コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年02月21日
XML
カテゴリ: 映画

ちょっと外斜視気味の目が独特。
あと調べてたらIMDB(英語圏の映画批評サイト)での評価が低くてビックリ。
IMDBってだいたい、甘めの評価が付くのに不思議だ


天使にラブソングを‥
8.05
7.2
5.9
天使にラブソングを2
7.8
6.4
4.5

左からみんなのシネマレビュー、映画批評空間(10点満点に換算)、IMDB

個人的には歌のシーン中心に結構楽しめた(日本語字幕が無い場面が目立つのが残念。
英語だとちゃんと入っているのに)のだが、英語圏では話に深みがなくて予定調和なのが不人気の一因らしい。
まあ、人物名がちゃんとある登場人物はゴールドバーグ(しかも二つ)と最初のコーラス2人(苗字なし)、シスター3人、ハーベイ・カイテルとその部下二人(ジョーとウィリー、苗字なし)、あとは刑事。
マクゴナガル先生も「Mother Superior」でお仕舞い。

あとは単なるゴールドバーグの宣伝映画になっている、ということも不人気の一因らしい。
ちなみに92年の映画で「ゴースト」 (1990)のあと。

IMDBトリビアによると、もともとはベッド・ミドラー用の脚本で、ミドラーが抜けたあとかなり手ひどい脚本の迷走があったそうだ。なんとキャリー・フィッシャーも脚本家として参加していた。

ゴールドバーグ: I'm not stayin' in no damn convent with these people.
These people don't even have sex.
convent=修道院

Sister Mary Robert: I'm so nervous. What if I forget the words?
ゴールドバーグ: You're gonna go straight to hell.
歌詞を忘れたら地獄行きだね。

Mother Superior: People wish to kill you. Anyone who's met you I imagine.
ひどい言われよう。

ゴールドバーグ: But look at me! I'm a nun! I'm a penguin!
ペンギン

Mother Superior: There are three vows every nun must accept.
The vow of poverty.
the vow of obedience.
And the vow of chastity.(清貧、服従、貞節)
ゴールドバーグ: I am out of here with that one.

ゴールドバーグ: Bless us oh Lord for these thine gifts which we are about to recieve.
And uh... ye Lord, though I walk through the valley of the shadow of no food,
I shall fear no hunger.
We want you to give us our day of daily bread.
And to the republic for which it stands... by the powers vested in me,
I pronounce us ready to eat. Amen.

ゴールドバーグの食卓の祈り。「死の谷」の一節とか、ごちゃごちゃになっている。
後半は大統領の就任演説か何か?字幕ではこういうのが辛いところ。
ヘリコプターから「リノ」をみた院長が「ゴモラよ」と字幕では訳しているが
せめて「悪徳の町よ」とでも訳すべきなのでは。

ゴールドバーグ: Don't worry, we will always be together.
Mary Lazarus: That's what Diana Ross said!
ダイアナ・ロスもそう言っていたわ。
こういうのがよく分からない。

Sister Mary Robert: [looking at Reno from the helicopter] It's beautiful!
Sister Mary Patrick: And what a lovely name, Reno!
Mother Superior: ...and Gomorrah!
「(ソドムと)ゴモラよ」

Reverend Mother: From what I hear, your singing career is almost non-existent and your married lover wants you dead! God has brought you here - take the hint.

園長のセリフ、結構きつい。

修道女: A progressive convent? Sounds awful. I liked my convent in Vancouver.
Out in the woods. It wasn't all modern like some of these new-fangled convents.
We didn't have electricity. Bare feet, cold water. They were nuns.
Sister Mary Patrick: Sounds wonderful!
Sister Mary Lazarus: It was hell on earth, I loved it. This place is a Hilton.
「それに比べたら、ここでの生活は、ホテルよ。」

Sister Mary Patrick: Why would anyone kidnap a nun?
Sister Mary Lazarus: Were they Catholics?
こういうギャグも分からないなあ。

[during a clandestine midnight ice cream feast]
Sister Mary Lazarus: This is a sin, it's a wicked indulgence.
Didn't they have any butter pecan?
夜のアイスクリームの饗宴。pecan =ペカンの実、胡桃科の木の実らしい。謎だ。


Reverend Mother: [about Dolores]
That is not a person you can hide, that is a conspicuous person designed to stick out.

目立つために産まれてきたような人間

[In the casino, trying to find Mary Clarence]
Sister Mary Patrick:
Hi, excuse me, sorry. Has anyone seen a nun?
A Carmelite nun? No? Sure? OK, thanks.

Screenwriter Paul Rudnick wrote the original script back in 1987 and Bette Midler was supposed to be cast for the role of Dolores.
After Midler had left the project, the script underwent several re-writes by screenwriters Carrie Fisher, Eleanor Bergstein, Nancy Meyers, Jim Cash, Jack Epps Jr. and Robert Harling.
え、こんなところにキャリー・フィッシャーの名前が。それにしても87年の脚本が映画になったのが92年。

The church in which Whoopi Goldberg takes refuge is St. Paul's Catholic Church located at 221 Valley Street (near Church St.) in San Francisco's Outer Mission district.
The Blues Brothers appear in the background of the final scene, when the choir sings to the Pope.
へー。
ちなみにジョン・ベルーシが死んだのが「5 March 1982」

The Reno police station shown is actually the main post office in downtown Reno, with some (real) patrol cars parked outside for set dressing.
The patrol cars were driven by officers working security on the set.
The real police station in Reno didn't look as much like a police station to the film's director.
警察署の外観、実は郵便局だそう。警察の方は、それっぽく見えなかったらしい。

imdbの質問コーナーから、目覚ましのフラワークロックの声、ネイティブも聞き取れなかったみたいです。

What the hell does that flower say? It sounds something like "Early to rise sleepy head". Anyone know?
Re: Talking Flower Alarm clock

Actually, it says "Out of bed, you daisy head"...and i know for sure, since when you watch the movie w/ captions, that's what it says:)

そういえば花壇は「flower bed」だ

41-----
normalize
abduct
empirical
dejavu
partial
sperm
explicit
hotbed
correlation
gregarious

~を正常にする、~を誘拐する、経験上の、デジャビュ、部分的な・不完全な、精子、明白な、温床、相関関係、社交的な





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月23日 12時41分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: