな虹の橋が作ってありました可愛らしくて、優しい歓迎こちらのペット霊園は、葬式火葬費用が3〜4万位かかりましたが、その後希望者だけ3000円程度の法要ができますが、希望しないと全くお金がかかりません。万一資金不足でここが潰れてしまうと困るのですけど、気に掛かりつつも、今日も無料でお線香だけあげさせてもらいました。飼い主達が安心して心安らげる場所、ありがたいです
2025.08.16
コメント(0)
![]()
秋のトルコ旅行に向けて、トルコの歴史、地理紹介的な本をまずは一冊注文したところ、夫も買った本を読み終えたところと言うので、届いた本を夫に渡して、夫が読み終えた本を昨日から私が読み始めたところです夫の本は、塩野七生さんの「コンスタンティノープルの陥落」大学受験に世界史を選択した事を後悔するほど歴史音痴の私、トルコ周辺は最も訳がわからない場所で、最初から理解できるか自信無し読んですぐはわかった気がするのですが、でもしばらくすると糸が絡むように訳がわからなくなる、それが歴史音痴です読み始め…しんどいー海峡名、都市名、当時の国の位置、読みながらいちいちスマホで検索しつつ読み進めるしかありませんし、さらに苦手なのが、人のカタカナ名前を覚える事塩野七生さんの本は高校時代以降かなり繰り返し読んだのに、サッパリ覚えられませんでしたそして今高齢者になって又読むことになるとはね。だけど、試験に出るわけじゃないのだから、ざっと流れがわかるだけでも、読まないよりは良いはずですね…前半しんどかったけど、中盤過ぎてやっと沢山の糸がより合わさってきて、さぁこれからです。やっぱり歴史系の本は興味深く面白いし、さらに塩野七生さんは読みやすく、キャラ設定も適度に魅力的でワクワクします。コンスタンティノープルの陥落 (新潮文庫 しー12-3 新潮文庫) [ 塩野 七生 ]
2025.08.13
コメント(2)

伊豆松崎の道の駅では色々お土産を買い込んで来ましたミカンのゼリーも美味しかったし、この桜葉の香りがする手作りクッキーが美味しくて、会社で分けたら評判が良かったので、覚書しておきます個包装でないので、ちょっと分けにくく、ポテチなどをながら食べする時指が汚れない為のプラのピンセットみたいのが家にあったので、持っていって配りましたでも、個包装ならもっと高くなっちゃうでしょうねお手頃値段で沢山枚数が入っていて、美味しかったのでおすすめです他には、桜羊羹も流石桜葉が地場産業なだけあり、とても美味しかったです後は昨年6月の日記でも書いた、お気に入りの響屋さんのシフォンケーキ(プレーン)も韮山JAでしきみとともに買ってきましたあれば2個買いたかったのに一個しかなかったのが残念ですが、やはりふわふわな上に、どこか涼しげな食感で、真夏の猛暑の中でもとても美味しかったです
2025.08.12
コメント(2)
家族葬でも、戒名葬儀含め200万円程費用がかかりました両親の寺は由緒ある分戒名も最低70万からなのです両親はそれでも良いけど、私はそんなことに余り意味を感じません元々宗教心もなく、友人が全員御朱印帳をやっていても、その時間待ってるだけで自分は要りません旅行などでも、神社は好きですが、お寺は関心が全く湧きません歴史的価値と言いますが、むしろ争いや権力、お金、黒い流れを感じてしまいます天邪鬼とは思いますが、宗教さえ無ければ人類はもっと平和だったのではないかと思うし現代でもなぜ宗教法人は非課税なのでしょう本来は誰もが安心して弔ってもらえる為ではないかと思いますけど、実際はふっかけ得で、現金が唸っているお寺の内情もよく聞きます反対に、安定した収入がない為、困ると内心そろそろお葬式がでないかな…と、ふと考えてしまう事が我ながらさもしく恐ろしいと言っているお寺さんもありました又、犯罪や信者からの搾取が当たり前の教団も放置されがちになっていますよね 宗教法人なのですから、法人としてきちんと料金等明朗にして、税金を払うようにすべきではないかと思っていました今日の羽鳥さんの番組では、葬儀の悩み全般をかなり突っ込んでとりあげていて、普段自分が調べてきた事を再認識できました直葬は、祭壇などを作らず火葬のみ収骨はして、お墓はそれぞれか、もしくは散骨ゼロ葬これは私は知らなかったのですが、火葬したら、収骨もせず市などにお任せしてしまうそう費用は名古屋の場合25万位らしい(参考)私は「骨」というものに何か意味があるのがが、どうもピンと来ないんです確かに体の中で1番残りやすい物かもしれませんが、だから何⁇私は骨だけが暗いお墓で長い事残されて、土にも戻れない状態を思うと、子供の頃から「なんか嫌」な感じがしてましたそれより、さっさと土に戻って、地球の一部として再生し、循環していきたいなーと。とりあえず、今思うのは、直葬で家族がとりあえず墓があった方が良いというのならば最初から永代供養か、よりしっくり感じるのが、地面に散骨してもらい支払った費用は森林保護に当てられる、などのもの。これが1番気持ち穏やかに感じます。魂の生まれ変わりとか、輪廻とかは、実はかなり信じていますなので、なんらかの理由で成仏できない魂もあるのではないかとも思っていますでも、それって宗教で救われる気がしません魂の納得というか、現実を受け入れる事ができれば、輪廻の輪に戻れて、そしたらこだわりなく地球の一部としていろんな命になれるようなイメージを持っていますそれが真実とは言わないけど、私はそんなイメージを描くと違和感がないので、まぁそう考えとけばいいんじゃないかと思っています今子供を持たない人も多いし、子孫が弔えば死んだ人のためになると言うのも、なんか納得がいきません死後も思い出し懐かしんで貰えたら、それは嬉しくありがたいでしょうけれども、それが死後の幸せに関係するなんて、おかしいです。誰もが…失敗だらけであったとしても、自分の人生をそれなりに一生懸命に生きて死んだなら、平等でいいじゃないですか。一般的にダメな、悪い生き方しかできなかった人には、そうしか生きられなかった理由があるのだと感じますそれを肯定するつもりではなく、許せない犯罪者、犯罪者ではなくても、恐ろしい心の人はいるけれど、それって死後に関係あるのかどうか、私にはピンと来ない許すという意味ではないけど、個人的な感覚としては「死んだらそれで終わり」その方が納得できるのですただ、背後霊とか守ってくださるご先祖様の存在はあるように思ってみたりもしています以前2度別々の人・時期に、母方の祖母が私のそばに居てくれると言われた事があり、そう聞いた時すぐに信じられたのです確かに、わかる、と感じました何度も命をギリギリ救ってもらったと、思いましただからまぁ矛盾だらけだし、つい先日もその祖母の墓参りにも行ってきたばかりなのですけどねその意味では、私も墓参りする習慣は良い機会だし、いいものだっても思ってるわけなんですよね。
2025.08.12
コメント(0)
![]()
もう、足がだるいし、それよりも足裏の違和感が年々ひどくなるし(足裏に碁石が所々入ってるような感じ)それとね、座っていて立ち上がる時に、すごく不安定な感じで最初の2、3歩がよちよちしてしまうことも悩みだったの…その後は普通に歩けるんだけどねーネットで評判の良いものを買おうかと思ったんですが、夫が「足揉みとかふくらはぎに圧をかけるのとか、(夫の)会社に色々あったけど、体型とかでもしっくりくるかどうか違うし、家電屋さんであれこれ実際に使ってみて、良い感じだと感じたものを選ばないと無駄になるよ」というので、今日は会社帰りに行ってきまして、あれこれ試してみたんですねなかなか良いかも、というものがいくつかあったけど決め手にかける…とおもったら、めちゃ本格的な手応えを感じる機器が。FUJIIRYOKI KC220と書いてありますが、59800円と予算オーバー…https://a.r10.to/hP1jqV家に帰って楽天で調べてみたら、なんと32800円で、しかも今日までポイント10倍!夫と顔を見合わせ、早速ポチしました高いけど、効果があるのが1番ですもん場所もとるけど、軽いしねそれに、体験してすぐよりも、家に帰ってから久々に足に血が通うようにポカポカしてきて、ソファから立ち上がるのも楽々えー、こんなに効果あるものなの!?信じられない位良い買い物できたかも!私が買ったのと金額は違うけど、こういう形です↓フジ医療器 フットマッサージャー KC-220 FUJIIRYOKI MOMIINA(モミーナ) [KC220フジイリヨウキ]
2025.08.11
コメント(2)

営業時間がどんどん短くなり、16時では会社帰りにも買えず困っていましたおそらく理由は高齢化?なら、しかたがないけど…と、漠然と思っていたけど、たまーにあの白くて大きな花形のせんべいだけ大好物で食べたくなるので、休みの日に買いに行ったんですけど、「完売」って書いてあったんですよねで、何気に「じゃ、いつくれば買えますか?」って聞いたら、もう作らず、今ある分が売れたら閉店と…えー😱!!うそーこちらから具体的に聞かなければ、閉店のことも店の方からは言ってくれず、いつの間にか静かに閉店するつもりみたい?残念ですねー、本当に
2025.08.11
コメント(0)
昭和の夏休み、家にエアコンも無かったし、涼むにはプールか海しかなかったのよねーそれでも、お盆を過ぎると風が変わってしまい、プールに行っても涼しすぎて楽しめなくなったものだったね…などと、同年代の会社の仲間と懐かしく思い出した夏休みが終わって、新学期に制服を着て自転車で走ると、秋の風だなと感じたっけという人もいたほんと、すっかり気候が変わってしまった事を再認識しますね
2025.08.10
コメント(2)

お盆なので両親と、母方の祖母の墓参りに行ってきました母方の祖母は自分の軽食と駄菓子の店で働くのが大好きな人でしたのんびりできず、僅かでも自分の生活は自分でやりくりしようとするような気質、私もその傾向があり、この祖母譲りな気がするのですけど学問や教養、生活をのんびりと楽しむよりも、実質的な生活費優先、そういうとこも…祖父が若く亡くなり、戦争が始まり、ともかく苦労したようです本当は読書なども贅沢、無駄と考えていたようですが、本好きな私を否定することはありませんでした墓参りの後は、ついでに道の駅巡りです今日は2箇所くるら戸田花の三聖苑伊豆松崎修善寺の祖母の墓から、だるま山を越えて戸田へ…この道何年振りでしょう私の両親と一緒に、幼児の長男を海水浴に連れて行って以来かな?だるま山の上は、意外なほど涼しく心地よかったですツーリングの方々が数名休憩されていたけど、わりかし静か子供の頃子供会か何かで来たことがあったけど、子供ながらに、寂しい程の静かさと涼しさが心に残っています明日から雨予報で曇っているけど、沼津の海と山の絶景は流石ですくねくね道も懐かしく下りながら戸田へ道の駅くるら戸田は、地元の人が温泉や足湯を楽しむ場所みたいです、良いですね〜🎵新しいみたいでとても綺麗戸田の歴史や駿河湾の掲示もあり、雰囲気が良いですが、売店は品数少な目実家のあった韮山の代官江川英龍が建造した船深い駿河湾の魚の分布以前は大混雑だった海水浴場(写真ではよく見えないけど、対岸の砂浜)も昨今は、海の塩水が苦手な若い人が増えたせいか、暑すぎるせいか、空き空きみたいです地元の人が良く行くという味好さんでアジフライ定食1100円さっぱり目の薄味、酢の物と漬物が少し甘めで、タルタルソース、ソース、レモンと味変しつつ美味しくペロリでした揚げ物は家でしないので、外食で食べたくなってしまい後でもたれることもあるのけど、全く大丈夫でした!くねくねと松崎へ昔は私も良く運転したけど、ここまでくねくねしてたのねー大沢温泉は、桜の季節に温泉に浸かりながら花吹雪り見ることができる素敵な宿です若い頃友人と泊まり、良い思い出ですけど、そこを通り過ぎて道の宿花の三聖苑伊豆松崎へ三時頃でしたが、もう食事や桜ジェラートは終了してました松崎の名士依田佐ニ平さんが建てたという大沢学舎を見学依田勉三さんが町民とともに北海道開拓されたそうで、なんとマルセイバターサンドのバターは彼らの会社が初めて商品化したとか。ビックリです!帰り道は、伊豆縦貫道に入る函南の道の駅辺りから大場まで、いつもすごーく混む(前回は50分)ので、2023年に開通した沼津アルプストンネルを通り、沼津の街中を通って東名に入りました沼津の街中は以前はいつもとても混んでイライラしたものですが、なぜかスイスイで正解でした😃
2025.08.09
コメント(2)
![]()
長い事務員生活の中で、椅子に座りっぱなしの毎日の為か、足の筋肉が思うように動かなくなっていたんですよ…それで定年退職後の再就職は、軽作業の製造業にしたのですが、思うように改善せず。今度は立ちっぱなしのせいか、むくみやだるさが追加されて、ただただ「歳をとるとは、こういう事なんだねー」と納得するばかりですただ、友人のアドバイスにより、自分で足の筋肉をほぐしてみたら?という事で、しばらく眠っていたマッサージ器を充電してお風呂で使うことにしましたミーゼ ディープコア ピンク ブラック ★最大3,000円クーポン☆ 振動 マシン ヤーマン アセチノディープコア ピンク MS-10P 送料無料 ミーゼディープコア 美顔器 セルライト アセチノ ミーゼ RSL発送 rty rlt 80s bnm確かに、全くやらないよりは良い感じです今朝は5時から家の周りの川沿いの草取りをしましたが、以前よりは立ったり座ったりがスムーズになりましたマッサージを始める前までは、一回しゃがむと立ち上がるのにジタバタしたものですが、今日は然程でも無く、あんな程度のマッサージでも、効果はあるのだな!と実感しました調べてみると、筋肉というより、筋肉のボディースーツ的役割の筋膜が癒着していることが多いようで、こういったマッサージ器具を使うセルフケアも有効みたいです。でも、信頼できる病院や整体院で本格的なケアも、定期的に受けると良いのかもしれませんやはり、歳をとると未病の時点で早めにケアして行く方が、後々まで暮らしやすいのかな〜と痛感します。
2025.08.06
コメント(0)
全5531件 (5531件中 1-50件目)