PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
~点前こそ薄茶にあれと聞くものを
粗相になせし人はあやまり~ 「利休百首」より
| ■ ■ ■ | 「夏…涼やかキモノ」~浴衣からご普段着まで~ | ■ ■ ■ |
| ■ ■ ■ | 「茶道具」~夏~ | ■ ■ ■ |
| ■ ■ ■ | 「茶道を習い始めたい」~お稽古に必要な小物たち(女子用)夏~ | ■ ■ ■ |
|
|---|
| 表千家 男女兼用 歴代宗匠花押集 6.5寸
ご挨拶のとき、膝前に置きます。歴代宗匠の花押入りです。 |
|
|---|
| カラー模様 (桜・もみじ)雲錦懐紙(2帖)
お菓子を頂いたり、茶碗の口を押さえたり。雅な雲錦模様のお懐紙です。 |
|
|---|
| 友湖帛紗・朱
表千家では、お袱紗は男子が紫。 女子は、朱色になっています。 |
| |
|---|
| 【楊枝】菓子楊枝 利久結び
お菓子をいただくため楊枝を携帯します。 |
|
|---|
| 友湖古帛紗[紗綾形花紋緞子]
濃茶に使う織りのふくさ。上質なものはしなやかさが違います。 |
|
|---|
| 数寄屋袋(和久田金襴)紗・正絹
お稽古道具一式を入れるふくろです。 夏仕様の紗で、涼しそう。 |
|
|---|
| 友禅 俳句手帳 小
お稽古の注意点やお道具組など 書き留めておく和の手帳。 |
|
|---|
| 伊万里焼和風バレッタ【染錦】 まとめ髪が簡単に出来る便利でステキな髪留めです。 |
茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)キモノ特集