茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)

茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

『松風』

『松風』

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

きたがわ@ Re:●炉 重ね茶碗点前とその客の作法(中下)(12/21) 今週末島台お点前するので手順参考になり…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/2pampdi/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2006年03月22日
XML
カテゴリ: 茶道
サクラサク…靖国神社の桜が早々と咲き始めました。



昨年の春はお堀のボートに乗って夜桜を見物。



着物でお花見なんて素敵ですが、



目立ちすぎるのも恥ずかしくて…いまだ未経験です。





三段重 金市松(取り皿付)【送料無料】
三段重 金市松(取り皿付)【送料無料】

お重にみんなが好きなものを沢山詰めて、お花見へいかがですか?

可愛い市松柄。二拾万円也





●炉 旅箪笥の薄茶点前(上)



<準備>

旅箪笥を定所に置き、下に水指、水指の上に棚板に



<点前>

茶道口に座り、茶碗を膝前に置いて、一礼。

点前畳中央に進んで座り、左手で茶碗を仮置きする。

右手で旅箪笥の戸の掛け金を、親指を下にして

上下に持ち、上に抜く。

そのまま親指を左にして掛け金を金具の輪に通す。

右手で掛け金を、親指を上にして持ち直し、手前に引く。

戸が開いたところで、戸の左側、上から三分の一あたりを左手で持つ。

右手を掛け金からはなし、戸の上部の右から三分の一あたりに持ち替え、

戸を外し、左手で棚の左横にもたせかける。

戸は棚本体より少し前に出るように置く。



右手棚に飾ってある茶器を水指の前、右寄りに置き、

仮置きの茶碗を左手で取り、右手であしらって、

左手で茶器と置き合わす。

水屋に下がり、仕組んだ建水を持ち出して座り

男女それぞれの仕方で蓋置に柄杓を引き、一礼。



値下げ!【お花見を満喫!】袋帯 加納幸謹製 特選西陣織 「小桜に菱雲」
値下げ!【お花見を満喫!】袋帯 加納幸謹製 特選西陣織 「小桜に菱雲」






白い花束をお送りしました。もう十年目です。

先生のお好きだった紅梅屋さんの「さまざま桜」を頂きました。



次回、旅箪笥の薄茶点前を続きます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月22日 14時08分50秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●炉 旅箪笥の薄茶点前(上)(03/22)  
☆reiko☆  さん
お久しぶりです。こんにちは。

旅箪笥先日なけなしのお金をはたいて購入しました。
旅箪笥のお稽古が大好きで今年絶対に買うぞーと決めていたので、手元に届いてほんとうれしいです。
日記読ませていただき復習いたしました。
ありがとうございます☆

そういえば。お誕生日一日違いでしたね!
遅くなりましたがおめでとうございます。
この一年も幸多き年でありますように・・・。 (2006年03月23日 14時21分13秒)

☆reiko☆さん  
『松風』  さん
コメントありがとうございます。また、一日違いのお誕生日おめでとうございました? 旅箪笥には、こころ惹かれるものがありますね。お求めになられたのは、桐木地でしょうか。☆reiko☆さんのこれからの365日が素晴らしい年でありますようお祈り申し上げます。 (2006年03月23日 21時41分52秒)

お花見行きたいです。  
紅緒+紅緒  さん
松風さん、こんにちは。

桜が咲いてるなんて、すっかり春ですね!
私が住んでるところでは、ウグイスは鳴くものの
まだ雪が降ったりしています。
でも日増しに春を感じています。

旅箪笥の薄茶点前、昨年お稽古しました。
今年はまだですが・・・。
すっかり忘れていたので、来月のお稽古の予習になりました。

私も、少しずつ道具を揃えていきたいです。 (2006年03月24日 15時32分46秒)

紅緒+紅緒さん   
『松風』  さん
紅緒+紅緒さんの方にもすぐ桜前線がやって来ますよ。今年は梅が遅かったので、ほとんど一緒の印象です。お気に入りのお道具が増えていくのは楽しいですよね。 (2006年03月24日 20時35分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: