バリの日本食レストラン『漁師』

January 19, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 この二、三年、老後に住むのはどうかとバリ島にいらっしゃる方が、目立って多くなってきた。いやいや年配の方ばかりか、そういう希望の四十代の方もかなりいらっしゃる。


 去年は特に多く、その傾向は今年に入ってからも変らない。

 そういう方は、大体ご夫婦、あるいはお子さんといらっしゃり、『漁師』では、リピーターとは少し違った雰囲気なので、なんとなく判る。


 そしてボクが日本人だと判ると、

『バリ島はどうですか・・・ ?

と訊いてくることが多い。


 そんな時、いつも一瞬言葉に詰まる。

 ああ・・・、そんなにも日本は暮らしにくくなってきているのか・・・というのが一点。そして、もう一点が、なんて答えたらいいんだろう、不用意な事は言えないな・・・と思うからである。


 今年で六十五歳。

 バリに暮らすようになって、いつの間にか十二年目になる。


 とてつもなくバリを気に入っている。

 もし厭になったら、さて次はどこで暮らそうかと、時々思いを巡らす。

 それはそれで結構楽しいのだが、今のところその気配はない。


 さほどにバリに満足している。

 とはいえ、これは僕の場合であり、他の人に当てはまるとは限らない。

 それ故、不用意にバリはいいですよと手放しでは言えないのである。


 いや、バリそのものはいいのだ。

 それをよく感じられるか、なんて所だと嫌気をさすかは、バリを訪れる人、バリに住んでみようかと思っている人の資質の問題である。


 永年バリに住んでいる日本人は、それを順応性、適応性、融通性があるかないかだと言うが、なに、それほどの事はあるまい。僕のように、いい加減、風来坊、主体性に無さ、長いものには巻かれろといった要素があれば、それで充分ではないだろうか・・・・。


 ただはっきりしているのは、日本での常識、通念、習慣をそのままバリで通そうとすれば、これは日々、烈火の如く怒りまくっていなくてはならぬ。


 自分がどちらに属するか。

 それは、試してみるしかないであろう。


 気儘にバリに来て、じっくりと見たり、感じたりすれば、ははぁん、これに関してはバリの方がいい・・・、いや、ここは日本のほうがいい・・・と見えてくるはずである。おおよそチェックが完了したら、あとは足し算と引き算。


 日本のほうにプラスが多ければ、そのまま日本で暮らすがよし、バリがプラスなら、試しに暮らしてみたらいい。


 さて、バリの方がプラスになり、バリに住んでみようと仮になった場合。


 どんな資格で住むか ?  家はどうするか ?  一ヶ月いくらあれば生活できるのか ?

医療はどうか ?  車は高いのか ?  食べ物はどうか ?  治安はいいのか ?  日々の買い物は ?  インフラはどうか ?  本当に快適に暮らせるのか ?

 などなど気懸かりなことが沢山ある。


 そんな中で、バリに住もうと思う方の大半が住むところから着手する。


 そして、実は多くの方がつまづくのが、住む場所である。

 いままで、どれだけ多くの方が、その入り口でつまづき、傷つき、憤り、断念されたことであろうか・・・・。


 てなことで、この先バリで暮らすのはどうか・・・ ?


 その住む場所から始めてみようと思う・・・・・。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2010 08:38:35 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは~  
bali★toshi  さん
僕はまだまだバリのことよくは理解してないけど好きです。
よく友達からもバリばかりでほかの国には行かないの?そんなにバリがいいのって聞かれても
ちゃんと答えられたとこないです。。
(January 19, 2010 10:31:15 PM)

Re:この先バリ島で暮らすのはどうか・・・その1(01/19)  
もも姫ママ  さん
なるほどね~
住む場所か!
日本みたく保証人いらないのかな?
お金があれば、誰でも貸してくれるんですか??


(January 20, 2010 09:28:24 AM)

Re:こんばんは~(01/19)  
JLmamo  さん
bali★toshiさん
>僕はまだまだバリのことよくは理解してないけど好きです。
>よく友達からもバリばかりでほかの国には行かないの?そんなにバリがいいのって聞かれても
>ちゃんと答えられたとこないです。。
-----
 今から35年ほど前、バリに通いだした頃、今回は別の国に行くぞと心に決めていても、やはりバリに戻ってきてしまったものです。
 その頃、バリには外国の観光客も少なかったけれど、いつも顔を合わすのは同じ連中で、その人たちも、やっぱりバリがいいんだよね・・・と苦笑していたものです。バリのどこが、そんなにいいのか追々自分なりの考えを書いていきます。
 いつ来るんですか? (January 20, 2010 11:28:28 AM)

Re[1]:この先バリ島で暮らすのはどうか・・・その1(01/19)  
JLmamo  さん
もも姫ママさん
>なるほどね~
>住む場所か!
>日本みたく保証人いらないのかな?
>お金があれば、誰でも貸してくれるんですか??
-----
 保証人なんて要りません。いるのはパスポートのコピーだけ。
 それに、日本みたいに敷金・権利金といった訳のわからないものもありません!
(January 20, 2010 11:31:58 AM)

こんばんは~~  
bali★toshi  さん
2月は上海に行くことになりましたけど
 バリには6月にいけるように仕事 がんばります。
(January 22, 2010 06:21:28 PM)

西ジャワ  
阿吽 さん
風来坊、主体性の無さ、長い物に巻かれろ、私はプラス怠け者
です。十年経って未だにバリに行った事無し・・・・
要は怠け者で西ジャワ圏内から出るのも億劫なのですw
と、言うよりも西ジャワが私には合ってるようです。
何時もいきなり金持ちになる夢を持ち、夢だけ見て
努力しない怠け者、スンダ人が好きで相性がいいようです(笑
一度タンポポさんとこちらへお越し下さい。
バリとは違う良さがありますよ~~ (January 24, 2010 09:48:12 PM)

Re:西ジャワ(01/19)  
JLmamo  さん
阿吽さん
>風来坊、主体性の無さ、長い物に巻かれろ、私はプラス怠け者
>です。十年経って未だにバリに行った事無し・・・・
>要は怠け者で西ジャワ圏内から出るのも億劫なのですw
>と、言うよりも西ジャワが私には合ってるようです。
>何時もいきなり金持ちになる夢を持ち、夢だけ見て
>努力しない怠け者、スンダ人が好きで相性がいいようです(笑
>一度タンポポさんとこちらへお越し下さい。
>バリとは違う良さがありますよ~~
-----
 アハハハ、何を隠そう実は僕も威張れるほどの怠け者で、夢を喰うバクそのものです。
 日本いた頃は第一次産業、バリではプラス第二次産業に従事し、いまでは第一次産業にますます惹かれていく今日この頃です。
 ・・・そして僕のガールフレンドはスンダ人で、Bogorから少しバンドンに向かったところに住んでいるので、時々行きます。今度是非お逢いしましょう! (January 24, 2010 10:27:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

JLmamo

JLmamo

Favorite Blog

回る駒のように New! G. babaさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

バリ島ウブド 親泣… こず重@バリ島ウブドさん
  ON and OFF~子… =ひとみ=さん
バイヤーのんのんの… buyernomnomさん

Comments

meteor0501 @ Re:これっておかしくない!? 日本その3(08/02) お久しぶりです。もうブログされてないの…
珊瑚マニアック@ Re:バリ島物乞い女の実態その2!(04/13) 両替でごまかしたり お釣りをごまかしたり…
珊瑚マニアック@ Re:バリ島物乞い女の実態その2!(04/13) 両替でごまかしたり お釣りをごまかしたり…
もも姫ママ @ Re:これっておかしくない!? 日本その3(08/02) このブログ、もう見てないですか? バリに…
meteor@ Re[4]:これっておかしくない!? 日本その3(08/02) JLmamoさん >meteorさん >>元気してま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: