2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
やりました!!!!目標クリア!!!しかも新記録!!!常識を越えた新記録!!!やったぜ!!!お手伝いできた甲斐がありました。まだ、私の貢献というわけではない。ここまで頑張ったマネージャーに心からお礼を言いたい。”ありがとう”助けていただいて!一月から訳も分からぬうちに仕事をしていて、すべてフォローしていただいた。感謝、感激であります。みんなのチームワークが実を結んだ!すばらしい!!さて2月は改装工事もあるので、売上がどうしても下がり気味それでも残った14室で目標達成目指そう!!やれば、できる!!!えいえいおーー
2005年01月31日
コメント(0)
いやーーー夜中も忙しい~。明日は月曜だというのに・・・なんでこんなに人が来るの?夜中ですよ。明日は仕事、学校、しかも月末ですから~!うれしいなぁ~自分に合った仕事だから苦も、そうとは感じないなぁ~。
2005年01月30日
コメント(0)
今月の目標にもう少し。さらに新記録達成に向かっているこれを書いているのは2月2日・・・・ということは・・・すでに結果は見えております。そうです。明日の日記に書きます。
2005年01月29日
コメント(0)
いよいよ今年最初のバスケット大会。ローカルな大会ながら多くのチームが集う。しかし、当チームは南部に属しているけどいいチームが多いな・・・。初戦から平工務店。そしてson's(村's)だからな・・・。体力をつけて頑張りたい。最近走り回ることが多い。営業よりも体によさそう(^^)おかげで3キロもシェイプできました。鏡で自分の肉体を見ると、重力に負けている部分も見えてすこし年を感じたりしますが、まだまだいけまっせ!試しにバスケットのリングにぶら下がってみよう。できるかな?
2005年01月28日
コメント(2)
いやー驚きました。みなさん!ハローって言葉ご存じ_?もちろん知ってますよね。これって、歴史は100年くらいしか無いらしい・・・信じられないでしょ。そして、この言葉を発明した人!だれでしょう・・・・。それは・・・・なんと・・・・あの・・・・・トーマス アルバ エジソンそう、発明王のエジソンです。1877年 はじめて電話が開通したときに「電話で最初に交わす挨拶はなにがいいか?」と、電話会社の人にきかれ、エジソンが提案したのが「ハロー」なのである。・・・・へーーー20ずっと昔からあったような言葉だと思っていたのに・・・この”ハロー”のおかげで電話での挨拶がスムーズになったのは言うまでもない。それよりもっと重要なことはエチケットが一変したというのだそれ以前は、人からの紹介が無い限りは他の人に話しかけるのは失礼とされていた・・・本当かな?しかし、ハローによって気軽に話しかける習慣が定着していった。このたった一言がいままでと違うレベルでの人の繋がりを生み出した。エジソンは偉大「東京ブック」http://tkb.jp 田口元・・・・引用※携帯電話に毎日こういったおもしろい話題が届きます。社長!あさの朝礼にさわやかな話題のネタにどうでしょうか?・・・・とにかく今日の話題はおもしろかった。この東京ブック。田口さんともお会いしましたが、おもしろい人ですよ。本当それにしても忙しいはずなのに良く毎日こういうことができるものですね・・・尊敬します。はい。毎日書いていない日記を速く改めなければ・・・・
2005年01月27日
コメント(0)
あーーーこれで3回連続倫理をぶっちぎったぁ~・・・・。今年はすべてにおいて参加すると決めていたのに!!!仕事のせいにはできない。休みを取る必要もない。強いて言えばその前の日から深夜のフロント業務とやらないことなのだ!!2月もこの調子?ちょっと私の体力向上も兼ねて・・・・まともなお休みちょうだい。本当の休みがありませぇーーーーーん(T。T)まぁそれでも今月は業績が向上しているだけ気分はいいけどね
2005年01月26日
コメント(2)
とてもうれしいことがあった。というよりも以前からうれしいのだけれど多くの社長さんと交わる機会が多い中で、いつでも10倍返しに諭してくださる社長さんがいる。 稲嶺さん りゅうせきエネプロの社長さんだ。飾らない人柄もすばらしいけど、りゅうせき商事の頃にはRUMSについて教えてくださり、今回は昨日のテーマにした「子供は未来からの使者である。」について詳しく教えていただいた。すぐに数名の友人に転送した。さらに昨日の臥龍先生のメルマガは沖縄一色で、心地よいやらこそばゆいやらで・・・。私も中途半端と妥協の人生ではいけない。本気の人生をやらねば!行動指針のなかで”これくらい”という思いがあったなら改めなければ・・・・ところで、大企業の社長ともなるとつきあう人もネットワークもすごい幸いなことに私は「がんばれ社長」の沖縄非凡会をとおして多くの社長との交流ができた。あまり意識したものではなかったが結果としてそうなったことに自分でも驚いている。それをどうやって活かしていくのか!私には大きな課題だ!垣根無くつきあうのはどうだろう。そこでいろんな判断が必要だと思う。私はその判断をしっかりとできるだろうか?そのときに妥協の産物を生まないように気をつけなければ・・・。本気の時間休むときもどっしりと休む。びくびく休まない。そういう体制を自分自身の心に持つように行動しよう。うーーーん卵と鶏?どちらが先でも後でもない。今、私がそう思った瞬間がスタート。両方同時だ!自分の目標としている起業家はレイクロック(マクドナルドの創始者)彼の創業当時の言葉がある。「私にはこれしかなかった。これに失敗したらもう、後はなかった・・・・・。」くしくも彼はウォルトディズニーと同年で、同じ小学校これはマクドナルド物語(同社HPに掲載)でも紹介されている他にもドミノピザの創業者もどん底からはい上がった人私もどん底が好きなのかな?だとすると現在は大したものではないな・・・。いかん!いかん!!!今ままで縮んできたのに、今年は伸びる年ですよ!それから考えましょう。後のことは(^^)
2005年01月25日
コメント(0)
ご縁があってりゅうせきエネプロの稲嶺さんからお誘いを受け「臥龍(ガリュウ)&剛民(カンミン)チャリティー後援会」に参加させていただきました。すこしだけお手伝いをして会場の設営を行いました。さすが大企業の社長だけあって、ヘルプされている人数もけた外れ!やく10名くらいがこの後援会のサポートについておられました。私の出る幕はないでしょう。とりあえず、入り口階段のホコリが気になったので、そこだけでも掃き掃除しました。おかげさまで90名近い人があつまり、稲嶺さんの人徳ぶりが身にしみてわかりました。すばらしい。最初に臥龍(ガリュウ)こと”角田識之”さんのお話http://www.e-garyu.com/「子供は未来からの使者である」そういうメッセージにジンときた確かに私たちは残すべきものと残してはいけないものがある。今、間違っているものは正すべきだし、たとえばゴミのポイ捨てなど無駄に使っている何かはないか?環境に配慮した行動をしているか?いろいろと課題があるものだ。そしておもしろいのがウィークエンドホームズの剛民(がんみん)こと森本 剛民さんのおはなし。ひょうひょうと話をしていて、なにもなく順調にきましたと言わんばかりの口振りだけど、実際には相当苦労しているはず!時折見せる鋭い眼光がそう感じさせました。なかなか社長業をやるのは楽ではないはず。しかしすばらしいビジョンをうち立てて、実行している姿は本当にすばらしい。勢いでたてた売上目標だったりするけど”達成しちゃった!”なんてのりで話を進めたりする・・。うーん侮れない。http://www.weekend-homes.com/この会社の企画がおもしろいと言うよりも志がすばらしい。詳しくはHPでご確認願いたい。会社案内もいただいたけどとてもよい!!!作るならこんな会社を作りたいと思わせる。すばらしい!!!さて私も課題がまた増えたけど、やることは一つ!さしずめ6/4(土)沖縄非凡会までに仕事のパターンを作らなければ!!!そして子供たちに何が残せるのか?これを決めてしまおう。二次会がすばらしいところだった。これは25日の日記に書くようにしよう。そーいえば、さっきまでの日記に本日26日とか書いてた?アタマおかしくなってきたかな?
2005年01月24日
コメント(1)
昨日から引き続き小さなホテルのベットメイクをする。この年になってこのような仕事をするとは・・・しかし以前も書いたと思いますが、1年以内に脱却です。ルーティン作業は早めに卒業するのだ!なんと言っても肉体労働でお金を稼ぐのは限りがある。知能を活かす仕事をしなければ大きな収入はつかめない。今やっている仕事をいかにして平準化していけるか、そこがポイント!やるぞ!絶対にやるぞ!明日は楽しみなチャリティー後援会がスタート。楽しみだぁ~
2005年01月23日
コメント(0)
青空一人きり・・・・・天気も悪くないこの日は覚えている。本日26日この土曜日は殺された・・・。朝から晩まで男一人あとは湯婆がいるだけ(失礼)夕方5時から7時まで一人・・・一人・・・一人・・・・お客さんは入るは、エレベーターに閉じこめられるは・・・成長させていただいた。ありがとうございます。そのまま深夜の小さなホテルのフロント。徹夜でございます。正直言ってお客さん来まくり!でも6部屋を回転させることはできません。体力の限界まできておりました。スマン!口には出せないが、助けてくれ~!といいたかった。まだまだ未熟者です。
2005年01月22日
コメント(0)
うーん本日26日・・・・何をやったのか・・・思い出せない大したことはしていないのか?それとも日々の動きに惑わされ自分のしてきたことが意識できなくなっているのか・・・・あ、イメージチェンジしたこと書きましたっけ?書いてない?そうそう、最近ひげのばしている。顎と口・・・たいそう偉そうに見えます。そしてサラサラヘアーにパーマをかけてちょっとおっさんに見えますが、気に入ってます。最近までコンビニのレジで押される年齢の属性で20代だったのが30代から40のところになりました。(^^;)結構自慢していたのですが・・・・そんなことくらいかな・・・。
2005年01月21日
コメント(0)
困ったことが起きている。うれしい困り事なのだけど、背に腹は代えられない。 東京に行かなければならない。板前の小僧をしていた頃のオヤジと接客を始めた頃の上司が集まるというのだ。今までは、特に連絡が入ることはなかったが、今回は特別らしい 私のお世話になった2人に生命のカウントダウンが始まったというのだ。再発したので、もう施しようが無いというのだ。だから生きているうちに会って話をしよう。というものだ。板の先輩には今の嫁さんと11月に東京へ行った際、部屋を貸してくれり、普段でも連絡を取るほどお世話になっている。先日電話をしたらたまたま話ができたけど・・・それはひさしぶりの退院直後だったという「おー元気か? すごいタイミングで電話したな」みんなで休みをあわせてスキーにいって車中でドブロクを回し飲みした思い出や、温泉で大変だったことなど思い出をたどるように話をした後、こう話してくれた「今度東京にいつくる?絶対にあおうな」その意味が今になると深いものだとわかった。昨日、いまでは2つのラーメン店を経営している友人から電話「東京に来るとね?こないと?あんた!男の約束破るとね!」東京で一番仲の良かった友人は熊本人。ヒゴモッコス!その友人からもきつく言われた。「あんたは墓標に会う前に生きているうちにこないと罰が当たる!」確かにそうだ。今の自分を育てて、支えてくれた人に感謝の言葉をかけられなくてどうする?しかも、一人は北九州から来るというし・・・。生きているうちなら笑顔で話が出きる。いくしかない! これは、いくしかない!2泊三日 強行!!! 2月初旬だと思うが確認!仕事の話も少しできそうだし、いろんなことを吸収しよう嫁さんと支配人には話をした。二人とも快く受けてはくれたが・・・先立つものを工面しないと・・・・・その後、嫁さんは九州大会で遠征だし・・・・なんだかんだで大変だね・・・。
2005年01月20日
コメント(0)
私の大好きなメルマガに「がんばれ社長」がある。こちらの筆者である武沢さんとは”沖縄非凡会”でお世話になっているもうかれこれ4年目に突入する。このメールマガジンで”しつけ(躾)”について綴られていた。私も親からしつけを受けてきたおかげで今がある。さて本来の躾とは? 普段の行動を考えると・・・・○間違った行動をみつけ改善を促す。○二度と起こらないように罰を与えるなのだけど・・・・・実際のところは”元をたつ”ことが重要らしい。 子の不勉強は親の態度がそのまま反映されている。 子の犯した罪は、親に原因がある。・・・・以下メルマガの文を覚えている範囲で・・・・子供が仏壇に供えてあるお金を盗んだ。それを親が知り子を叱りつけた。二度とこのようなことを起こさないように厳しくしかった。時は真冬 雪も降る日のことだ。「おまえはやってはならい事をした。だから二度とこのようなことを起こさないように井戸の水を10杯かける。しかし、こんな事を起こした子の親として私が先にかぶる。いいな!」その父親は井戸から汲み上げた桶に入った水を自らかぶった。真冬の凍るような寒さの中で・・・そして、10杯かけ終わった頃「さあ、今度はおまえの番だ。」といって息子に桶に入った水をかけた・・・次第にかける水の量はすくなくなり、5杯めでおわった・・・。・・・・・・うーん・・・しつけというのは自らも正さなければいけないことか親ともなれば、その子は自分のことを見て育つから本当の意味で我を見つめ直さなければならない。また一つ勉強になった。まずは自分。それからなんですね~
2005年01月19日
コメント(0)
朝からうれしいことが起こった。2005年1月18日本日娘がはじめて弁当を作った日であります。まあ、カレーライスを容器に詰めただけなんですけど・・・でも自分の支度をそっちのけで、私の弁当を詰めてくれた・・。涙が出ます。おかげさまで今日もがんばれました。(^^)日々成長する娘、献身的な妻。ふさわしい夫として父としてこれからも一所懸命にがんばろう!!ところで、丸山のソニーオープンはどうなったの?
2005年01月18日
コメント(2)
最近の朝は体が痛い・・・節々が悲鳴を上げている・・・・うおーーー階段の上がり下がりはいい運動だけど、やっぱりなれるまではつらいものだなぁ・・・・体重が少し落ちている。3キロ。まずまずこの調子でがんばりましょう。そーいえば最近偉そうにひげを生やしております。人に会う機会が少なくなったこともあり、ちょっと遊んでます。こんな事は男じゃないとできないでしょう。ふふふ・・・。女の人でたとえるとどういう遊びになるのかな?ひげを生やすと見た目にも変わるし、生活習慣も変わる。朝のひげ剃りのとき、そり残しを気にしなくても良くなる。支度時間が短縮できて、余裕もできました。それにしても ムーチー食べたいな・・・・。
2005年01月17日
コメント(0)
日曜日久しぶりに家に帰ってきた・・・・夜中・・・・家中子供だらけ・・・子供だらけ????そうムーチーが近いので嫁の実家総出で作っているらしい。そして、嫁姉と妹の子供が雑魚寝しているわけで・・・・ということは必然的に眠る場所が決定・・・・・応接間である。とは言っても、狭い我が家。ダイニングキッチンである。横文字でかくと、きれいだけど・・・台所兼居間!!である。ジャ ジャ ジャ♪ ジャ ジャ ジャ♪ わたし、一家のあーるーじ、毎日ハードな仕事です。24時間通り越し、毎日毎日家族のために、自分のために、借金返済がんばります。わ た し こう見えて、家では亭主関白です。・・・って・・いうじゃな~い。でも、実は・・・・ 寝るときはほとんど居間ですから!!!! 残念!!!今の今まで居間が寝床斬り!!!! 切腹!!!! ジャ ジャ ジャン♪何年 嫁さんと添い寝していないだろうか・・・・・子供が産まれてからは、そんな余裕もなかったな・・・・朝一緒にご飯を食べたとき、大勢いると楽しかった。やっぱり子供はもう2人は欲しいな・・・・。仕事頑張って、嫁さんに相談しよう。ウン!!(^^)
2005年01月16日
コメント(2)
昨晩から仕事しっぱなし!!夜中はケータイゲームで、盛り上がっておりました。35歳 4人打ちマージャンをケータイ片手に夜通し盛り上がりました。※仕事もしっかりした合間の眠気覚ましですよ!!!だけど、半荘やったらあの小さい画面を見ているおかげでよけいに疲れてしまう・・・・・。しかし、まさか一人でこんなに盛り上がるとはおもってませんでした。カカカカ・・・・・・・・そして朝を迎えたのですが、なにやら本館が騒々しい。というか2人欠員がでている!!(内一人が新人)ということは!!私ともう一人で今日をこなさないといけないと言うこと!!?20室あるホテル 清掃してセッティングまで一人では10室程度今日は土曜日だからお昼にはほとんどが退出。要するに!その時点で10室くらいはメイクできるようにしないといけない!新人の私ともう一人ではとうてい回せない状況!しかも!!!!!4室別々に利用法のよくわかっていないアメリカ人がロシアンパブのお姉ちゃんを連れて泊まりに着ている。日本語が全く使えない!!まさに!テンテコマイ!!後から休みの支配人がアルコールのにおいを漂わせながら出勤どうにか3人で作業を進めていく。そしてアメリカ人の訳の分からない行動がスタート。インロックされている部屋の鍵カバーを壊し、勝手に外にでる。私の必殺”エイゴ”で対応する。”ヘロー。ティスコールフロムレセプションデスク。ティスホテルイズドアコントロールインレセプションデスク”「こんにちは。こちらはフロントからです。当ホテルのドアはこちらでコントロールしています」”イフ ユー オーダー、チェックアウト、アンドサムシングダイヤルコール9 ウィヘルプユー”「チェックアウトやそのほかのご注文は、ダイヤル9へおかけください。お手伝いいたします。」”アンド ユーワンツ ゴーアウト コールアス ビフォアー テャンキュー”「外へ出たい場合も、事前にこちらにお電話ください。ありがとうございます」という意味で話したんだけど、通じているかな?ロシア人の女もアメリカ人も問題はないけど、日本のラブホテルは海外のそれとは違うからね・・・・。この仕組みは日本独特だろうし・・・しかも!!かれらはVISAで支払いたいと言い出してきたからさーーーーたいへん!!JCBとアメックスしかないから、人質?を残してお金を持ってきてもらう。”ドゥー ユー ハヴ ダラー オアー イェン?” ”ノォ”簡単に無いとか言うな!!!結局一人のアメリカーが4部屋分を支払ってどうにか退出疲れたよぉ もう・・・。それにしても昨日から入った新人が、いきなり連絡なしに出勤しない・・・・。22歳、3歳の子供がいて離婚歴ありどうにか助けてあげたいし、仕事もないようだからと支配人と採用を決定したのに・・・・これでは・・・・だけどこんな事も彼女にはプラスになっていると信じて明るい未来を祈りたいです。たしかに楽な仕事じゃないからね。(22歳とはいっても頑丈そうで、そういう年にはみえないくらい落ち着いていたから採用したんだけどね・・・)とにかくお昼の時間帯はまずまずの売上。ヨシヨシ!!!隣の小さなホテルも日中でもすこし客足があり、いい感じこらからはどんどん利用者を増やしていきたい!!いやーーーしかし、私のイングリッシュも捨てたものじゃない。受け答えに”イヤッ”とか軽々しい応えをしたけど・・・・アラバマイントネーションとイリノイイントネーションの混同した発音でもどうにかなるものだ・・・ハハハハ・・・・だけど今後は対応を控えないといけないね。もしくはインフォメーションにエイゴを入れないといけないね。彼らも沖縄を活かしている人間の一員として迎えたいからねますますインターナショナルな沖縄になっていきます。サンキュゥ(^^)
2005年01月15日
コメント(2)
久しぶりに日中お休みとなる。年始の挨拶にいけなかった方々へのご挨拶にいく当然ながら両親も含まれている・・・・それくらい仕事に没頭していたのである。が午後からは急速に瞼(※まぶたってこういう文字なんですね)が閉じてしまうのがわかる。 これはいかんすぐさま実家で仮眠をとる。30分!・・・zzzzzzzzガバーー!っ!3時間経過・・・・寝過ごした・・・・あとの約束すべてだいなし・・・。しょうがない。連絡してどこかで埋め合わせだ。そうそうこの日は前職をお世話いただいた方にご挨拶に伺った。私の仲間内では”ゴッッドファーザー?”のような存在かな?表現すると右翼のドンという風格かな?わかる?すごみがある人なのよ。とても頭のいい人だと思っている。だけどそれをズルイ方向にいっさい使うことなく、みんなの親身になって取り組んでくれる。まあ、この方から頼み事されたり受けたりしたら断りにくいです。だけど私、この方の紹介でお世話になった会社を辞めてしまいました。申し訳ない気持ちはあったけど、自分が恩を返せるとしたら自分がやりたい仕事で、しっかりと仕事をして安心させることだと思ったから、やめる決心をしたんだ。だから、話は新しい仕事のことをいろいろとお話をして今後自分が考えている構想や行動計画についても報告した。コツコツと物事を進めることを覚えていかないといけない。今度の仕事ではチームプレイが大切だから、日々のルーティンと自分が担う仕事の優先順位をしっかりと定めておかないといけない。などなど話をして終了。気がつけば、禁煙生活4ヶ月経過。今のところ問題なし。環境も変わったし、ますます健康にダイナミックにがんばろう。イチャレバチョーデーの心意気で・・・・。
2005年01月14日
コメント(0)
ただいま15日でございます。ちょうど10年くらい前、会社に出勤するときに”阪神淡路大震災”を朝7:30くらいに目にしました。おじさんが尼崎にいるのでとても心配だったのですが、無事だと連絡が入ったのを覚えている。大津波もあったから天災というものは本当に怖い物だと感じる。思い出に残るような仕事をやった記憶がない!サービス業は、淡々と時が流れ・・・しかもあわただしくそれにこの業種はお客様と顔をあわせることがないから印象に残る出来事が無いと言えばない。あ少しだけ早く帰ったのは記憶にある。それでも11時くらい体を休めることも覚えないと・・・・そうかそう言う日だったな・・・。
2005年01月13日
コメント(0)
小さなホテル。毎日利用があるはず!!なのに・・・・今日は0。おけら。利用者無し。ノーゲスト。略してNG・・・・。そうなると売上も”0”です。6室くらいのホテルだからしょうがないか・・・・。 話はかわりますが・・・・本館が今度改装にはいる。一部屋を私の好みで作り込んでいいらしい。(もちろん予算範囲内)マイルームっぽくしなければ・・・・・あー一日すごした日記になった。(書き込み途中で仕事・・・)しょうがないから今日は終了
2005年01月12日
コメント(0)
今日は嫁さんにご飯を職場まで持ってきてもらった。うれしいね。がんばろう!!
2005年01月11日
コメント(2)
いやー毎日が怒濤のように過ぎていきます。それにしても、今までの仕事よりも楽しいのは・・・なぜ?仕事をしている感覚が、実感があります。ラブホテルのフロント兼システム兼広報兼ルーム清掃係・・・。要するに全体の事を把握しながら業務推進であります。それにしても脳味噌が・・・・思考回路が・・・・今まで使ってなかったのか?物忘れが激しいと感じるのはなぜでしょうか?自分の記憶力が悪くなったことは病気でないことを祈りながら今日も仕事が続きます。あーーー楽しい。
2005年01月10日
コメント(0)
テレビでは”電車男”の次なるヒット作を追い求めるブログを探している出版社があるんですね。なんだか、情けない男を自慢しているようなタイトルばかりであほくさくて・・・・私はこの流れるような風潮は好かん!!出版を先行する男共も「毒男」をテーマになにやら話している・・。おい!おまえは世の中に何を与えていこうというのだ!ポリシーがないのか!!!おまえはなんで出版社に勤務した!その動機は”現代のアホな男を題材に金儲けする?”なのか!お金の事だけに走っていた自分を見ているようで心苦しい・・。そーなんですよ。それでも手元にお金が入る。生活が豊かになるようなら、問題はうち消されていくんですよ。ネットで小説家を目指してる人やポエムやおもしろい毎日の出来事をまとめている人は多いけど、情けなくなるような話ばかり・・・・男共よ!何かできるだろ!何か!!!笑えるのは笑えるかもしれないが、負の産物だと思えてならない。まあ、ベクトルがそこに行くのなら、正反対に純粋な”冬のソナタ”みたいな感動物がもてはやされるこの時代。両極端に分かれているから、わかりやすいのかもね。まあ、ここのところ風呂と弁当を持っていく以外は家にいない私の場合、嫁さんからすれば、仕事がんばっている姿の感動よりも”いるのあなた?”というくらい、勘当寸前なのかも!ぉぉぉぉお後がよろしいようで・・・・・(^^;)
2005年01月09日
コメント(2)
明日は休みだ。とは言ってもこの日記を書いているのは1/10です。久々のお休みだけど、やることがあるぅんでぇーす。節々がしょうしょう痛いが落ち着けてやりましょう。さて明日はどうなる?
2005年01月08日
コメント(0)
いやー 仕事はいきなりハードになった。それも時間の部分だけだけど・・・毎日接客や清掃、セッティングがメインだからね~。ITの仕事?(文字入力、プリントアウト、ラミネート)らしき作業も多少あるから、その時がすこしのしげきかな?昨晩からまたもや通しで仕事になった・・・・昔、カラオケで良く歌った「牛若丸三郎太」の歌をおもいだす。”24時間戦えますか!”24時間戦っても、25時間目はできれば・・・・眠りたい!!!ここんところ仮眠ばかりで仕事をしてる。まあ、たのしい。以前の仕事に比べると自分の性にあっていると改めて感じる3年後にはもっと違う展開ができるように描いている。5年後にはさらに発展した展開を・・・そして今年は会社の売上を月刊1000万円突破目指してがんばる。できれば夏までに!!もう一件お店を委託運営する契約が取れれば・・・あせらずじっくりといきたいですね。今年は何かが違う!でも何かが違う。でーもーなにかがちがーうー。あー歌がでてくる・・・調子がいいんだろう。こういうときによく体調をくずすから気をつけよう。こんな感覚は沖縄に帰ってきてから感じなかったな・・・・がんばろう。
2005年01月07日
コメント(0)
今日はなじみの床屋さんが新規店舗をオープンするレセプション待ちに待ったこの日がきたのだ。私は2年くらい前からこの日を待ちわびていた。このお店のオーナーは私からパソコンを買ってくれたお客様でもあるし、いまでもパソコンを使って店舗の新しい展開を地道にやってきている人だ。年は一つ上仲良くさせてもらっている。2店舗目の展開を決めてから、かなりの時間を要したが奥さんの一言が踏み込ませたらしい。女は強し・・・である。さて、お客様も帰ってスタッフだけで残ったときにとても印象に残る言葉を言ってくれた。これにははっとさせられた。店長に向けての激励の言葉・・・・「恩河店長。私は、あなたにこのお店をやっていくスタートをきることが一つの夢でした。それはかないましたが、私からひとつお願いがあります。それはあなたも常に夢を追い続けてください。それだけです。あなたにも夢があるでしょう。しかし現実は厳しく、それが不可能に思えるときも来ると思います。でも、夢はかならず実現します。私も今となっては現実ですが2年前まではこの日が来ることが実感としてなかったけど思いを止めることはなかった。だからこの場でこういう話ができるのだと思う。それにリーダーに夢がないと下のスタッフは仕事がおもしろく感じない夢のないところに希望はないからやめていく。だからあなたは自分の夢をいつでももっていて輝いて欲しい。」本当にこのオーナーらしい言葉で熱くなりした。那覇新都心の激戦区にオープンした「OASIS」は一様美容がメインですので、是非一度お立ち寄りください。ちなみにオープンにはあの「上江洲あい」ちゃんが応援に来ていました。美人だね~。相変わらず・・・・・。いろいろといい話がありました。ビールも飲みました。反省することが多くありました。トホホ・・・でも彼のパワーが感じられて、うれしい!私も夢の実現のためにがんばろう!!!
2005年01月06日
コメント(2)
フロント業務で今日は深夜勤務です。なーんとひげも生えてきました。接客と入ってもお客様と顔をあわせる職ではないから、平気なのよね・・・。あーしんどいけど、がんばろう!!
2005年01月05日
コメント(0)
自分が働いている職場がどのように見えているのか?実は働いている人は意識をしなくなると思う。内部にいればいるほど、その仕事に自信を持てば持つほど固執したり、視野が狭くなるかもしれない。しかし今はどちらが大切か?それは”没頭して固執すること”である。まず、自分に取り込んでから次に何をするべきか考えねばならないなぁ~。それにしても客の目からみた”いいサービス”とはなんだろう。いろいろと絞り込んでトライしてみよう。
2005年01月04日
コメント(0)
いやー24時間営業のホテルならでは!家に帰る時間がおしい。仕事を覚えるのに根を詰めているが、一番忙しい時期だからてんてこまいになりながら、どうにかやらせてもらう。12/31から仕事ばかり。すこしなれてきたように思えるがまだまだミスはあるようだ。一からやり直し。今日は一度家に帰る。シャワーに入り、すぐさま戻る。嫁の寝顔と娘の寝顔をみて、一様安心して仕事に入ることができた。来年こそは見ていろよ!!!さて今年は大きな数字の目標がある。オークションを開催して毎月10万円売上をあげたい。楽天もやっているけど、やっぱりyahooかな?はやめに取りかからないとね。”仕事の優先順位”これがまだ、うまくいっていない。これを征することができれば(水路化現象をくい止められれば)ずいぶんと効率が良くなるはずだ!ノートを使って工夫しよう。
2005年01月03日
コメント(0)
嫁さんから電話が来た「いま波の上にいるけどどこか車止めるところない?」私が新年早々、いや昨年末から入っている仕事は・・・ ラブホテルであります。波の上とは響きはいいですが、本来は辻町というのが正しい地名といいますか・・・ここには沖縄のいろんな歴史が詰まっております。沖縄そばもここの遊女がカマボコを乗せて大繁盛したというはなしもあります。おもしろい歴史や男女の色恋ものなどあるようです。それは今の時代もかわりません。さて車を私がいるところのホテルに駐車させ、娘と嫁さんは初詣私はキリスト教なので(ほんとうか?)鳥居はくぐれません(んなわけありません)しかし、今年は全然家族の正月がないけど来年の正月に向けて自分の遊びも酒も控えていくぞ!仕事に120%投入して予定の軌道に速く乗せてみよう。それにしても、娘と嫁は何をおねがいしたのだろうか・・・。私の願いは家族が苦しいときも病むときも笑顔を絶やすことなく力を合わせて過ごせますように。と、毎度のことながらそれが一番尊いものだと思っております。今年はとにかく”ネオ・・・オレ!”のキャッチフレーズであたらしく躍進します!!がんばろう!!
2005年01月02日
コメント(0)
あけました。2005年 なんとお掃除をしながら友人とカウントダウンなんてしゃれ込むこともなく、年男である私は新年を迎えてしまいました。なにか特別なことはいっさいしておりませんが、すでに抱負は”豊富に!”(すいません)あります。決めてます。まず!私は○○を実行すること!前回も書きましたが・・・I am サービスマン であります。 これを信条に自分を活かします。そしてもうお一つは”倫理の無遅刻無欠席!”であります。今年は年間を通して司会を務めていきます。やります。丸山先生の書籍をみていると自分のアホさ加減がよくわかりいえ、不真面目さがよくわかりました。何よりも”人に勝るより、己に勝つことが一番難しい”という言葉がとても響きました。よく考えてみると自分に負けているから朝が弱くて、出席できない。自分に負けるからお金も貯められない。今年は自分に勝つことを意識します。その為に倫理の場を道場と見なして、自分を高める学びの場にしよう。正直言っておこがましい。経営者から脱落した者がそういう場に集うことは、まして司会などしようとは・・・いや!人として何かできること役割があることは決して無駄ではない。何かがあるからやらせてもらえている。活かされている。進んだ先にかならず何かがある。確信できる!!扇でいうと”要点”がサービスマンだからひとつの枝が”倫理”いや、これはまさしく要点そのもかな・・。全体像がサービスマンになるように支えてくれる事だと思う。そうそう・・世界の中心で○○ですが、昨日那覇市の辻町(先輩方は何を想像する?)波の上(夜は誰が上?)あたりでは○○を叫ぶ声がしていた。”あけおめ!””””””ことよろ””””””!!!あほか?どこかのホテルから叫んでいたけど、かわいいものだ。一度ならまだいいけど7,8回も叫ばれるとちょっと心配・・。沖縄の未来は彼らにかかっているのに・・・まあ、とにかく12時の時報と共にそういうことを叫ぶ新年の信念が?あっただけでもよいことかな?今年は年男だし、もう立派な中年ですから派手なことは控えないとね・・。今年も皆様よろしくお願いいたします。
2005年01月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()