おばバカ?な日々♪

おばバカ?な日々♪

PR

プロフィール

sachi_umi99

sachi_umi99

カレンダー

お気に入りブログ

奏でる音に誘われて りみ〜さん
かちゅまま日記 かちゅままさん
にこぽん日記 にこたん164さん
子育てとお買い物を… ゆずみんママさん
ぐうたらママの子育… じぇしー2002さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/v9aa3o0/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/c388w0i/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/lv8s5rv/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/vu8i03n/ お…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月15日
XML
カテゴリ: 絵本
今回、発送前に義妹に電話。

それと、曜日によっては、いとこちゃんを預かる日もあるのです。
以前は気にせずおくっていました。しかし、季節のごあいさつがてらに、いとこちゃんに福袋で買った服をおくってから、いとこちゃんには「さっちゃんからの荷物=自分の分も送って貰える」といった図式が出来上がってしまったようです。
周りの大人の人~~。ちゃんと、パパとママへのご挨拶を大人のきまりで、こうやってお家の人が喜ぶものを、年に2回くらいだけ送りあうんだよ~とか、今回だけ特別なんだよ~とかと、教えてあげてほしかったな~~。
ちなみに、いとこちゃんは多分、先日出会った子供みたいに、床にひっくり返ってだだをこねるまではいかなくても、近い行動はします。
2月に行ったときも、地団駄ふんでました…(^_^;)
言葉がたつぶん、ちょっと困るかなあ…。正直なことはいいことだと思うんですねけどね。

さて、そんな電話をしているとき…というか、ママが電話をしているのはあんまり好きでないらしい、み~ちゃんとゆ~ちゃん。

今回み~ちゃんは、宿題ではないようなのですが、本に関してのクイズをやっていたようです。
それを、電話中のママに聞いてきました。
最初の質問は
マッチ売りの少女 のお話はいつのお話か?』
だったと思います(^_^;)
突然の振りに、義妹も私も電話の向こうとこっちで、思案…。
記憶の回路をさかのぼってしまいましたよ。
『クリスマスか…クリスマスイブの日のお話だったと思うよ…?』
と、私…。(正解は大晦日の日でした。一応慌てて調べた物にはクリスマスとなっていたんですが、それが違ったようです。今日訂正の電話をいれました…)

マッチうりの少女(み~ちゃんにはいわさきちひろさんの挿し絵の本を検討中)





次の質問は
『タンゲくんは何?』
といった質問でした。

と、電話をしながらダメもとでネット検索してみるとありました。
コレです↓ 『タンゲくん』



タンゲくんは猫でした。
義妹に紹介のページのアドレスをメールで送りました。
義妹にメールを開いてもらって、紹介のページいくと、
『ああ…これ、児童館にある…』
なあ~んだ的な口調で、この日は終わってしまいました(^_^;)
みたことあるけど、読んでない本のようでした。というより、挿し絵があまりみ~ちゃんの好みではないので、手にしなかったっぽい…?って雰囲気の返事でした。
返事の感じでは読むことはないかな~と、思っていました。
ところが、荷物が届く予定の日、確認の電話をしてみると、珍しくみ~ちゃんが、電話で話してくれました。
『タンゲくん読んだけど、どうして怪我したのか解らなかった』
との内容でした。ちゃんと読んだんだね。えらい!
『さっちゃんもまだよんでないから、今度探してよんでみるね』
と返事しました。
しかし、み~ちゃん。クイズの質問が少し変わったように思うのは私だけ?
クイズは『タンゲくんはどんな動物?』みたいな質問に思えました…。怪我の原因…。
タンゲくんははその名前から想像するように、飼い主が出会った時点で、片目に怪我の後があったようです。
それで、 『丹下左膳』 から命名したようで、レビューを読んだ感じでは、怪我の原因はかいてないようです(^_^;)
子供さんに読んであげたお母さんも、タンゲくんの怪我はどうしてしたのかを聞かれてしまったような内容がレビューに書かれていました。

しかし、丹下左膳って…歴史上の人物ではなくて、小説、映画の架空の人物…。
子供に命名理由が理解できるのかしら…?

丹下左膳…の小説や取扱書。子供向けはありません。子供が読めるのはかろうじて手塚治虫さんの、漫画かしら?



さて、そんなこんなで荷物を送った日に、珍しく電話口でたくさん話してくれたみ~ちゃん。
電話の向こうが賑やかです。いとこちゃんがこない曜日に荷物到着の日を選んだはずなのにいとこちゃんがいます。
?と思ったら、義妹は仕事先で、急にどうしても参加しないといけない講習会のため、妹さん宅にSOSをだしたようです。
荷物は受け取って貰えたようです。
み~ちゃんの常で、いとこちゃんがいると
『いとこちゃんに代わるね』
と、いとこちゃんに電話を代わってくれます。
いちこちゃんより、ゆ~ちゃんに代わってくれるとうれしいのになあ…(^_^;)
電話を代わったいとこちゃんが、
『さっちゃんの荷物が届いてるよ』
と、報告してくれました。
う~ん、その声には、いとこちゃんのもあるよね?といったニュアンスが…。
残念ながらありません。
そんな訳で、ずるい?大人のさっちゃんは
『荷物?先月送ったスカートかな?ピンクのスカートどうだった?み~ちゃんとゆ~ちゃんとお揃いのスカート。気に入ったかな?』
と、話題をすり替えてしまいました。
『かわいかった…』
とのお返事でした。
その後、ゆ~ちゃんに代わってくれて、ゆ~ちゃん
『たったん、ありぁと!』
と、いいます。
いや、まだ荷物の中身みてないよね。
毎回言わされているので、条件反射?
この間、お歌上手にうたっていたね~などと、お話して
『たったん、ばいばい』
と、受話器をおいたのでした(^_^;)

みなさま、ご心配して頂いて、はげましてくだすったゆ~ちゃんの言葉、ずいぶん進歩しました。
10日ほどで…。
先日、荷物到着日の希望や時間を確認している義妹との電話の向こうで、ゆ~ちゃん、園で教わったとおぼしき大きな栗の木の下で~♪をフルコーラスうたえていました。12月に入ってすぐ、お遊戯会?みたいなものがあるらしくその練習中みたいです。
以前、おもちゃのちゃちゃちゃ♪を歌っていたときと比べると格段の進歩!
なにせ、おもちゃのちゃちゃちゃ♪のときはラストのワンフレーズ
『ちゃちゃちゃ!』で判明。
しかも、ゆ~ちゃんの発音は『たったった!』でした。音階でやっと判明したのですから…。
今回は、音程もしっかりしています!

やはり、繰り返し発音して出る言葉と、うまく発音しきれない言葉との差がおおきいようです。
でも、本人のなかでは話せているようです。こちらが、それをきちんと把握できないだけで…。
気長に対応していきますが、少しずつでも日々進歩があるようで、義妹も安心してきたようです。
ご心配してコメントをくだすったみなさま、ホントに個々それぞれですね。
ゆ~ちゃんの言葉については、本当にいろいろアドバイスありがとうございました。
まだまだ言葉が少ないと指摘される場面があると思います。
それでも、先日の言葉について、いろんなご意見ありがとうございます。
いまさらですが、この場でも深く感謝いたします。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

ゆ~ちゃんからも♪

071105-01

ゆ~で~す♪ みなさん、ありぁと!

071115-02

またね!(o^冖^o)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月16日 19時59分45秒
コメント(8) | コメントを書く
[絵本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: