コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年11月20日
XML
カテゴリ: 映画


映画を見ることで小説への評価も少し上がったようだし
小説を先に読んでおいたことで映画への評価は確実に上がった。
※個人的には小説を先に読むことをお勧めしておく。
 映画が先だと登場人物のイメージが限定されてしまうため。

白痴 ◆20%OFF!

二部構成の映画。第一部(原作=4部構成=の第一部)の盛り上がり方は凄い。
「100万円のシーン」なんて、原作を読んでいても食い入るように見てしまう。
あと当然ながら、話が分かりやすい。
大幅にカットされた作品だそうだが、第一部に関してはほぼそのまま残っているようだ。

第二部(原作の第四部が大半)でも短いシーンを重ねながら、
なんとかストーリーがつながっている。
ここでは男女2組の対決シーンが迫力。
原作ではこの後また話がよれるのだが、映画では一気呵成にラストへ。

舞台を北海道に移し、主人公は復員兵。
沖縄で銃殺間際に人違いであることが判明、
解放されるがそれが原因で「僕、おかしくなっちゃったんです」。
とんとんトンと設定を見る人の心に刷り込む。
また那須妙子の写真が出てくるのは札幌の写真屋の店頭。
※原作はもっとややこしい。
※このシーンや、刃物のショーケースの撮り方が印象的。

長すぎる映画を配給会社から「短縮しろ」と迫られて
黒澤が「フィルムを縦半分に切れ」と言った話は有名だが、
カットしたことで話が締まった部分もあるような気がする。
本当は6時間近い作品、それを4時間25分にしたが結局公開時は2時間46分。
※完全版も見つかっているらしいのだが、様々な権利関係が絡み合っていて一般公開は難しい、というのをどこかで読んだ。

登場人物も大胆にカットしてあって、3人姉妹は2人姉妹に。
下宿の主人(本人も一瞬顔を出すだけ)の愛人やその子供たちは出てこない。
軽部の書き込みほとんどなく、東京が出てくるシーンもないが、
この辺は完全版には多分あるのだろう。

今の映画システムなら、上と下の2回に分けて公開も出来るのだろうが
当時はそういう選択肢は無かったのだろう。
公開当時は相当な不評だったらしい。
原作を読んだ人には物足りないし(当時はロシアマニア多し)、
原作を読んでいない人には分かりづらい(これは今も同じか)。

舞台を北海道にしたことも正解。
ポプラ並木くらいしか壮大さを感じさせるシーンは無いのだが
雪に包まれた重苦しい世界。これもまた北海道。
ロシア音楽と早坂文雄の音楽も印象的。

余談1 エマニュエル夫人のイス?がある。
余談2 原節子、ちょっと大山のぶ代はいってませんか?
余談3 コーリャが詰襟でイガグリ坊主の「薫」になるのにはちょっと違和感がある。
余談4 「僕ぅ」と独特のトーンでしゃべる主人公。「どですかでん」の「君ぃ」と繋がるのだろうか?
余談5 差別用語がイッパイ。テレビ放送しにくいだろう。

「白痴」関連の書き込みは、多分これでお終い。
柄にも無いことをすると疲れます。

フィルムカットの話、IMDBにもあった。
 ↓
Filmed as a two-part film running 265 minutes.
Toho told Kurosawa that the film had to be cut in half, because it was

too long;
he told them, "In that case, better cut it lengthwise."
The film was released truncated at 166 minutes.

レンタル半額シリーズ10本目。
この後「8月の狂詩曲」と「スイングガールズ」を見てお終い。

黒澤はあと年内に「夢」「羅生門」と見ていく。

以下は登場人物対照表。

見るにはマウスで反転を。


原作 俳優 役名
ムイシュキン公爵(白痴、こと主人公)
森雅之 亀田欽司
ナスターシャ
原節子 那須妙子
ロゴージン(裕福な商人)
三船敏郎 赤間伝吉
アグラーヤ(リザヴェータ婦人の娘)
久我美子 大野綾子
エパンチン将軍
志村喬 大野
リザヴェータ夫人
東山千栄子 妻里子
エパンチン将軍
柳永二郎 東畑
ガーニャ(エパンチン将軍の秘書)
千秋実 香山睦郎
ワルワーラ(ガーニャの妹)
千石規子 妹孝子
イヴォルギン夫人
三好栄子 香山の母
イヴォルギン将軍(ガーニャの父)
高堂国典 父順平
レーベジェフ
左卜全 軽部










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月24日 12時05分02秒
コメント(4) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: